30代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 33.93歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51928 [2.52点]
給料 2.3948 [2.39点]
やりがい 2.9817 [2.98点]
労働時間の短さ 2.2005 [2.2点]
将来性 2.3045 [2.3点]
安定性 2.7149 [2.71点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30代の仕事の本音一覧

全部で6180件の投稿があります。(901~910件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 歯科技工士
投稿者名 文句を言う歯科技工士よ        投稿日時:2020/03/08 14:24:41
年齢 35歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 時間や顧客をコントロールでき、家族に時間を使える
この職業のここが悪い 技術がない技工士には、とても厳しい世界。自分も20代の時は辛かったです。経営者になって思ったことは、今現在の不満を言ってる歯科技工士は将来に対しての目標が明確に決まっていなく、現在の状況に不満しかないところが離職率を高めています。歯科技工士以外の仕事も楽な仕事は無いので、しっかり将来を考えて技術を磨き経営の勉強をする事です。開業しないのであれば技術を突き詰めないとこの業界では裕福にはなれません。
よく考えて、辞めるもいいし頑張って成り上がってやるでもいいし、個人の自由ですよ。いい事言ってる人も悪い事言ってる人も全員嘘はついていません、感じ方の違いです。

自分の置かれている環境や技術を他人目線で一度確認してみて下さい。

まずは、漠然と愚痴や文句をいいながら働くのではなく、目的を決めましょう。
仕事内容の詳細 自費のみ
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中6人
職種 自動車整備士
投稿者名 かふか        投稿日時:2020/03/07 23:56:06
年齢 37歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 車に詳しくなる。色んな車に乗れる。
この職業のここが悪い 残念ながら整備士は販売会社の中でカーストの最下層の立場です。
仕事量の多い通常業務に加えて雑務、雑用が当然のように押し付けられます。
どんなに頑張っても使える奴隷くらいにか思われないと思います。
もちろん価値のある仕事と認められてないので給料も安いです。

仕事内容の詳細 国産ディーラー勤務。仕事内容は他の人と同じ。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 林業
投稿者名         投稿日時:2020/03/07 20:33:53
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やっただけ、自分に返ってくる!
働く時間は短く給料がいい!
この職業のここが悪い 給料が、良くなるまで5年はかかる。
死亡率が高い。
仕事内容の詳細 伐採、造材、出材
働く時間、8時から16時
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 電車運転士
投稿者名 電車の運転士        投稿日時:2020/03/07 09:03:15
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 責任は大きいがやりがいもある。
職場にもよるが、有給が取りやすい。
車掌よりは拘束時間は短い(出勤から退勤までは24時間以内)。
基本的に1人で行う仕事でありストレスは溜まりにくい。
この職業のここが悪い 自動運転化や少子高齢化、ワンマン化などで、待遇が今より良くなるとは考えにくい。
組合が謎。
給料が低い。『士』の付く職業では最底辺なのではないか。まあ、みんな勉強しないからね。


仕事内容の詳細 列車の運転、点検、異常時の対応など
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職種 大工
投稿者名 ゆー        投稿日時:2020/03/06 21:10:24
年齢 32歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 過去に軽天屋、足場屋、荷揚げ屋、引越し屋で働いたことがありますが肉体的には楽だし本当にやりがいもあるし楽しいですね
この仕事を良いと思えるかどうか1番は親方次第ではないでしょうか?
私の場合は幸いにも仕事の取り方が上手で面倒見の良い親方の下で働けてるので仕事も順調に覚えれてると思います。
ホントに親方次第なとこがありますね
大工に限らず、金儲けしか考えてない親方のとこはやめたほうがいいです
この職業のここが悪い 暑い寒いは当たり前
ボーナス無し
福利厚生無し
マジで道具は目が飛び出る程高い
でもしょうがないです。
この仕事が好きだし大工なので
仕事内容の詳細 ほぼ新築
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 造園士
投稿者名 馬酔木2        投稿日時:2020/03/06 17:05:33
年齢 38歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 前の書き込みの補足します
自然相手で仕事できますやりがいはあります
知識が身につく
お客さんに喜んでもらえる
昼飯がうまい
この職業のここが悪い 補足です
夏場、冬場がつらい
ハチ、虫に刺される
ある意味奴隷ように働かされる
天候に左右される雨が降ったら休み
働く保証がない雇用保険、労災がないところが多いのでケガしたら自分持ち独立性は高いですがよっぽどの人でないと地獄をみる
あと結婚されている方はよく考えた方がいいですよ
仕事内容の詳細 個人邸剪定
工場の植え込み管理
伐採
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 たらめ        投稿日時:2020/03/04 10:38:42
年齢 37歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 単純にデザインするのが楽しい。
インハウスだとデザインできるというだけでかなり重宝してもらえる。
手に職感ある。
この職業のここが悪い 業界全体としては、労働環境と給料が割に合わない。インハウスじゃないとまともな労働環境は難しいと思われる。
簡単に出来ると思われがち。
仕事内容があまり理解されてないので、デザインと名のつくものはならなんでも出来ると思われがち。
ずっと座ってるので腰痛が酷い。
修正を繰り返すと最終納品物は自分の思い通りには全くいかない。あまりにこだわりが強すぎると商業デザイナーは勤まらないと思います。
インハウスはここにいる間はいいけど経験は狭まるので次は不安。

