45歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 45歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.66364 [2.66点]
給料 2.6842 [2.68点]
やりがい 3.0927 [3.09点]
労働時間の短さ 2.2857 [2.29点]
将来性 2.4536 [2.45点]
安定性 2.8020 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

45歳の仕事の本音一覧

全部で399件の投稿があります。(71~80件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 電気主任技術者
投稿者名 よしくん        投稿日時:2020/10/10 19:27:02
年齢 45歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 誠実に仕事をしていると、営業しなくても受託先が増える。そんな時はやりがいを感じます
この職業のここが悪い 特には無い。ただ、個人事業主だから緊張感が抜けない
仕事内容の詳細 電気管理技術者として、保安管理業務してます。某電気管理技術者協会に所属して4年目です。まだ点数も余裕があるが、それなりに仕事量が多くて忙しい。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中23人
職種 校正者
投稿者名 早とちり校正        投稿日時:2020/10/08 20:42:08
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自宅でのんびり読書するだけなので、仕事が比較的楽(あまり遅すぎると干されたりする可能性があるかもしれない)。
原稿を読んで、ズバズバ間違いを指摘するのは、結構快感かも。
後で、自分が校正したところが、ちゃんと直っているのを確認すると、ちょっと嬉しい。
この職業のここが悪い 締切ぎりぎりに大量の原稿を送信してこられると(ぎりぎりは出版業界の常だが)、長時間(12時間位)一気にやらなければならず、結構疲れる。
依頼は、形態にもよるが、私の場合は、クライアントの都合で、量が変わるので、その分収入に安定性はない。
仕事内容の詳細 メールで送られてくる元原稿のファイルを編集ソフトで開いて、精読しながら添削して送り返す。
疑り深く神経質で、揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくのが大好きな性格の人には向いていると思う(ただ、あまり神経質すぎると、的を射た指摘から遠ざかってしまうので、適度な柔軟性が必要)。
校正者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 自衛官
投稿者名 そどみー        投稿日時:2020/10/02 09:32:32
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やってもやらなくても給料同じ
この職業のここが悪い 演習行っても行かなくても給料同じ 
仕事内容の詳細 演習 災害派遣 自治体支援など
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 自動車整備士
投稿者名 ピラミッド上位        投稿日時:2020/09/26 19:41:15
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 社内ゲームに勝てば、本社管理職に出世可能
30代で年収800万円以上は十分狙える
周囲の能力が低いので、頑張れば出世は早い

この職業のここが悪い 仕事が忙しく、勉強する時間の確保が難しい
周囲の誘惑に負けそうになる(あきらめ感)
仕事内容の詳細 将来の目標次第で、仕事の捉え方が変わる
若い時は、給料が安く、仕事もキツイが、
苦労した分、中年以降の生き残り組みは、高収入
学歴は無いが、自分の頑張りで出世したい人に最適
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中14人
職種 警備員
投稿者名 生きる価値なし        投稿日時:2020/08/24 03:33:22
年齢 45歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い とにかく内容は楽。
五体満足なら、ちょっと賢い猿でもできるような仕事が巷に溢れてます。
行くとこまで行くと、突っ立ってるだけなんていう、首輪つけた犬でも代わりが利く仕事もあるので、人間未満の能力しかなくても仕事が回ってきます。
この職業のここが悪い 仕事の難易度と人材の質が比例してる=犬並、またはそれ以下の知性や倫理観しか持ってない連中がゴロゴロしてます。
「急病人の同行者が怖かったからと逃亡し、逆ギレ」
「物乞いで廃棄品を入手して大喜び」
「サボりを注意されて殴り付ける」
「平仮名、片仮名を含めた文字の読み書きが困難」
「人が通る場所で、立哨中に、スマホでエロ動画見ながら股いじり」
「厳しく注意されると『俺の親父はやくざだぞ!』と意味不明な開き直りでドヤ顔」
など、キリがないので止めておきますが、いっそ一部の仕事は犬に任せた方がマシなんじゃないかという人間と、少なからず遭遇します。
読み書きそろばんに不足があり、まじめに仕事に取り組めず、へらへらと反社自慢してるような人間なら、本当に犬の方がマシです。
そんなクズは、大企業なら早々に処分するのでしょうが、中小だと「頭数になるから」なんて言ってなかなか解雇しません……どころか、ちゃんと仕事してる連中に余計な業務を押し付けて、知らん顔してます。当然、トラブルが起きても知らん顔してますし、それどころかクズの味方しますので、うんざりします。
クズをかばうヤツもクズに違いないので、クズがのさばってる会社を見つけたら即転職しましょう。クズの集団に所属して時間を無駄にするのは、人生に於いて大きな損です。

コロナウィルスで状勢は良くないですが、私はなんとか転職できました。運送業界だらか、よくキレ、よく怒鳴る人たちが多いですが、ねちっこくて無能なばかりのクズがいないので、気持ちよく働けてます。

再三書きますが、仕事は楽です。
よーく会社を見極め、前述のようなクズのいない会社で働けるなら、そう悪くはないでしょう。
仕事内容の詳細 施設警備しか経験ないのですが、
巡回、立哨、出入り管理、遺失物管理、不審者対応、急病人対応あたりが、どの施設警備でも必用になると思われる業務です。
稀にちょっとした設備の交換など頼まれますが、そういう企業は単なる警備会社でない場合が多いです。
立場によっては資料・報告書の作成など含まれますが、日報には大したこと書いてません。月報くらいは、どの企業もまじめに作ってる……と思いたいです、さすがに。
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 造園士
投稿者名 さすらい        投稿日時:2020/08/19 22:29:17
年齢 45歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 休憩はしっかりと取れるくらいでしたかね。
この職業のここが悪い 入ってすぐに退職しました。
保険なし。
安全に対する考え方ができていない。
雨の日でも十数メートルの斜面を安全帯なしで枯れ草の積み下ろしをさせられたのにはビビりました。
日当12000で会社所属の一人親方をやらされたいるだけでした。
仕事内容の詳細 草刈り。
伐採。
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 電車運転士
投稿者名 おひさま        投稿日時:2020/08/15 20:33:32
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 有給が取りやすいです。
やってくれる相手がいれば10連休とか普通に取れます。
実際コロナが起きる前はみんな旅行に行ってました。

