40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.55552 [2.56点]
給料 2.4770 [2.48点]
やりがい 3.0386 [3.04点]
労働時間の短さ 2.2768 [2.28点]
将来性 2.3281 [2.33点]
安定性 2.6571 [2.66点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3371件の投稿があります。(671~680件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 調理師
投稿者名 ボヌール        投稿日時:2019/08/27 21:55:45
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 比較的月給が高いので続けてますけどボーナスとかないです
この職業のここが悪い オーナーが常にいるのでストレスがたまる
従業員がすくなすぎる
私語をすると上が機嫌悪くなるので従業員どうしのコミュニケーションゼロ
年々給料が下がる傾向がある
仕事内容の詳細 都内のレストランの料理長
調理師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 小学校教諭
投稿者名 うさぎ        投稿日時:2019/08/27 20:03:05
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 銀行からお金を借りやすい。ローンも簡単に組める。
「先生」という仕事はまだ社会的信用があるみたい。「お堅い人」みたいな。
制度的には福利厚生は充実している。利用できるかどうかは別問題として。
この職業のここが悪い 挙げたらきりがありません。
来年度、指導要領が変わるというのに、行事とか全然減らそうとしていない。毎週「〇〇集会」「△△大会」がある。行事を減らす⇒売国奴みたいな雰囲気がある。

土曜日に自治体や民間主催の行事があるのだが、平然と「出ろ」と言われる。誰がどれに出るか、割り当てまで決められている。代替措置は一切なし。強制労働の世界です。
働き方改革ってどこの国の話?

勤務時間の把握がなっていない。出退勤の時間を記録していない。タイムカードなんか夢のまた夢。ハンコを押すだけの昭和なやり方が、まだまかり通っている。悪いことに、それを改善しようという意識すらない。
企業で働いたことがある人は、目が点になると思う。

PC環境が劣悪。教室内へのパソコン持ち込みは禁止。プロジェクタ無し。子どもたちが唯一触れることができるパソコン教室、使っているソフトはジャストスマイル2。ワード無し、エクセル無し、パワポ無し。
PCを使うのなら職員室で仕事をするしかないが、外部機器との接続はダメ。USBはもちろん、スマホもデジカメもつなげられない。学校にあるデジカメは600万画素の旧式の中国製。
令和の時代にこんな環境って信じられますか?

「〇〇スタンダード」という授業方式を強制される。自治体単位で板書の色まで決まっており、自分なりの独創的な授業をやることは許されない。だったらペッパー君とかがしゃべっても同じなのでは?
もしかすると、教員がAIに取って代わられないというのは、幻想かもしれませんよ。

他にもたくさんありますが、あまり書かれていないことを挙げてみました。


仕事内容の詳細 朝、早くに出勤する。出勤時間は8時10分からだが、20代の人は7時ごろにほぼ大多数が出勤している。サービス出勤をしないと生きていけない雰囲気がある。
子どもたちが登校すると出欠を取り、欠席連絡とか連絡帳を読むとか、あわただしくなる。無断欠席の子はクラスに一人二人は居て、そういう親に限って連絡が取れない。で、それを管理職に報告したりするから面倒くさい。管理職がダメな奴だと「迎えに行け」とか言われる。授業が自習になっちゃうんですけど。
連絡帳も片手で済めば今日は◎という感じ。
家に帰ってからのもめごと、前日の苦情、病気やけがで〇〇を配慮してほしい、覚えていられない量がやって来る。
授業=〇〇スタンダードの定型ですよ。本来はここに一番力を入れなきゃいけないのに?昨今は冗談一つも言えません。どんなクレームがつくことやら。
自治体もそれを恐れての「〇〇スタンダード」。
これを強制されるようになってから、教師と言う仕事は全く魅力が無くなりました。

その他いろいろ。
会議や研修の非生産性については、他の方が書かれているとおりです。
親の人生相談からお子ちゃまのシモの世話まで、ありとあらゆることをします。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中31人
職種 動物看護士
投稿者名 んな        投稿日時:2019/08/25 19:43:16
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 元気になっていく動物をみると嬉しくなる。
飼い主さんとコミニケーションが取れる。
この職業のここが悪い 院長がオレ様。虫の居所が悪いと八つ当たりする。
やたらとプライドが高くて自分の間違いも看護師のせいにする。そして、それを飼い主にもグチる。やってることが幼稚。
仕事内容の詳細 受付、保定、検査、掃除、雑用、オペ準備
院長が散らかしたゴミなどの片付け
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 林業
投稿者名 39        投稿日時:2019/08/25 08:25:02
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自然相手の仕事
この職業のここが悪い ワンマン社長 考え方が古い 新しいチャレンジが出来ない 危険作業なのに給料が悪い 怪我は当たり前 いつ死んでもおかしくない日々
仕事内容の詳細 伐採 特殊伐採 下刈り 剪定 現場の下作業
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中13人
職種 酪農家
投稿者名 牛ママ        投稿日時:2019/08/24 21:53:17
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 女性でも働き次第で男性と同等に働ける
牛たちの管理がしっかりしていれば、牛たちもしっかりと牛乳を出してくれて返してくれる
この職業のここが悪い 朝の仕事が辛い
仕事内容の詳細 エサやり、搾乳、清掃、酪農の仕事全部
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職種 造園士
投稿者名 ばうわー        投稿日時:2019/08/24 03:43:51
年齢 43歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 完成した時の達成感、自分の思いどうりに出来た時の満足度と技術の上達度が実感できた時の充実感
言ったもん勝ち、サボったもんが勝ちなところ
この職業のここが悪い 将来性、社会貢献度は、ヤクザの方がマシ
異様に安い給料
口先だけの幼稚な業界
俺様主義なくせに気が小さい職人が多い
やはり物言わぬ相手の仕事だからか、人間性、社会性がが欠落している人が多い
イジメ迎合、助け合いまるで無し
腐れ外道ぶりの自慢が自信の根源みたいな世界



