28歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 28歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.43264 [2.43点]
給料 2.2604 [2.26点]
やりがい 2.8773 [2.88点]
労働時間の短さ 2.1424 [2.14点]
将来性 2.2488 [2.25点]
安定性 2.6343 [2.63点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

28歳の仕事の本音一覧

全部で864件の投稿があります。(651~660件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 商品企画・開発
投稿者名         投稿日時:2014/01/30 22:15:50
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分のアイデアで商品ができあがったときの感動は忘れられない。
仕事自体は企画書を作る時点までは苦しむことが多いけど
実際の制作に入ったら流れに任せるだけなので楽。
デザインは外注に投げちゃえばいいし、残業も少ない方。
この職業のここが悪い 給料が安い。
年々コスト高で商品が作りづらくなっている。
特に中国生産の人件費高騰がダメージ大。
仕事内容の詳細 雑貨類の商品企画
商品企画・開発に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 臨床心理士
投稿者名 D        投稿日時:2014/01/27 10:42:07
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い <院生に向けて書きます(若造の戯言なので気分を害された方は申し訳ありません)>
やりがいはあります。
仕事も楽しいし、実力がついてくるとヘッドハンティングも多いです。(むしろ一般に公募することがほとんどない。私のまわりだけかもしれませんが。)

院生で就活していてもほとんど仕事はないと思います。私自身がそうでした。求人が出ていても臨床心理士があふれるということがざらでした。
しかし、私に「誰かいない?」と言われて人を探しているが見つからないとい所が3か所もあります。給料が安い、福祉関係というところも理由の一つかもしれませんが。

もし、院生に上から目線で申し訳ないですがアドバイスするとすれば、是非、積極的に研修会などに行き、最後の最後まで残り、質問したり、一緒に飲み会に行くなどして中堅の先生と仲良くなってください。(あまり大御所すぎると…)

本当にこのやり方は人によりけりですが、それはその先生が「どんなことが好きなのか」をきっちりとアセスメントしてくださいね。

人捜してるけど周りは皆就職しているからなー。という人も多いはずです。

研修会であまり「就活してます感」を出されると嫌がる人もいるので注意してくださいね。

この職業のここが悪い ①給料は安いと思います。
時給自体はそんなにですが、賃金の割に仕事内容が…と思います。休みの日に実費でSV行ったり、研修行ったり、本を買ったりと出費の方がかさみます。

②他の人も書かれていますが非常勤だと年金や保険がないために非常に厳しいです。

③「カウンセリングがしたい!!」と私も院生時代に思っていたのですが、大学のカウンセリングルームみたいに枠のきっちりしたところは珍しいと思います。

カウンセリングという枠組にとらわれず、日常で臨床心理をどう生かすかということが必要になるんではないかなと思います。

その辺をうちの大学では教えてくれなかった。カウンセリングにこだわるとマスマス就職が難しくなります。

そのうち、いやでもするようになると思うので最初は生活支援とか指導員などの福祉関係も視野に入れるといいんじゃないかなとも思います。

仕事内容の詳細 常勤、非常勤のかけもちです。

①常勤の心理職 平日 4日  日曜日 1日
 ニートやひきこもりのサポートを行う。 

②非常勤(個人のカウンセリングルーム) 平日 夜 3日
 発達障がい児の学習支援とカウンセリング(おもにCBT)

③非常勤の心理  土曜日
 ニート・ひきこもりの支援

④大学の非常勤講師 平日 1日
 大学の保健センターにて勤務。

⑤研修会の開催  2か月に1回くらい

こんだけやっても、500万行くか行かないかです。。。
妻も働いているために世帯収入的には十分ですが単価が安いと思います。
特に男性だと非常に厳しいのではないかなと感じています。
臨床心理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中57人
職種 動物看護士
投稿者名 ぶっさん        投稿日時:2014/01/19 17:22:33
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の動物のフードや治療費が安くなる。
動物が元気になった姿を見れると嬉しいし、癒される。
うちの病院は珍しく、給料面が優遇されている。
この職業のここが悪い とにかく獣医師が異常。尊敬出来ない。話が通じない。
仕事と関係ない獣医師のプライベートな所用を当たり前のように頼んできて、無理矢理させられる。
うちの病院が珍しいだけだが、夕方出勤・夜中帰宅のため、不健康。緊急手術が入ると朝6時に帰宅もあり。
土日祝日の休みなし。GW・お盆・年末年始も毎日勤務。
先生の個性が強すぎて、スタッフが続かない。私の入社当時、獣医師1人看護士4人だった勤務体制が今は獣医師1人看護師2人。(来月後輩が退職するため、獣医師と私1人になる)
仕事内容の詳細 獣医師の手伝い。
受付・診療補助・薬作り・会計・在庫管理・手術の助手(臓器も触る)・入院動物のお世話。
獣医師しか出来ないこと以外の全て。
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 美容師
投稿者名 るいき        投稿日時:2014/01/16 13:28:32
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人と接する仕事ですのでやりがい事態は感じます。
この職業のここが悪い ですが、やりがいだけではご飯は食べていけません。
これから目指される方は苦悩と覚悟を決められる方にしかオススメできません。
仕事内容の詳細 接客全般、技術の提供etc...
美容師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 ポキ        投稿日時:2014/01/10 15:42:26
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他障害や児童、老人福祉分野に比べるといつも一歩出遅れる感じがある分野。大学でも精神保健福祉を専攻するのは割合として低め。
でも今後ニーズが増えてくる職業。なぜならば、一般指定・地域移行、雇用率義務化(H30年)等PSWの知識・技術が生かせる職域が増えている。社会経済活動の場における活躍に上手く乗れるスキルの方は、間違いなく成功すると思う。
年収も大体平均並み。
独自の専門的な支援と中長期キャリアプランを持てる人であれば特に処遇面で文句言う人はいないのでは・・?
この職業のここが悪い あまりにも「やってあげたい」と福祉目線のPSWが多い。
大体給与などの処遇面での文句を言って早期でドロップアウトするPSWは「やってあげたい」という感覚で仕事をしている(現実と理想のギャップ)。主体は誰かなどソーシャルワークの基本原則、社会感覚からの障害者目線がもてる人がかなり少ない。
厳しいかもしれないが、実際障害種別、等級、「できる」「出来ない」という目線で仕事しているPSWがほとんど。
家庭持ちの女性PSWも多く職場単位の職域拡大に意欲的なPSWが全体的に少ない印象を受ける。