労働組合がしっかりしていれば時間外労働は必ず付けてもらえます。


この職業のここが悪い 時間外労働、休日出勤は当たり前にあります。すなわち休みが少ないです。
逆に稼ぎたくて体力があればいい仕事だと思います。

労働組合のオルグや活動に嫌々参加させられます。
断るのは全然問題ないですが周りの評価はかなり下がるでしょう。

仮眠時間は本当に少ないです。慣れないと最初はかなりキツイと思います。

あとは大手と中小でかなり賃金格差があるのでそこは気をつけてください。
仕事内容の詳細 電車運転士です。
当社は入換、本線増解結があります。
21歳から運転士やってるのでベテランとは言われていますが…
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
職種 造園士
投稿者名 タキ        投稿日時:2020/08/14 13:28:19
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 会社によりますが、僕の居た会社は現場作業が8:30~17:30で昼休み1時間以外に10時と15時にお茶休憩30分があり、実質労働は7時間位でした。
頑張って現場が早く終わると15時や16時に終る時も有る。
個人庭では、昼食に店屋物を出してくれたり、お茶休憩にお茶とお茶菓子を出してくれたり、正月前の手入れ後に大入(5000~10000円)貰えました。
この職業のここが悪い 夏はかなり暑いし虫が多くて、冬は動いてないと寒い。
雨だと草木のゴミが重くてきつい上、全身が泥だらけになるし、強い雨や雪だと休みに成って収入が減る。
自営業と一緒で保険年金が無いし、青色申告です。
昔ながらの職人的雇用なので、早上がりが有ったりや休みは取りやすいが、日給月給なので休めば収入が下がる。ボーナス無し!
社員契約の会社も有り、週休2日でボーナス、福利厚生付きだと、月給が安くて早上がり等は無いサラリーマンスタイル、(現場が早く終わっても、就業時間迄は片付けや器材整備等の仕事を作って帰れない)現場監督や施工管理仕事が多くて、書類作成等も有る会社がほとんどです。
仕事内容の詳細 個人庭管理、公共管理(公園、街路樹等)剪定、草刈り、植え替え、外構(セメント、石張り)庭作り、石組
造園士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 検察事務官
投稿者名 チーフチェックマン        投稿日時:2020/08/13 22:57:02
年齢 45歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自分の心の中にある正義感を生かすことができる。
立会事務官をしていた時に、事件の被害者から検事宛に手紙が来ることはあるが、立会だった私宛に手紙をもらった事は、正直、過去にもらったプライベートでのラブレターよりも嬉しかった。
最初は検事や上司の言いなり感はあるが、経験を積んでいくと、自分の意見を言えるようになっていける。

検察事務官を検事のパシリと言う人がいるけど、ある意味間違いではないけど、事件の真相解明のためには、事務官も検事と喧嘩するくらいにズケズケ言います。
仕事上の言い合いなので、その事件がうまく処理できれば、お互いに労います。

検務部門は、根拠規程があるので、法律の条文と規程を照らし合わせながら行えば間違いはおきにくいし、各検務にはそれぞれの楽しさがあります。
証拠品事務は、見たこともないような証拠品を取り扱います。覚醒剤等の違法薬物しかり、本物の拳銃しかり、金の延べ棒しかり。
徴収、執行事務は、刑罰の執行機関として、人に手錠をかけて刑務所に連れていくこともします。
記録事務は、事件記録の保管に止まらず、その後の損害賠償請求の民事事件のために、確定記録の閲覧、謄写の準備をしたりします。

大変なこともたくさんあるけど、仕事を理解すればするほど、楽しみも増えていくと思います。

これは検察事務官に限らず、どんな仕事でも同じかと。
この職業のここが悪い 部署によっては残業が果てしなく多い。
逆に定時で上がれる部署もあったりします。

それでも令和になってからは、残業時間に制限がかかったので、そんなに遅くまでにはならなくなりました。
遅くても夜8時か9時には退庁してます。
遅い部署でも大体夜7時くらいかな。
仕事内容の詳細 捜査管理部門の事務方で、事件記録の点検を主務とするチェックマンのチーフ。
若手立会事務官の教育係。
これまで捜査、公判、各検務をこなしてきて四半世紀過ぎました。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:60人中44人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 現職        投稿日時:2020/08/01 11:58:11
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 理解のある保護者であれば子どもを自立成長させることにやりがいを感じられる。やりたい仕事ができれば充実するけど
この職業のここが悪い 保護者と生徒の権利主張が激しい。教員は一方的に悪者にされる。管理職も教育委員会もみて見ぬ振りばかりで現場を助けてくれることはほとんどない。法律や制度も特別支援学校を調整弁にしている。たとえば定数法が特別支援にはないため生徒がどれだけ増えても教室数など整備されない。自治体にもよるが普通高で不祥事をおこしたり病んだ教員のリハビリにあてがわれている 。
仕事内容の詳細 学校によるが教科指導から食事介助トイレ介助保護者クレーム対応など。自分の子どもには勧めない
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。