仕事内容の詳細 小規模デザイン事務所からメーカーインハウスに転職。
社内に1人デザイナーなのでデザインと名の付くものは広告チラシWEBバナーPOP内装展示什器までなんでも駆り出されます。代理店ついてないので進行管理案件も多数。

インハウスは自社製品のみなので内容は限られますが幸いにも好きな業種なので、楽しくやれてます。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 国税専門官
投稿者名 地方公務員になりたかった        投稿日時:2020/03/04 07:15:01
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 高卒が大半で、威張れるところ
むしろ大卒は虐げられるから覚悟が必要
この職業のここが悪い 高卒ばかり
公務員の中でもなるのが簡単な部類なので、大卒も頭の回転が遅い人が多い

高給なのも昔の話、今は地方公務員のほうが高い
仕事内容の詳細 適正な納税をサポートすること(表)
白と黒と主張して因縁をつけたり、上級公務員の給料ために手を汚したり矢面に立つ(真)
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:70人中34人
職種 自動車整備士
投稿者名 この業界にスゴイ人間なんていません        投稿日時:2020/03/04 01:13:20
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけない
この職業のここが悪い そもそもこの業界に、レベルの高い人間はいません。
所詮物を横へ流してるだけです。

中学の頃いた障害を疑うレベルのヤンキーとか
「こいつ本当しょうもないな」と思ってたような人間が大人になってやる仕事です。

高校に例えれば偏差値30〜35くらいの企業レベルです。(整備の人間の出身高校もこれくらいの偏差値が多い)

えばり散らしてる先輩も一歩社会に出れば
負け組側です。
嫌なら努力して逃げ出しましょう。
こんな業界で勝ち上がっても所詮たかが知れてます。

世間からの評価は低いです。
仕事内容の詳細 車の事すべて
パワハラ
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中10人
職種 自衛官
投稿者名 待遇改善        投稿日時:2020/03/03 12:19:02
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・社会的信用もあり、賞与もきちんと出る
・異性からもてる。
・子どもから尊敬される
・一部の公務員はもちろん、民間企業ではありえない位の大型連休が年に数回取れる場合もある。
この職業のここが悪い ・給料が低い。
・残業代が一切出ない。(予め約20時間分が給与に含まれているため)
・空挺や船乗り、パイロット等、一部の部隊を除いて手当が殆どない。あったとしても数百円程度と子どもの駄賃レベル。
・一部職種等を除き、定年が54~55歳程度と早い。よって世間で言う働き盛り、稼ぎ盛り時に無職になる。(再就職斡旋もお先真っ暗)
・典型的な階級社会であるため、大卒や既卒ならまだしも、前職持ちの27~32歳まで高齢入隊の場合、自分よりも1周りも年下の上司、幹部から顎で使われる。
・未だに各種ハラスメント行為が横行している。
・外泊や外出等、所要のために基地外へ出る際に判子リレーをしないと出られない(営内者)
・土日であっても残留等により、外出が出来ない場合が多い。特に入隊1年目~2年目はほぼ毎週残留要員となる
・プライバシーが皆無。特に営内者の場合は基地にもよるが、2~5人部屋でパーティション等もないため気が休まらず、ストレスが溜まる。
・どうしたらこんな人間に育つのかというレベルで常識がない人物が一定数居る。
・大型連休中も当直、警衛勤務があるため地元に帰省していたとしても基地に戻らなければばならないい。
・演習があった際には数日~1週間程度、自宅には帰れず、その期間中は風呂にも入れず仮眠しか取れない。それにも関わらず、手当の加算等の処置は一切なし。

お偉いさん方は少子高齢化や民間企業の業績が好調なことが入隊者が減少している主な原因と言っているけれど、結局は給料があまりにも低すぎる事が原因だと思う。基本給だけを見たら確かに他の公務員よりは高いけど、その変わりに他の公務員には残業代を始めとした手当が豊富にあることから実際の給与としては高くなる。具体的には同じ公安職で志望者が競合する警察消防に関しては、基本給だけなら自衛官と差は殆どないけど、通常の残業や休日給等を含めると、年収換算で最低でも50~70万は高くなる。そういった状況がある中で、警察消防よりも自由がなく、通常の訓練に加えて演習や国内外への災害派遣等があるにも関わらず、給料面での待遇は劣悪。実際問題、誇りや使命感だけでは人は生活ができない訳で、現状では人が集まる訳がないと思う。
現在、少しづつ改善には向けているようだけれど、給与面を含めた待遇改善を早急に進めるべきだと思う。
仕事内容の詳細 ・上司、先輩の使いっぱしり
・ゴマすり
・無駄な飲み会(半強制、時期によっては毎週連日で行われるため、個人の時間も貴重な給料も消えていく)

自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。