45歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
40代全体|40歳|41歳|42歳|43歳|44歳|45歳|46歳|47歳|48歳|49歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 45歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
45歳の仕事の本音一覧
全部で400件の投稿があります。(71~80件を表示)
| 職種 | 電気主任技術者 |
|---|---|
| 投稿者名 | 感電・気主任 投稿日時:2020/10/31 22:49:26 |
| 年齢 | 45歳 |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 移動距離1000Km超の家族帯同による転勤の末の選任。 |
| この職業のここが悪い | 昨年、電験三種に合格はしたが、図面は読めない、配線も分からない、訴えても教育はなし、正解か不正解かもあやふやな独学による判断等々・・・こんな素人でも選任され、手当てが貰えるところ。 メイン雑用、隙間時間は独学ベースの電気主任業務。 会社は現職場(社内見渡しても)に有資格者を育てろと通達は出すが、それに向けての展開は皆無、更には素人同然の有資格者を選任するも教育せず。 事故や災害のないようにとは謳うはいいが、いずれ死者がでるのではないか? 転勤及び電気主任技術者選任手当てで給料は上がったが、次の転勤により解任となれば大打撃確定。 皆さん、いいも悪いも企業少々はありですが、全ては本人次第だと理解した上で、前に進みましょう‼️ |
| 仕事内容の詳細 | 自治体から請負業務委託を受けた、ごみ焼却施設の 選任電気主任技術者 保守 運転 維持管理 ごみ受け入れ |
| 電気主任技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
