60代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
60代全体|60歳|61歳|62歳|63歳|64歳|65歳|66歳|67歳|68歳|69歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 62.96歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 600万円以上700万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
60代の仕事の本音一覧
全部で278件の投稿があります。(211~220件を表示)
| 職種 | 土木施工管理技士 |
|---|---|
| 投稿者名 | めめ 投稿日時:2015/03/27 17:28:26 |
| 年齢 | 60歳 |
| 年収 | 700万円以上800万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 技量による個人差が非常に大きい、優秀な人はどこへいっても通用しどんなに困っても最低限以上の生活水準は確保できる。管理技術は人に取られることも無く、年齢による衰えも少ない。PC技術も必要に迫られることで上達せざるをえない。 将来もしかしたら憧れの職業になる可能性も1%ぐらいあるかもしれない。 |
| この職業のここが悪い | 公共工事と社会と会社の犠牲になっている。自分の子や孫を同じ職業にさせたくない。社会的な地位が低く見られて官公庁や社会からの評価が実力以下にみられている。代理が効かず一言で言われる管理が多すぎる。代理人の健康管理を監督官庁や労働基準局は見て見ぬふりをしている。 |
| 仕事内容の詳細 | 3年前に現場代理人から安全管理に異動している。57歳まで現場代理人で身体共に疲れ切った、ただ最近思うに、もしかしたら現場代理人を優遇し奉る時代が来る可能性が1%ぐらいあるのではないかと予感し強く希望し定年を迎えます。 |
| 土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
