24歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35982 [2.36点]
給料 2.1691 [2.17点]
やりがい 2.6992 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1192 [2.12点]
将来性 2.1317 [2.13点]
安定性 2.6799 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

24歳の仕事の本音一覧

全部で881件の投稿があります。(321~330件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 児童指導員
投稿者名 沙槻        投稿日時:2018/01/17 11:45:44
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・子どもと関係性が築けると楽しい

この職業のここが悪い ・私の職場は有期契約職員として始めに働き始め、正規職員への昇級は確実ではなく、施設内で行われる面接と小論文試験に合格しなければならない。昇級には短くて1年、長くて4,5年かかる。
・夜勤、当直勤務が月の半分を占める。(当直は手当が出る)
・職員によって養育方針が異なる為、統一性のある養育が困難
・離職率が高い

メンタル面に響く事が多く、長くは続かない人が多い。暴力を振るわれることも有り、女性職員は特に辞める事が多い。
辛うじて、国家資格(社会福祉士)を持っているので、給与に若干の上乗せがあるが、契約職員なので、生活は苦しい。
管轄上司の方針で、出来ることが限られており、働きずらさは多い。
仕事内容の詳細 ・子どもの養育(家庭で行っている事全般)
・関係機関(児相、学校、デイサービス、病院等)との連携
・保護者と子どもの関係調整
・子どもの様子を記録する(日誌)
・雑務、事務
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 Is        投稿日時:2018/01/13 19:34:17
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 車が社割で安く買える
この職業のここが悪い 拘束時間が長い、上司からの嫌味(点検や車が売れなかったら),理不尽な事がかなり多い、仕事量がハンパじゃなく多い、気が狂いそうになる、1日に何件くるのってぐらいメールが来る、職業柄、基本年齢が上の方が職場やお客様が多いので若い人にとってはかなりきついし、世代間の考え方の違いが発生する、新車売っても大したインセンティブが入らない、マジで地獄の業界、絶対入らない方が良い業界、これだけは本当に声を大にして言える、転職活動してるがもう二度と戻りたくない業界、職場内でインカムを使って連絡するのだがインカムが入ってない時があったりするので何かと面倒くさい、教育係がついてもその人も忙しすぎるから十分な教育制度が整ってない、
仕事内容の詳細 新車販売、保険,JAFなど
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 自動車整備士
投稿者名 奨学金200何万とかいう借金        投稿日時:2018/01/12 00:12:19
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 奨学金の200何万とか新車が1台買える値段じゃねえか。安倍の働き方改革は意味あるのか?
仕事内容の詳細 ふざけるなよ。整備士になるのに奨学金借りてなったが、パワハラで辞めて、体力も無いのに200何万もどうやって返せと?普通の高卒の方が金があるってどうゆう事?
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
職種 自衛官
投稿者名 りょーたろう        投稿日時:2018/01/04 23:20:48
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 飯がタダくらい
この職業のここが悪い 上の人が腐ってる、マジでゴミ扱いされ、挙げ句の果てには障害者呼ばわり笑、絶対はいらんほうがいい!
いい上司もいっぱいいるけど3〜4人クソなやつおる
仕事内容の詳細 上の人たちへのゴマスリ、草刈、演習、
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 警備員
投稿者名 鼻血太郎        投稿日時:2017/12/25 08:30:04
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 成りたくないと思える反面教師が多数在籍していること
この職業のここが悪い 幹部達が頭おかしい
仕事内容の詳細 交通誘導、イベント警備など
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 栄養士
投稿者名         投稿日時:2017/12/21 18:35:15
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給食室職員の年齢層が若く仲が良い。
子どもがかわいい。(遠足や運動会で関わることができる)
この職業のここが悪い 給料が安い。
基本給が1000円ずつぐらいしかあがって行かない。10年働いても給料がそんなに変わらない。
園で最下層なので、保育士から文句、無理難題を言われる。
上層部が料理を出来ないので、給食についてよく分かっておらず、ここからも無理難題を言われる。
栄養に関する事は全くできない。美味しい食事を出せば良いだけ。調理師と一緒。管理栄養士なのに。
給食室の必要人数を下回っているが、新たに誰かを入れる気はなく、常に人手不足。それなのに、給食を出す時間が遅くなるとにらまれる。理不尽。
テキパキ行動できる人じゃないとむかないと思う。
仕事内容の詳細 主に調理
給食後の食器洗浄、発注、検品、アレルギー対応
栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 ランドオペレーター
投稿者名 じゅじゅじゅ        投稿日時:2017/12/21 15:05:25
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い なし
仕事内容の詳細 なし
ランドオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 林業
投稿者名 三重の木こり        投稿日時:2017/12/20 19:48:14
年齢 24歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 気楽で仕事した感がある
この職業のここが悪い 雨は濡れるし
夏は暑いし
冬は寒いし
雪ひどいし
怪我や死亡率が高いし
給料が割にあわない!
仕事内容の詳細 林業全て
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職種 看護師
投稿者名 ゆき        投稿日時:2017/12/20 15:52:58
年齢 24歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 病棟以外でも働き方が色々ある。
全国どこでも働ける。
休職後もすぐに仕事が見つかる。
この職業のここが悪い 看護師って、話し方がキツイ人多い気がする。
夜勤でホルモンバランスが崩れる。
仕事内容の詳細 オペ室と病棟兼務
病棟では夜勤や、変則勤務有り
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 栄養士
投稿者名 ぽろん        投稿日時:2017/12/01 01:09:04
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子どもに直接関わって反応が見られる他、工夫次第で給食の食べ残しや子どもの食に対する意識が変わるので、やりがいはある。
この職業のここが悪い 国家資格なのに、給料が安い。
私は管理栄養士資格も持っていたが、保育園では基本的に栄養士のみでオッケーの為、資格手当が無い。
入社1日目から正社員1人の現場責任者となり、責任が重い。
性格の悪いパートがいる園にあたると、人間関係にかなり悩む。仕事上、遵守して頂くべきルールをどう伝えるか、実施してもらうことに非常に苦労する。
休みが全く休みでない。休日連絡はしょっちゅう。自分が休みでも、園で問題が起これば、一日中連絡あり。
主婦パートの調理員が多いため、急なパート休みがあ?と、例え休日でも出勤を余儀なくされる他、24時間365日携帯を握りしめている必要がある(パートの休み連絡は深夜・早朝構わず来るため)
…以上のような事を理解した上で、この仕事が好きという人でないと、続けていくのは難しいと思います。
仕事内容の詳細 保育園栄養士
・給食調理(昼、おやつ、補・夕食)
・食材、備品発注
・アレルギー・離乳食について保護者との面談
・子どもとの食育活動(調理)
・パートのシフト管理
栄養士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。