29歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
20代全体|20歳|21歳|22歳|23歳|24歳|25歳|26歳|27歳|28歳|29歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 29歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
29歳の仕事の本音一覧
全部で740件の投稿があります。(21~30件を表示)
職種 | 測量士 |
---|---|
投稿者名 | 楽して稼ぎたいわ 投稿日時:2022/09/21 23:06:16 |
年齢 | 29歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 捉え方によるけど外業、内業、接客(立会など)全ての仕事が体験出来る。 俺は嫌だけど |
この職業のここが悪い | 測量歴6年。測量会社3社目。 上記にも書いたけど、 外業は穴掘ったり森に突っ込んだり 内業は図面作成や成果品のまとめ 接客は立会や取引先や役所との打ち合わせ 全ての業種てんこ盛り割に給料が安い。 俺もなあなあで測量始めたから 同じ感覚な奴が上司にも多いから 上記の仕事を好きな奴はほとんどいない為 若いのに押し付ける傾向はある。 将来性と安定性は測量自体はなくならないが バブル期に土地神話で会社起業でボロ儲け 会社大量発生バブル崩壊で今は二代目三代目になり 安い仕事を数こなすしかない状況かな。 中小企業も大手も同じようなもんだと思う。 測量を考えてる人へ伝えたいのは 測量士の資格があればいつでも転職出来るので 自分のやりたい事かもう少し楽して稼げる業種に勤めるの努力をした方がいいかな。失敗した後の保険で測量くらいで考えた方がいいかな。 ガチでやりたい方は土地家屋調査士など資格武装して起業して営業で強いパイプ見つければ、1000〜3000万は稼げるよ。 会社によるけど中小企業でNo.2になれば800くらいはもらえるよ。 |
仕事内容の詳細 | 市の公共測量、不動産からの確定測量など |
測量士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |