29歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 29歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
29歳の仕事の本音一覧
全部で740件の投稿があります。(11~20件を表示)
職種 | 福祉・介護職員 |
---|---|
投稿者名 | けい 投稿日時:2023/07/03 19:44:42 |
年齢 | 29歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・高齢化社会には必須な仕事。 ・人手不足の業界なので転職しやすい。 ・施設や訪問等、色んな職場があるので自分に合う職場を探しやすい。 ・シフト勤務なので残業時間は短め。 ・初任者研修だけでも病院で働ける。 ・多少の医療知識、技術が身に付く。 ・デイサービスは利用者(人)に楽しんでもらう、笑顔にしたいって人にはやりがいがある。 ・特養は人生の最後を過ごす方が多いので、これにやりがいを感じられる方ならやりがいは凄くある。 |
この職業のここが悪い | ・仕事内容の割りに給料が安い。看護師ほどとは言わなくても、流石にもう少し上げてほしい。 ・転勤とか部署異動がほぼないので、良くも悪くも人間関係が濃くなりがち。 ・介護業界が女社会なので、イジメが起こりやすい。 ・技術職ではないので経験値が重要。年功序列な職場が多い。 ・生産性が無い仕事なので、人を選ぶ職種でもある。 ・介護士は肉体労働なので、怪我や病気、加齢で働けなくなる可能性がある。(そういう意味では将来性が低い) ・年を取ってからだと他業種への転職が厳しい。 ・病院勤務だと何年経っても院内での地位が低い。 ・利用者やご家族から理不尽なクレームを受けることがある。 |
仕事内容の詳細 | 介護士といってもデイサービスや訪問、施設や病院などで仕事内容がかなり違う。 施設によっても違うけど、基本的には利用者の日常生活の介助、レクリエーション、清掃や洗濯等の雑務、記録など。 |
福祉・介護職員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |