34歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 34歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.56502 [2.57点]
給料 2.4297 [2.43点]
やりがい 3.0817 [3.08点]
労働時間の短さ 2.2243 [2.22点]
将来性 2.3384 [2.34点]
安定性 2.7510 [2.75点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

34歳の仕事の本音一覧

全部で526件の投稿があります。(331~340件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 じいさん        投稿日時:2015/08/10 17:37:50
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事時間が民間の100分の1ぐらい短い
この職業のここが悪い 無駄な時間が多い
仕事内容の詳細 寝てるだけ
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
職種 歯科医師
投稿者名 ねこた        投稿日時:2015/08/06 23:43:22
年齢 34歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 若くして稼げる

独立しやすい

基本、残業はない
この職業のここが悪い キツイ、キタナイ、クサイ
診療スタイルの問題もあるが、体制がキツく、首、肩、腰がいかれてくる

あまりにも人の口の中をみすぎて、恋人ともキスをしたくなくなった

なんでこんなに口の中って臭くて汚いのか

もちろん理由は分かっているが嫌気が差す
仕事内容の詳細 一般診療、インプラント、矯正

医療法人機関の分院長
Dr.は自分一人
歯科医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中3人
職種 電気主任技術者
投稿者名 牛乳        投稿日時:2015/07/29 11:27:49
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 何もないときは楽

早急に対応出来た時が快感
この職業のここが悪い 何か問題が起きると休む暇すらない

悪い所の見逃しが命取り

図面を信じると死ぬ
楽そうでいいな!給料いいんだろうな!っていうやっかみ
仕事内容の詳細 電気設備の保守管理、竣工時の検査
設備不調時及び故障時の対応等々
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 翻訳家
投稿者名 シンガポール        投稿日時:2015/07/25 09:25:54
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 正社員の社内翻訳のポジションなので、メールや記事などの翻訳をしており、意味が通じればいい程度の通訳・翻訳が多く完璧に訳せている必要がないものも多い。サラリーマンなので収入は安定している。契約書や技術文書などビジネスに関わる文書を一通り経験できる。
この職業のここが悪い 社内翻訳は立場が低く、会社内で昇進はあまりの望めない。時期を見計らってフリーランスに転向予定。
仕事内容の詳細 シンガポールの院内日系企業で通訳・翻訳のポジションで勤務しています。円が弱いので上記の給料ですが、数年前は100万程少なかったです。

社内通訳・翻訳なのでとにかく「訳して欲しい」と上司から依頼が来るものなんでも訳すので専門性がない。現在は通信教育で契約書・法務関連翻訳を勉強中。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中25人
職種 国税専門官
投稿者名 あき        投稿日時:2015/07/15 22:20:02
年齢 34歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 税理士資格
署勤務だと休暇とりやすい。
この職業のここが悪い 風通しわるい

体育会系の脳筋が多く、合わないと鬱になる

(資料調査課、査察が特にヤバい。)

増差至上主義。

署には全く仕事をやらない上席がいる。

転勤が多い。
仕事内容の詳細 調査
国税専門官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中27人
職種 自動車整備士
投稿者名 ムニエル        投稿日時:2015/06/26 23:03:40
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 知識と技術の他に間違いなくセンスが必要とされるので、周りとの差がきちんと目で見える。

頑張り甲斐がある。



特に今なら配線図を理解できなければいけない時代なので、好んで頑張れば勇者になれる可能性がある。
この職業のここが悪い 将来性がないに等しい。



間違いなく、お金に困る。



と言うか、民間の工場は所得低すぎてゲボしかでない。



かなりの高等技術が必要なくせに、見返りのない職業ナンバーワンだと思っている。
仕事内容の詳細 工場長全般業務。



クイック、故障探求メインで、周りが回らなくなった時に車検ヘルプで入る程度。



とにかく、お客さまの対応から概算見積もり、修理、検査、納車まで全て含む。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 みう        投稿日時:2015/06/23 01:01:12
年齢 34歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 好きなことを仕事にできる

出来ることが増えると楽しい

自分の考えたものが商品化されるとうれしい

この職業のここが悪い 労働時間が長く体力もいる 休みが少ない

独立するくらいの覚悟がないとどこかで行きづまる

20代のうちは頑張ってたひとでも30前後で転職した人が周りに多い

仕事内容の詳細 仕上げ 仕込み 商品開発 在庫管理など
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職種 介護福祉士
投稿者名 ゆきちゃん        投稿日時:2015/06/14 11:14:56
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やりがい。やる気があればずっと続けられるしやめてもすぐに仕事は見つかる。引く手あまた。
この職業のここが悪い バカでも働ける。どっちが利用者かわからないような職員も多数。介護福祉士を持っていたところで、医療ケアはできないし、(今は変わりましたが)こんな半端な資格とるなら、看護師をとることをすすめる。
仕事内容の詳細 生活介護、入浴、排泄、食事など全般に。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 小学校教諭
投稿者名 じゅうじ        投稿日時:2015/06/12 23:16:38
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子供とき関われること。それに尽きる。
この職業のここが悪い 事務作業ばっかり。バカバカし。
仕事内容の詳細 授業
事務仕事

保護者対応
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中8人
職種 電車運転士
投稿者名 関西地方        投稿日時:2015/06/09 22:47:05
年齢 34歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子ども憧れの職業。誇りを持って仕事ができる。

一人で仕事をするので、対人関係が楽。

半休が月に10日、休日が10日の合計20日近くあり、自由時間も多い
この職業のここが悪い 乗り鉄の視線に耐える。

速度を計算しながら±2秒以内で駅に到着できるよう運転をする。遅延をすれば計算をしなおす。

踏切無謀横断、車内トラブルが多く、景色を見ながらのんびり運転とはいかない。夜の終着駅では酔っ払いの暴言をあびることもある。

とにかく勉強!車種別の車両故障対応、火災、地震風水害の処置、人身事故など訓練やテストは毎月行われる。

腹痛と眠気は地獄を味わう。

しかし、運転でのミスが一番凹む。
仕事内容の詳細 昼出勤で、仕事終わりは翌日の昼。泊まり制。

月に10回の泊まり、つまり昼終わりが10日(半休)それとは別に休みは10日。

休憩を挟んで運転、運転、運転のみ。会社の宿泊所で風呂に入り5時間ほど寝て、翌朝また運転。

終電担当は深夜2時に寝る

始発担当は3時半には起きないとだめなのだ。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中14人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。