36歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 36歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.61912 [2.62点]
給料 2.5234 [2.52点]
やりがい 3.1230 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3203 [2.32点]
将来性 2.3887 [2.39点]
安定性 2.7402 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

36歳の仕事の本音一覧

全部で512件の投稿があります。(321~330件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 小学校教諭
投稿者名 東京代表教員        投稿日時:2015/05/27 15:24:11
年齢 36歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 毎日子供と共に成長、勉強出来る事
この職業のここが悪い 時間、業務が長すぎ多すぎ
仕事内容の詳細 1学年の統括責任者

全授業担当

PTA職員代表
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中7人
職種 管理栄養士
投稿者名 チョコ        投稿日時:2015/05/21 22:09:05
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分のペースで仕事が出来る

定時上がり

自分が食べたい料理を献立に出来る

PCや接客、調理、掃除、発注色んなことやるから充実している。
この職業のここが悪い 食に興味ないと無理だと思う

外食しても衛生管理が気になる

掃除嫌いな人は無理

段取り悪い人は無理

味見しすぎて太る!?
仕事内容の詳細 食数管理 調理 発注 イベント食計画

掃除 衛生管理全般 検品 イベントチラシ作成 食札作成 などなど
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職種 検察事務官
投稿者名 ちーま        投稿日時:2015/05/04 01:33:10
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 最悪です。
自分で選んだから仕方がないけど、とても後悔してます。
バカな高卒や専門卒が大半を占めており、大卒は少ないから、嫉妬や差別を受ける。
ドラマ、キムタクのヒーローは全くのフィクションで、現実は全然違う。
検察事務官の能力は極めて低い…
職場は陰湿で、捜査関係と言っても、仕事はコピー取りが中心、すぐに飽きる。
誰でもすぐにできる簡単な仕事、能力なんかいらない。
仕事内容の詳細 雑用、パシリ…苦情処理
コピー取り
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中49人
職種 司法書士
投稿者名 ranma        投稿日時:2015/05/03 12:09:40
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い マイペースに仕事ができる
この職業のここが悪い 収入が少ない
結婚ができない
孤独
収入がものすごく少ないわりに拘束時間は長い(コネなし開業組は当然一人事務所なので、営業・広告・総務・事務・会務等々すべて一人でしなければならず常に時間が足らない)
仕事内容の詳細 成年後見:コネなし開業組のメインとなる仕事。
他士業及び同業者との競争が激しいので、それほど仕事は回ってこない。当地では、リーガルから紹介される案件は1年に1件程度。1件受任して月2万円程度の収入は期待できる。たくさんの資産を保有している方の後見人に就任できれば、1件で月5万円以上の収入が期待できるが、そのようなおいしい案件はおおむね弁護士に独占されている。司法書士が担えるのは、あくまでも弁護士のおこぼれ案件、、そのおこぼれ案件の紹介すら食えない弁護士の増加により、減少傾向にある。

登記業務:古参、特認、二世はこれで食ってるね。
新規開業者には、なにそれっていう感覚。決済立会いなんて遠い遠い世界のおとぎ話のよう。それくらい現実感はないし仕事は回ってこない。

裁判・訴訟:弁護士になりたくてなりたくてしょうがなかったけど、なれなかった司法試験挫折組が、弁護士気分を味わうためにする仕事、てか趣味
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中39人
職種 自動車車体整備士
投稿者名 スプレーマン太郎        投稿日時:2015/05/03 04:47:51
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車に詳しくなる
自分出直せる
良い社長及び先輩につけば技術力は上がる。(自分のやる気次第)
この職業のここが悪い シンナー臭い
指紋が無くなる
鈑金屋さん次第で下地の時間がすごく掛かる
社長様にあほが多い!勉強不足の方ガモリダクサン。
材料屋さんの確執。今だに見て覚えろのスタンス多し。
若い子に雑務押し付け、下らん根性論。(冬場も水研ぎ)
仕事内容の詳細 塗装、鈑金、レッカー、離職者の見送り
自動車車体整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 経営コンサルタント
投稿者名 TI        投稿日時:2015/04/29 07:34:29
年齢 36歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 実力主義であり、報酬が高めに設定されている企業が多いこと。
一般企業へ幹部としての転職がしやすいこと。
この職業のここが悪い 労働時間的には過酷。徹夜続き、休日返上などは当たり前の業界かと思います。あとは、名乗ればある意味誰でもなれる肩書きなので、自称経営コンサルタントも多いことです。自分が独立した時に、どう思われるんだろうと思います。
仕事内容の詳細 中堅の戦略系コンサルティングファームに勤めていますが、私個人としては、どちらかと言うと管理職の育成業務、研修などが多い状況です。
経営コンサルタントに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職種 大工
投稿者名 全国2位        投稿日時:2015/04/14 21:31:47
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休もうと思えば休める
稼ぎは自分次第
達成感
この職業のここが悪い 仕事量が多くなるわりに手間下がる
会社のいいなり
時間におわれる
経費かかりすぎる
危険、汚い、きつい
いい仕事するほど稼げない
いい加減な仕事するやつが稼いでむかつく
仕事内容の詳細 木造新築一戸建て
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 社会保険労務士
投稿者名 まい        投稿日時:2015/04/14 20:32:39
年齢 36歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 職場やプライベートで色々とアドバイスを求められる。
この職業のここが悪い 独立しなくても勤務登録するなら、お金がかかる。

扱う制度が将来性に乏しい…年金等。
制度が破たんするのではという不安。

周りで独立している人がいない。本当に開業して食べていけるのか疑問? 社会保険の手続きなんかは総務部や管理部門で働いている人なら大抵できますし…
仕事内容の詳細 現在は企業の総務で働いており、業務の一環として保険手続きに携わっている。

年収はボーナス込みです。
社会保険労務士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中13人
職種 救急救命士
投稿者名 とんきん        投稿日時:2015/04/11 12:23:17
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い そこそこの名誉と金。
精神病になっても公務員なので飢え死にはしない。
心からありがとうと言われることがたまにある。
休みが普通の仕事よりまとめてとれる。
この職業のここが悪い 需要のない暇な消防隊員とパンク寸前(した人もいる)の救急隊員が同じ職場で働いている。

過労状態で訓練という名の劇をやる。間の取り方はコントと一緒。現場で使わない。

消防職員なので頭が悪いと思われる。
休みが普通の仕事より少ない。(普通より多いと言う職員もいる。計算できないのか…。)
仕事内容の詳細 24時間で救急車が必要ない人を10人病院へ送るベッド付き無料タクシー業務が主。1日に1人死にかけてる人か死んでる人を運ぶ。
就業時間外の雑多な事務処理。サービスで1日4時間程度、月40時間程度。
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中24人
職種 カーデザイナー
投稿者名 マッチー        投稿日時:2015/04/09 08:19:04
年齢 36歳
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 色々なデザインを考えることが楽しい。
この職業のここが悪い すぐに色々なデザインを書かせてくれない、、
仕事内容の詳細 主に 車のデザイン イラスト
カーデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中53人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。