40代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 43.38歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.5526 [2.55点]
給料 2.4755 [2.48点]
やりがい 3.0334 [3.03点]
労働時間の短さ 2.2750 [2.28点]
将来性 2.3246 [2.32点]
安定性 2.6545 [2.65点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

40代の仕事の本音一覧

全部で3386件の投稿があります。(981~990件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 医療ソーシャルワーカー
投稿者名 m        投稿日時:2018/08/16 18:54:37
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い うちは部署に対して院長の理解があり、働きやすい。
それなりに専門性を多部署から尊重されている。
他の専門職と連携して1つの仕事をやり遂げるとやりがいを感じる。
この職業のここが悪い やはり給料は安い。
公的機関の医療ソーシャルワーカーになってようやく世間並みの収入を得られるのではないかと思う。
仕事内容の詳細 退院支援、調整
転院相談
制度利用支援、調整
他医療福祉機関との連絡調整
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 学芸員
投稿者名 リョウ        投稿日時:2018/08/14 21:47:38
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分で自分の仕事が決められる。好きなことでお金が稼げるし、性別差も特に感じない。
正規職員ならば、仕事と給料のバランスは悪くないと思う。昇進には無縁だけど、自分の選んだ研究分野に関われて良かったと思う。
この職業のここが悪い 展覧会前のプレッシャーと長時間労働がきつい。メンタルがきつい。腰痛と腱鞘炎は辞めるまで着いてくる。指定管理者取れなかったらクビ。
仕事内容の詳細 展覧会の企画、調査、展示、運営。教育普及事業の運営、資料の調査、収集、ボランティアの管理運営、外部での講座、その他大量の雑用。かなり雑用。力仕事大量。
学芸員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中41人
職種 ケアマネージャー
投稿者名 三びきの犬        投稿日時:2018/08/13 21:04:38
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 夜勤がない
この職業のここが悪い なんでもなんでも、ケアマネまかせ
仕事内容の詳細 居宅ケアマネです。
居宅業務全般
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 ネイルアーティスト
投稿者名 ちわわ        投稿日時:2018/08/13 09:56:01
年齢 43歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分の爪は自由に出来る。
この職業のここが悪い まず若い人にはオススメしない。
将来性、安定性、がない。
資格取得で100万以上かかってるのに、給料は最低時給。
スタッフ女性ばかり&オーナー最悪な人ばかりで、ブラックまみれ。
労働時間は平気で1日10時間は越す。
売上、単価上げを脅しのように言われ、恐怖の毎日。
肩こり、目の疲れ、座ってばかりで、健康きたす。
仕事内容の詳細 お客様にネイルの施術をする。
電話対応、ウエブでの予約管理。
物品、消耗品の発注、管理。
ネイルアーティストに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職種 自衛官
投稿者名 シス管底辺海曹        投稿日時:2018/08/12 12:05:19
年齢 44歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ゴミみたいなシステム担当の勝ち組です
同業者はチョロいです
人目は気にしない
この職業のここが悪い クズと言われてもいい
もっともっと楽したい
仕事内容の詳細 ごねるだけの簡単なお仕事
上にクレームつけるだけ
都内通勤が唯一の苦行
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 警備員
投稿者名 匿名希望        投稿日時:2018/08/11 05:35:33
年齢 40歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 入社しやすい、誰でも入れる、たまに御礼を言われる
この職業のここが悪い 一般的に底辺なイメージ。世の中の弾かれ者のゴミ人間(社会不適合人間)のやる仕事。全隊員の平均年収180万以下。社会不適合人間の巣窟と言うか墓場。給料が糞安い!命をかける価値はない。なんのスキルアップにもならない、低学歴者やアホや知的障害者、年寄りでも出来る仕事。態度や口の悪いプライドの高い人間が多い。上のパワハラが凄い。一般や業者に馬鹿にされる、差別される、人間扱いされない、最後に一言、やる価値なし、やったら人生終わり。
仕事内容の詳細 一般相手に工事に伴う片側交互通行、通行止め、車線規制、イベント警備(雑踏警備全般)、駐車場警備、等々。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 児童指導員
投稿者名 うるさばばぁ        投稿日時:2018/08/10 07:41:15
年齢 44歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 児童の成長を見ることが出来る
保護者のレスパイトが出来る
児童に心を癒される
この職業のここが悪い パートの時給は悪くない。
常勤の給与は低い。

