30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(1301~1310件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 診療情報管理士
投稿者名 チャッピー        投稿日時:2019/06/09 07:02:14
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 定時で帰れる
この職業のここが悪い 医療事務系専門で国家資格になるかもと期待して、猛勉強して取得したが、実際働くと 認知度が低いせいか雑務が多い。当時入社したら上司に嫌われる仕事よの一点張り。紙カルテだった為、カルテを完成させるために不備のあるカルテを病棟に持っていくと、やはり現場の人間からは煙たがれる。カルテの重要さを伝える大事な仕事とも言われ、新入社員なのに看護師長に言葉をぶつける事が多々あり、結局 自分の性格に合わず半年で退職した。患者さんと接する仕事でもなく、ただひたすら管理室でこもってるので鬱になる。またカルテを読み解くに、精神科だった為 内容が重く こちらまで具合悪くなりそうなるくらい だった。
仕事内容の詳細 コーディング
量的点検 質的点検
医療従事者にカルテの貸出
サマリー 催促
不備のあったカルテを各病棟に返却して、直してもらう
診療情報管理士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中31人
職種 裁判所事務官
投稿者名 みのり        投稿日時:2019/06/08 22:40:34
年齢 35歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休みが取りやすい。
この職業のここが悪い 真面目に頑張る人に甘えて同じ係でも個人の事務負担の差がかなり大きい。
事務処理能力の低い人程、少ない仕事量で残業代を稼いでいるので収入が多い。
仕事内容の詳細 窓口電話対応。事件申し立ての受付立件審査。雑務諸々。
裁判所事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中42人
職種 柔道整復師
投稿者名 勤務先を変えた方がいいよ        投稿日時:2019/06/08 22:12:04
年齢 32歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 頑張れば人にも喜ばれるし本当に人のためになり喜ばれる。
ビックリされる程の技術を身に付ける努力が必要。
この職業のここが悪い 努力ができない人は糞みたいな思いをすることになるでしょう。
頭のよさと器用さとコミュニケーション力がいる。
仕事内容の詳細 外傷・亜急性の保険、慢性の自費治療

ちゃんとスタッフに週休2日残業代出してます。
勉強もさせてます。
勉強させてくれないで掃除や送迎させられてる職場にいつまでもいるのは自分も悪いよ。
将来のために転職するのは自分の努力
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:132人中4人
職種 大学教員
投稿者名 地方私大文系専任        投稿日時:2019/06/08 03:34:26
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 勤務時間、服装、仕事内容など自由度は高い。
この職業のここが悪い 本を買う、本を出す、学会に行くなど、仕事をすればするほどお金が出ていくという不思議な構造。研究や教育は熱心にやったところでほとんど何の得にもならないので趣味として打ち込めるかが全てかもしれない。仕事というよりは道楽に近い
仕事内容の詳細 週4-6コマくらい、会議が隔週、あとは研究
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職種 自動車整備士
投稿者名 不幸かトヨタ        投稿日時:2019/06/07 08:12:26
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 地元では有名企業なので見栄がはれるくらい。○○ー○ラリーに参戦、○○○○ドームで大々的にイベント、地元新聞でホワイト企業を気取る経営者のインタビュー。

それだけ。
この職業のここが悪い 整備士はこの会社では見下されるので発言権はない。営業に逆らう(無理な仕事を断る)と管理職に報告され、パワハラ食らって人事異動という名の左遷。貯金(結婚資金含む)がある事を知られると、会社貢献しろと言われて、欲しくもない車を買わされる。まともな考えの人達は見切りを付けて転職し、残った社員は他社ではやっていけない会社にしがみつく社員ばかり。就職活動または転職する場合は、必ず会社の評判が確認出来るサイトで確認する事(中には参考にならないものや自作自演もあるので注意)。ろくに確認もせずに就職や転職して後悔してからでは遅いです。
仕事内容の詳細 自動車の整備 修理 点検 リコール作業
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 言語聴覚士
投稿者名 N        投稿日時:2019/06/06 21:25:36
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・比較的簡単に公務員、もしくは公務員扱いになれる。
この職業のここが悪い ・仕事の虚しさ。STになってから、帰る時に「仕事したわー」っていう爽快感とか充実感を味わったことは、ほぼない。
・仕事そのものに全職員共通のゴールがないため、上司がパワハラ・モラハラ人間だと激鬱を味わうことになる。要するに閉ざされた業界であるということ。
仕事内容の詳細 大卒2年課程を卒業し、現在は急性期で2年目。
1年目の後半あたりからSTを辞めようと本気で思い始めた。理由は上に書いたとおり。同期が1人いたが、1年目で退職した。
あと2~3年で辞める可能性が高い。
言語聴覚士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職種 ピアノ調律師
投稿者名 ごましろ        投稿日時:2019/06/04 11:44:53
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い お客様の要望に応えられるようになると、とてもやりがいを感じます。
まだまだですが10年目でやっと感じられるようになりました。
この職業のここが悪い 私の場合は会社所属で月収15万です。
一人暮らしのため貯金もありません。老後が不安です。
定年がない仕事で顧客に対して調律師が多すぎます。
年配の調律師は自分たちの時代と今の若い調律師が同じ経済状況ではないことを理解して欲しいです。
仕事内容の詳細 一般家庭の調律、修理など
ピアノ調律師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中27人
職種 ファンドマネージャー
投稿者名 FM        投稿日時:2019/05/30 18:15:18
年齢 35歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 将来性があること。低金利が継続し、預貯金に金利がつかないという状況が続く限り、資産運用ニーズは高い。
この職業のここが悪い 扱う額が大きく、プレッシャーもそれに伴い大きいこと。
仕事内容の詳細 企業分析を行い、今後株価が上がると思われる銘柄をファンドに組み入れる。
ファンドマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 救急救命士
投稿者名 はちまき        投稿日時:2019/05/30 17:37:02
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料はそこそこ良い
公務員
この職業のここが悪い 体育会系
腰痛が出るとデスクワークになり、居心地が悪い
救命士とは名ばかりで実際に救急車の中で出来ることなんてほぼなく、病院についてしまえば医師や看護師がいるため、情報を伝えるだけになります。
救命士がどうのこうのではなくバイスタンダーの救命処置のほうが重要です。
救命士ではなく病人搬送士等に名称変更したほうが変に希望を持った人がこなくていい
仕事内容の詳細 精神疾患・生活保護受給者のタクシー
転院搬送時の付き添い
救急医師のストレスの捌け口
救急救命士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中23人
職種 ケアマネージャー
投稿者名 ああ        投稿日時:2019/05/30 14:26:34
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 給料が少ないくせに仕事が多い
仕事内容の詳細 ああ
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。