40代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 43.38歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
40代の仕事の本音一覧
全部で3382件の投稿があります。(201~210件を表示)
職種 | はり師・きゅう師 |
---|---|
投稿者名 | 積み木崩し 投稿日時:2022/02/20 08:03:13 |
年齢 | 41歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事で鍼灸を使った経験はないが、雑談の時にツボの話をすると喜ばれることがある。 |
この職業のここが悪い | 需要がないのに有資格者が増え続けてるのは国の怠慢だと思う。なおかつ、リラクゼーション等は無資格でも働くことができ、何の為に専門学校に3年の歳月と数百万円を費やしたのか分からない。後悔しかない。 養成学校を含めた鍼灸業界は、世間一般にブラック業界と言われる介護業界よりも闇が深いと思う。 |
仕事内容の詳細 | 理工系の大学院修了後、東証一部企業に就職したが、若気の至りで辞めてしまった。しばらく、ぷらぷらしていたが、知人に勧められて鍼灸の専門学校に入学した。学生時代は、勉強が大変だったが仲間と励まし合ってそれなりに充実していた。 卒業後、鍼灸整骨院に就職したが、揉み揉み要員で鍼、灸を使う機会は皆無だった。薄給の上に拘束時間が長く、昇給も期待できないので、介護業界に転職した。 |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |