31歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 31歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.50204 [2.5点]
給料 2.2710 [2.27点]
やりがい 3.0710 [3.07点]
労働時間の短さ 2.2168 [2.22点]
将来性 2.3533 [2.35点]
安定性 2.5981 [2.6点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

31歳の仕事の本音一覧

全部で535件の投稿があります。(341~350件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 編集者
投稿者名 ちゃり        投稿日時:2015/04/21 05:41:04
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 作ったものが書店に並んでいるのをみたときは本当にうれしい。
取材などで普段行かない場所に行けたり、会えない人と会えたりすること。自分にとって身近ではなかった分野の知識を得られること。
この職業のここが悪い 働く時間が長いこと。複数のスケジュールをこなさなければならなかったので、繁忙期は泊まり込みもあり。
ルーズなイラストレーターさんやデザイナーと組んでしまうと、スケジュール管理が特に大変。
仕事内容の詳細 編集プロダクションにて、紙媒体の編集(月刊誌、実用書、一般書籍)。
企画立案もあり。取材、ライティング、校正なども行っていた。
編集者に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職種 大工
投稿者名 オリス        投稿日時:2015/04/20 17:56:35
年齢 31歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 楽しい。
とにかく仕事は楽しんで出来る事が幸せだ。
この職業のここが悪い ポジティブな性格と言う事もあるが
私にとって悪い事は無い。
仕事内容の詳細 住宅の事なんでも
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中7人
職種 営業
投稿者名 かめむし        投稿日時:2015/04/17 06:10:20
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 演技力がうまくなる。心理テクニックが身につく。売れればモチベーションが上がって、さらに売れる。出世がはやい。
この職業のここが悪い 営業でも商材や業種にもよるが、非社会的人間が多い。客宅で長時間かけて不成約で帰れば喝をうける。たまに連行される事がある。
仕事内容の詳細 BtoC飛び込み営業。
営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 金融ディーラー
投稿者名 とと        投稿日時:2015/04/17 05:40:14
年齢 31歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 完全実力主義の世界。給料は自分の腕次第。この職業も努力はあたりまえだけども、実社会で考える「努力」が必ずしも報われるとは限らない。心のバランスが必要であり、努力の性質が実社会とは異なる。年齢関係なく一般では考えられない給料を稼いでいる事実があり魅力がある。
この職業のここが悪い 負けたらクビになる。専門性が高い分野という事もあり、他職では経験を活かせない。在籍中に実績を残していなければ再就職は難しい。

仕事内容の詳細 9時から15時まで株の取引。
金融ディーラーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中17人
職種 小学校教諭
投稿者名 ふー        投稿日時:2015/04/15 15:07:29
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 産休育休制度の充実。
3人連続で産んでもそう嫌がられずに復帰できます。
一般企業じゃ考えられないんじゃないでしょうか?

自分の子どもとスケジュール(夏休み等)が合う。ただし、入学式や運動会もかぶります。
もちろん夏休みだからといって休めるわけではありませんが、時間の余裕はできます。

パートや非常勤で働くママさん達と比べると破格の給料だと思います。仕事や家事が忙しいのはみんな同じ。

そしてもちろん子どもの成長が間近で見れることです。
できなかったことができるようになったり、今日の自分のがんばりが明日にでも子どもに届くのはやりがいがあることだと思います。

何年たっても町で出会ったときに「先生久しぶり!」と声をかけられると嬉しいものです。
この職業のここが悪い 業務の多さ。
みなさんが書かれていることと同じです。
保育園お迎えのため、無理矢理学校を出て仕事を持ち帰ったりするのには限界を感じることも多いです。