暴力を振るう児童への対応が職員間で統一されておらず、常勤は何が起きても見守りしかしない。真面目に対応するパート職員やおとなしい児童ばかりが怪我をする。

個別支援計画に基づく支援が具体化されておらず、常勤が場当たり的な対応をするので、パート職員と児童が振り回され混乱する。

一部のモンスターペアレントからの苦情に対し、常勤が事実確認をせず、特定のパート職員が原因と保護者に報告した上、パート職員全員に苦情があったこと自体を伏せていた。

真面目に頑張っていた常勤とパートは今退職ラッシュ、本部に告発しても揉み消された。
仕事内容の詳細 発達障害児・知的障害児の療育
児童指導員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 助産師
投稿者名 名無し        投稿日時:2018/08/09 00:22:48
年齢 42歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 分娩介助はしていませんが、乳児訪問という形で、赤ちゃん、お母さん、家族の方々の支えになる事が出来る事。

やはり、赤ちゃんは可愛い。お母さんも愛おしい。

悩んでいたお母さんに笑顔が戻ってきた時、やり甲斐を、感じる。

時給に換算すると、3000円を超える。
ちなみに、我が自治体は看護師は募集しておらず、保健師か助産師のみ。
この職業のここが悪い 病院だと夜勤がキツイ。

なんだかんだ言っても、知識、技術共に、医師にはかなわない。

資格取るまでが大変。看護師の10倍大変でした。
仕事内容の詳細 市役所の委託。パート。週に2日。一日2〜3時間程度の勤務時間。

新生児、乳児訪問。
保健指導、身体測定など。
助産師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中23人
職種 酪農家
投稿者名 papapa        投稿日時:2018/08/05 17:49:39
年齢 41歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 馬と毎日触れ合える。
この職業のここが悪い 馬の世話は年中無休しなくてはならないので基本的に休みなし。

人間の体調よりも馬の体調を優先せざるを得ない場合がある。

仕事内容の詳細 ブラッシング、調教、厩舎の掃除、餌やり、ボロ出し、干し草・濃厚飼料の仕入れ、乗馬体験(個人客・団体客対応)
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中8人
職種 保健師
投稿者名 のの        投稿日時:2018/08/03 23:41:03
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 色んな人の人生に関わらさせてもらえること。
高齢者からや若いママからも色んな価値観を教えてもらっている。
研修を受ける機会も多いし、住民さんについてのカンファレンスの内容は、自分自身の子育てにも生かすことが出来、すごく得したと思う。

「あの時はありがとう」
と10年経っても言ってもらえるのも
ほんと、この仕事を選んで良かったと思う。


この職業のここが悪い 残業が多い。
近隣の保健師さんに聞いてもみんな同じみたい。

管理職の理解がなく、保健師は事務もして当たり前、
でも相談業務は、保健師さんしか出来ないから、とふられ、いいように使われてる。

事務職は血圧一つ測れないくせに、事務のレベルも同等を求めてくるのはどうかと思うが、下に見られたくないので事務も頑張ってこなしている。

予算事務も、講座の準備も、相談の記録も、電話しなきゃいけないとこも・・・と仕事がいっぱいあり、毎日常に追われていて、夢に見る。




仕事内容の詳細 市町村の保健センター業務全般から
1人職種の子育て支援部門へ。
子育て支援講座、発達フォロー教室、子育て・発達相談、発達障害の研修企画、虐待対応
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中25人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。