40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55296 [2.55点]
給料 2.4763 [2.48点]
やりがい 3.0343 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2753 [2.28点]
将来性 2.3253 [2.33点]
安定性 2.6536 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3378件の投稿があります。(651~660件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 大学教員
投稿者名 有名私大教授        投稿日時:2019/10/07 23:26:39
年齢 43歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 講義と会議に穴を開けなければいつどこで何をしていても良い。給料よりは社会的ステータスが高め。
この職業のここが悪い 研究業績が待遇や給料に反映されるわけではないこと。
私立大は研究を諦めればいくらでも楽ができるし、そのような同僚が多い中でモティベーションを保つには熱意が必要。
仕事内容の詳細 週2日はほぼ講義・実習・会議にあてているが後の5日間は研究とプライベートに自由に使えている。
国立大教授から移ってきたが年収で300万、定年が5年延長、退職金大幅アップした。


大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 和裁士
投稿者名 うめ        投稿日時:2019/10/06 10:05:24
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なり手がいないので珍しがられる
この職業のここが悪い 5年和裁学校に通い、国家資格を取得しました。
在学中から、自営ではなんの保証も無く、仕立て代をどんどん下げられて続けられないと辞めて行く先輩を見ていたので、海外縫製に発注する会社に就職しました。
和裁士自体が少ないので、給料は同じなのに一般職より業務は多く、責任も負わされます。
和裁士がいる事を看板にする会社なので、国家資格の賞状も否応無しに宣伝に使われます。
せめてその分の手当てが有れば我慢出来るのですが…
苦労して身につけても割に合わない仕事です。
仕事内容の詳細 着物の仕立ての伝票作成
海外縫製前の検品
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 コーディネーター
投稿者名 miz        投稿日時:2019/10/04 00:56:08
年齢 42歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 色々な人とあえる事
この職業のここが悪い 24時間体制で、仕事をしていたこと。
仕事内容の詳細 オーストラリア現地に来る、日本人のアテンドと、お仕事紹介をしてました。

コーディネーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 歯科衛生士
投稿者名 がちゃぴん        投稿日時:2019/10/01 22:13:09
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 仕事量が多いのに、給料が安過ぎる
スタッフの人数が少なくて休みがとりにくい
内容の無いミーティング
衛生士の人数が少なくなってきているのに、待遇が変わらない。若いうちに転職すれば良かったと後悔しています
仕事内容の詳細 TBI
SC
診療補助
器具の洗浄、滅菌
デンタル撮影
カルテ入力
在庫管理
月1掃除と、週1掃除と毎日の掃除
歯科衛生士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 警備員
投稿者名 元奴隷        投稿日時:2019/10/01 05:18:29
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 大手だった為、安定性はあり。
福利厚生も警備業にしたら良かった。
この職業のここが悪い 大きな商業施設だった為、激務な上に
毎月の試験や書類提出があり、結果を出さないと
嫌味を長時間に渡りネチネチ言われる。パワハラ
モラハラが酷かった。

職場の雰囲気は、ひとつの小さなミスも許さず
常にピリピリしていて、萎縮して退職者が後を
たたない。現場によっては気楽で天国らしいが
そういうこととは皆無の現場。

おまけに給料が安過ぎるのに、まるで警察並に
沢山のことを新人時代から求められた。
何かあれば「警備員としてのプライド云々」
を要求された。まるで軍隊そのもの。

人手不足の為、高確率で採用される職種。
年齢に関係なく薄給なのに、こんな息の詰まる環境で
仕事をするものじゃない。特に女性はお薦めできません。
仕事内容の詳細 施設警備