保護者の方からの電話が夜9時でも学校にかかってくる。
先生が何時まで学校にいると思っているのでしょう。
忙しいのはお互い様なのでわかっていただきたいです。

大人をなめている子どもが多い。
話が通じなくてストレスはたまります。
仕事内容の詳細 みなさんが書かれていることと同じです。
ですが、なんとなくここに書き込みをされている先生はお疲れの方が多いように感じます。
私の勤めている学校は先生同士のトラブルもありませんし、明るい職場です。
たしかに忙しく、心身共に疲れることも多いですが、やりがい、達成感、充実感は必ず感じることができる仕事です。
今から教員を目指す人にはぜひ前向きな気持ちをもってもらいたいです。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中10人
職種 自動車整備士
投稿者名 元T店の整備士        投稿日時:2015/04/13 23:46:58
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 多少調子悪くなっても、焦らない。
何が悪いのか見極められる。
この職業のここが悪い 土日は、基本的に仕事。イベントとかで、土日は忙しい。土日の予約が多くて、金曜日も地獄。2月3月も超多忙。肉体労働なので、その点、30過ぎた辺りから、きつくなった。
中には、賢い人もいるが、頭が悪い人間が多くて本当に困った。
整備士の仕事はチームワークだから、整備の能力高いとか、仕事が早いとかあんまり給料に関係ない。一生懸命やりすぎる人間ほど、病気になったりする。
給料は、整備士の仕事より、販売店として貢献(車をはじめ保険とか)が給料や出世に響く場合が多そう。
仕事内容の詳細 車の点検、車検、オイル交換やタイヤ交換等。検査員の資格とれば、検査員業務。この頃は、10年以上まえみたく、クラッチのオーバーホールやエンジン載せかえはすくなくなりましたが、かわりに、リコールによりいろいろな作業をやるようになった。
整備の仕事以外に、車の販売や携帯、JAF、クレジットカード、自動車保険、ガン保険なんかも。私がいた会社では、それらの、アタックリストみたいの書かせられ、電話させられたり、月一報告をさせられました。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 高校教諭
投稿者名 ロクサーヌ        投稿日時:2015/04/05 22:23:25
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・大学時代の専門や、自分の興味・関心をそのまま活かせる仕事である。
・慣れてくれば、自分の時間の使い方を自分でコントロールすることができる。
・前職(民間営業職)と比べると、給料は安いが勤務時間は比較的短くなった。営業のときは、8時に帰宅すると罪悪感があったが、今は7時くらいには職場を出ることができている。
・公立高校は、学校によってカラーが全く違うので、たとえある学校が自分に合わなかったとしても、ほかの学校に転勤して勤務環境を変えることができる。
この職業のここが悪い ・専門をいかしたいと思って教師になったのに、専門のことを勉強したり、教材研究したりする時間は、ほかの雑事のために大幅に削られてしまう。「私たちは、専門教科指導の傍らその他の仕事をしているのか、それともその他の仕事をする報酬として専門教科を教えさせていただいているのか、いったいどっちなのか」とかつてある先生が職員会議で発言した。
・給与が発生しない仕事が多い。特に部活動は極めて苦痛である。もっとも、職員間の人間関係も、生徒のやる気も哀願も、生活指導的意義もすべて無視して「勤務時間内のみ、休日は一切活動しない部活にしますので」と言えば、ほとんど負担はない。(かつてやったことがあります。)
・自分のカラーに合わない学校に勤務する場合は、苦痛が大きい。過去に、「男子は丸坊主、女子はおかっぱ」という指導をせよという学校に勤務したときは、子どもにそれを強制することに大いに苦しんだ。
・何事もプロとしてできる必要はないが、何事もとりあえずやってみなければならない。部活動が好例であるが、過去には高原野菜の出荷作業などをしたこともある。(なぜあの仕事があったのか未だに理解できないでいる。)
・しんどいことを入ってきたばかりの人にさせる傾向が強い。
・合理性とは無縁な職場である。特に会議が下手な業界だと思う。
・金銭面については、わりと自腹を切ることが多い。文房具ひとつ取っても、営業マン時代なら支給されていたものも、自分で買わなければならない。部活を一生懸命する先生は、年間数十万円の持ち出しを覚悟している。
仕事内容の詳細 ・基本的には、8時前後に出勤し、1日3~5時間の授業をし、合間や放課後に部活動や分掌(総務や生徒指導部など)の仕事をするのはどこも同じはず。
・指導困難な学校の場合は、登校ルートの監督、休み時間の見回り、近隣ショッピングセンターの見回りなども当番制で入る。誰かが暴れたら手の空いている教師皆で対応する。
・生徒を抱え込むタイプの学校の場合は、0時間目や7~9時間目を設定してひたすら補習しまくる学校もある。進学実績を出して上昇気流に乗りたい学校に多い。
・良い仕事をしようと思えば、時間・労力・金銭をかけて果てしなくがんばることができる。逆に、どこまでも手抜きすることができる。公立高校の場合、遅刻や欠勤さえなければ、勤務評定には一切影響しない。授業はワークをやらせて解説するだけ、分掌は最小限、部活は開店休業状態に持ち込めば、なにひとつ大変なことはない。(そんな仕事をして楽しいわけはないが……)
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中18人
職種 電気主任技術者
投稿者名 ムンムン        投稿日時:2015/04/05 07:56:42
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 管理職でないぺーぺーが、管理職に対してかなり強気に意見を言える。

電気に関することは、ほぼ任せられるため、予算取りなど、管理職の仕事の一部を経験できる。
この職業のここが悪い 電気に関しては、ほぼ丸投げされる。
バカではないから重宝されるが、受ける仕事を切り分けないと、ただの便利屋。
仕事内容の詳細 省エネ
環境関連 公害防止管理、エコアクション
5S
生産性向上
ほか、プロジェクトの度にメンバーとして召集
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 看護師
投稿者名 だー        投稿日時:2015/04/02 01:46:13
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い パートは時給が高い、正社員だと?な給与
辞めても次がある
どこの県でもやっていける
心が折れない人間になれる(もしくは折れて辞める)
笑顔が絶えない人になれる(もしくは笑顔が消えて辞める)
この職業のここが悪い 時命が短くなる
年収と労働が合っていない
専門の資格取ってたり特殊な職場じゃないと3K
仕事内容の詳細 オペの器械出し、オペの外回り、麻酔の管理
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中8人
職種 自動車整備士
投稿者名 らい        投稿日時:2015/03/29 18:23:35
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 知識欲を持ち続けられる。勉強すれば必ず整備にフィードバックできる。
この職業のここが悪い 自動車整備は人によったて、差が激しいので自分で点検方法を確立していかなくてはならない。
仕事内容の詳細 フロント、検査員、工場長、クレカの契約時、パック商品の販売
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。