これに該当しない人は、きっと素晴らしいPSWになれると思う。
仕事内容の詳細 精神科病院で6年。法人内で急性期、慢性期、デイケア、地活と勤務。地域の連絡会代表、副業で精神保健参与員。
専門は司法精神医療と就労支援。
デイケア時代から就労支援を一人で始め、それがきっかけで特例子会社に転職。
医療、地域、企業と3つの視点から精神障害者を見れているので、今は大変だけど楽しい。
また、月収も企業に転職してup。末は700~800万程度まで行ける見込み。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中16人
職種 管理栄養士
投稿者名 ちい        投稿日時:2013/12/29 20:06:00
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 一人部署なので、自分の思うようにできる。
この職業のここが悪い 早朝、休みにも電話がかかってくる。
直営と現場の板挟みにあう。
パートや調理師がミスしても謝りにいくのは自分。
管理をもっていても給与がやすい。手取り20万はなかなかいかない。
仕事内容の詳細 現場の総括
発注
盛り付け
検品
経費の管理
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
職種 作業療法士
投稿者名         投稿日時:2013/12/28 16:04:10
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・様々な人々に出会える。
・患者様が良くなっていく過程を一緒に実感でき、一緒に頑張ろうと思える。
・職場を変えやすい。
・パートや非常勤の給料も良いため、結婚・出産後も復帰を想定できる。
・自分や家族が脳梗塞になったら…骨折したら…等、具体的にイメージできる。
・介助技術が身につく。
・条件を選ばなければ、求人が多い。
この職業のここが悪い ・新人や仕事を適当にする他スタッフと組むと、自分の仕事量が増える。
・PTと比べ、理論や治療技術が曖昧のままリハビリしている人が多い。
・OTに限らないが、職場によってはブラック病院あるため注意。
・最初は給料良いが昇給率は少ない。→良い職場を求めて転職率が高い。→新人が増える。→指導が大変。
・多かれ少なかれ残業あり。
仕事内容の詳細 回復期病棟でのリハビリ
近隣住民の訪問リハビリ
それらに関係する書類作成
後輩指導、学生指導
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 理容師
投稿者名 mina        投稿日時:2013/12/22 20:44:32
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 理容師資格の女性が少ないので、重宝される。
学んできた事を実践して、お客様に喜んで頂ける充実感。
後々は、床屋で働く事を考えると、ヘアスタイルが変わらないので、長く働ける。
この職業のここが悪い 長時間勤務・低収入・福利厚生無し・有給なんて使った事が無い。
最低5年間は修行で、お給料は、全て大会出場や道具に消える。やっと今年から貯金出来ているが、微々たるもの。
働いている所は、歩合制も無く、毎月決まったお給料。やりがいや頑張りがいが無い。
仕事内容の詳細 シャンプー・顔そり・ブローセット・カット・エステ
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 動物看護士
投稿者名 プリ        投稿日時:2013/12/19 10:12:23
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 動物と触れ合える
この職業のここが悪い 院長の性格によっては振り回される。
なかには精神状態が異常な獣医もいる。
その相手をするのに疲れる。
セクハラ パワハラ日常茶飯事

仕事内容の詳細 診察手術以外全て
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 やるしかねぇさん        投稿日時:2013/11/30 15:50:54
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・自分の考えを企画段階から反映できる
・スタイル自由(服装、髪/パーマ・カラー、ネイル等)
 ※クライアントに会うときは別
・仕事によってクライアントが代わるので、新鮮、飽きない
・様々な職種の人たちから学ぶ事も多い(カメラマン、コピーライターなど)
・人脈が広げられる
・技術、コミュ力、実践力があれば独立可能
・名前の響きとイメージでカッコイイと言われる
・休み時間にネットサーフィン、YouTube可能
・曲を聴きながら作業できる
この職業のここが悪い 会社によっても違うが…
・提案が出来る分、責任感に緊張する
・休日出勤が多々ある
・帰りがほぼ毎日深夜
・明け方、徹夜になることもしばしば
・深夜に食事、残業による寝不足など不規則な生活
・よって、太る、円形脱毛、倒れるなどの人が職場にいた
・福利厚生がないところも結構ある(デザイン事務所とか)
・仕事以外でも仕事のことを考える必要が有る
・グラフィックデザイナーを魔法使いかなんかと勘違いしているクライアントがいる
・営業の無茶ぶり
・ボーナスがないところもある
仕事内容の詳細 チラシ、DM、広告、新聞、冊子、旗、シール、イベント関係、ネット関係、あるときはラジオの仕事を任されたこともありますが、普通ではないと思います…
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中11人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。