出入管理業務、巡回など
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 林業
投稿者名 岐阜        投稿日時:2019/10/01 00:34:22
年齢 43歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 十年間必死に覚えました、まだまだ日々鍛練、今は 楽しい 儲かる 休みより仕事がしたいと思う。 お金は出来高の1割と思いましょう。
この職業のここが悪い 日雇いでは他人を育てても自分に得がないから他人のミスを嘲笑い喜ぶ傾向がある。親切な人ももちろんいますが。
仕事内容の詳細 伐採 皆伐 間伐 切り捨て じごしらえ 植林 グラップル プロセッサ
下刈り バケット作業道作り 玉がけ
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中23人
職種 消防士
投稿者名 消防士はやめろ        投稿日時:2019/09/30 23:14:21
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休みが他の人より多い
この職業のここが悪い 思ったほどやりがいがない。
給料安い
仕事内容の詳細 救急でいうと高齢者と精神疾患者とくそみてぇなやつ奴ばかりの救急、たまにマジ救急(1割)
事務
飯作り、家事、ゴマスリ
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職種 消防士
投稿者名 ひろ        投稿日時:2019/09/28 23:54:43
年齢 47歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 年齢が上がると給料がいい。田舎ではおススメ。休みも多い。イジメとかは最近はないと思う。
この職業のここが悪い 本部に行くと忙しい割りに給料下がる。昇進しないで歳相応の仕事をしない、歯車の一部または若手の足手まといになっているバカがいる。市役所から事務能力で下に見られている?
仕事内容の詳細 去年まで救急。出動が多く寿命を縮めるかも。仕事はやりがいがある。今年から本部で事務職。この歳で新しいこと覚えるのは大変。本部は署の5倍くらい忙しい。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 税理士
投稿者名 じぃじ        投稿日時:2019/09/28 17:49:23
年齢 40歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 独立すれば、多くの事が自分の思い通りになる。
顧客から頼られ、期待に応える事で自分に自信が着く。
全ては自分の努力次第。
時間の融通が利くので、家事協力も可能。
この職業のここが悪い 顧問料と手間が反比例しているため、良客に申し訳ない。
仕事以外の付き合いも増える。
仕事内容の詳細 よろず相談対応
税理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 警察官
投稿者名 最バカ        投稿日時:2019/09/27 23:02:59
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 良いところは少ない…。
不景気な時でも倒産を心配する必要がないのは良いところか。
あと、バカっぽい体育会系の気質になじめるかは別として、現場には真面目に頑張っている人がそれなりにいると思う。
…が、そのため余計に組織の風通しの悪さや一部上級幹部の横暴が目に付く。
この職業のここが悪い ・県によって、差はあるようだが給料が安い
世間の平均値より高いことは理解しているが、充分なキャリアを積んでいるITエンジニア(とくにセキュリティ系)を今の雇用情勢で雇える額ではないと思う。
時間外手当がほとんど出ず、サービス残業が大半であることを考えるとなおさら。

・プライバシーが皆無
他の人も書いているが、交際相手や家族関係等プライベートのあらゆる部分を調査される上、旅行・外泊・飲み会や合コンから車・家の購入に至るまで届出と許可が必要。
世間の常識とはかけ離れているが、これを当然と考えている人間が警視、警部といった上級幹部なので、改善される見込みは薄い。
警察学校で洗脳された新卒はいざ知らず、民間企業で何年も働いてきたような人間にこんな人事管理を強要すること自体無理がある。

・休みがない
これも散々書かれているが、休みがロクに取れない。
警察庁は「自己啓発のため、休みを取らせるように」と指示しているが、実際は業務量が多すぎて、勤務時間内に処理すること自体が不可能なため、休みを取るどころではない。
夏季休暇だけは警務部門が取得目標を設定してくるので、多少取りやすいが、結局は上級幹部の気分次第で何日取れるかが決まってくるし、休みの日でも携帯電話は容赦なく鳴らされる。

・上級幹部の理解が乏しい
部門にもよるだろうが、サイバー犯罪対策部門についてはそもそもITに関する充分な知識を有した上級幹部がほとんどおらず、捜査中の事件内容・流行している犯罪の手口や対策を説明しても、理解してもらえない。
また、警部・警視級の幹部は異動が頻繁なため、勉強する人であってもある程度の知識が身についた頃には居なくなってしまう。

・予算面の制約が大きい
サイバー犯罪捜査で利用するパソコン等の資機材については充分な予算が確保できているとは言えない。
また、対応事件数が増加し、かつ、捜査が広域にわたることが多いにもかかわらず、会計サイドからは出張費の削減を強く求められており、家宅捜索(いわゆるガサ入れ)についてもギリギリの人数で臨まざるを得ないケースが増えている。
被疑者逃走や捜索時の見落としに繋がりかねないことであるが、改善される見通しは無い。

・理不尽な人事がある
サイバー犯罪特別捜査官として、採用された人間でも時としてまったく無関係な部門に飛ばされるケースがある。
能力不足の場合は仕方ないとしても、実際は上級幹部の好き嫌いによるところが大きいように思う。
仕事内容の詳細 サイバー犯罪対策に従事している。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中23人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。