仕事内容の詳細 現場代理人70%、外構10%、植木屋10%
空いてる時間は、ほぼ奴隷
使い倒し
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 柔道整復師
投稿者名 ほねや        投稿日時:2019/08/22 20:10:52
年齢 43歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 治して感謝される。
この職業のここが悪い 電気かけてマッサージしかできない、なんでも保険診療にしたがる柔整師が多すぎる。学校では治し方を教えてないからしょうがないが、マッサージすればいいってもんじゃない。治せない柔整師はリラクゼーション屋になれ、保険を使うな
仕事内容の詳細 ケガは保険で慢性疾患は自由診療とはっきり分けろ、不正はやめて猛勉強して治せる柔整師になれ、来たときと帰る時の違いをみせろ、
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中9人
職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 東京のタクシードライバー        投稿日時:2019/08/21 11:47:23
年齢 40歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 学歴やキャリア年功に関係無く都内のタクシー需要(いつどこでタクシーが求められるのか?)の勘さえよければ二十代前半だろうと定年後のおじさんでも平等に稼ぐチャンスがあります。
この職業のここが悪い ただしタクシーとタクシー以外では“運転の仕方”がまったくもって異なります。目的地や経路は自分で考えるものではなくお客様の指示に従わなければなりません。毎日のように初めて通る道もあり、いきなり曲がれと言われたりお客様は道交法なんて関係なく指示を出します。空車時も目的地無くお客様を探すという視点での運転は常に違反と事故のリスクが運転距離に比例する以上に高まります。がそこさえ自分の意識をしっかり変革できれば楽ちんこの上無い職業です。街にでてさえしまえば気軽な1人仕事ではありますが納金や違反事故などした時は班長課長所長といった上司と面談があるので人柄の悪い上司の担当ドライバーになってしまうと色々と心労もあるかもしれません。また会社によっては新人に対しての教育体制がかなり異なるそうなので自分の力で一人前になれる人はよいかもしれませんが育成の必要度が高い新人程就職先による差を受けやすいと思います。あと都内と都内以外で同じタクシーと言っても営業環境が全く異なるのでタクシーは都内だけ非常に特別な場所であると思っておいたほうが良いと思います。
仕事内容の詳細 隔勤と言って1勤務21時間拘束の運転距離365km以内(17時間営業、3時間休憩、前後30分は出庫前準備と納金洗車で計21時間)月間11以上13勤務以内、月間262〜270時間以内の厳しい縛りの中でお客様を乗せたら乗せただけ給与が増えます。本来は拘束時間内に洗車まですべき労働ですが洗車を拘束時間外にサビザ残として行って拘束時間内にお客様を乗せた方が給与が増えるのでまぁお客様に探す能力次第ですが普通のサラリーマンとは真逆の動機でサビ残はしています。むしろさせてくれないと嫌だ。
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 弁理士
投稿者名 さくらこ        投稿日時:2019/08/20 15:04:06
年齢 46歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 弁理士になっていなければ、今の年収は稼げていなかったと思います。会社より勤務時間など自由です。
この職業のここが悪い 休みはほぼありません。年中忙しい状態です。
仕事内容の詳細 明細書の作成、中間処理など特許事務所の弁理士の一般業務、若手の指導、事務所運営
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職種 柔道整復師
投稿者名 プライトン        投稿日時:2019/08/20 12:12:37
年齢 43歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い PTなどと違って自己の判断で施術ができる。開業権があること。
この職業のここが悪い 学校は技術をあまり教えないため、合格して医学的根拠のないOO矯正や不正の院で下積みをすると、そういうレベルの揉みほぐししかできない柔整師にしか育たない。
実務経験を1~3年にした所で健康保険で安易な揉みほぐししかできない院でしてもなんの改善にもならない。
結果、患者からの評価はこの先生のマッサージは上手とか下手とか、この先生は長く揉んでくれる、あの先生は手を抜く。
仕事内容の詳細 今までは鍼灸が自費で柔整は保険W免許で差別化できたけど、それでも難しくなってきたので、介護か登販の資格を取得して導入しないと、いつまで経っても不正から抜け出せないですね。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:65人中40人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。