24歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 24歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
24歳の仕事の本音一覧
全部で877件の投稿があります。(421~430件を表示)
職種 | 保育士 |
---|---|
投稿者名 | あい 投稿日時:2017/02/05 23:55:40 |
年齢 | 24歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもたちが可愛い。 子どもは素直で面白い。 成長を身近に感じられ、笑顔を見られることがなにより幸せ。 言葉を丁寧に話そうという気が引き締まる。 |
この職業のここが悪い | 会議はレジュメの通りに進まないので必ず残業。保育は正解がないからいつまでもだらだらと会議が長引く。 人手不足で休みにくい。子ども関連での休みは大目に見ることが多いが、病欠や他の家庭の都合での欠勤はそこそこ手厳しい。 責任もやることも山積み。 新卒も3年でベテラン扱い(短大卒なら20代半ばでベテラン扱い) 結局は女社会 |
仕事内容の詳細 | 衣食住のサポート 書類作成 行事対応 (無駄にながい)会議出席 本部から定期的に案内がある研修 など。 |
保育士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |