49歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 49歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.66078 [2.66点]
給料 2.6575 [2.66点]
やりがい 3.1381 [3.14点]
労働時間の短さ 2.3039 [2.3点]
将来性 2.3812 [2.38点]
安定性 2.8232 [2.82点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

49歳の仕事の本音一覧

全部で181件の投稿があります。(91~100件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 ブラック        投稿日時:2017/03/24 23:09:51
年齢 49歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公共心、社会性、道徳心等の知識を叩き込んでくれる。
ある程度、資格が取れる。
この職業のここが悪い 人間関係が劣悪で、精神的にな負担が多い。

パワハラが状態化。駐屯地内に生活する隊員にプライバシーは0。

幹部は、精神が病んでも優遇。
陸曹と陸士は使い捨て。潰れた者勝ち。

ごね徳。いじめ、自殺者多数。

いじめ倒して、自殺に追い込んだ人間が
のうのうと、今も勤務している。

事故が起こると、書類・手続きの数を増やせば良いと思い込んでる上層部。
仕事内容の詳細 国の防衛、治安の維持、災害派遣etc…。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 福祉・介護職員
投稿者名         投稿日時:2017/03/24 13:30:03
年齢 49歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 利用者の笑顔が見れる。
ありがとうがすごく実感できる
この職業のここが悪い 無償残業が多い!
この業界しか知らない上司が多い!
人をきちんと評価したりできない!
自分を守る為に、上司にある事無い事報告する人だけが、生き残れて、楽をしている?
仕事内容の詳細 特別養護老人ホーム
介護全般
福祉・介護職員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 CADオペレーター
投稿者名 Mackey        投稿日時:2017/02/24 23:39:34
年齢 49歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分で「建物を造っている」実感も出来る。
工期で案件が終わるので、人間関係にイヤな事があっても割り切って働ける。
納期さえ守れば、ある程度の時間の融通は利く。
この職業のここが悪い 毎日、スキルを上げるように勉強しながら働いているが、残業手当がつかないので(案件によるが大抵コストダウンの為に付けられない)、収入は事務員さんより低い。
通勤が不便な所が多い。
仕事内容の詳細 電気、空調、衛生のオペレーター。
案件によって求められるスキルは、全然違ってくるが、空調は比較的に設計者レベルを求めてくる。
建築図の構造も理解出来ないといけないのが最近の傾向かもしれません。
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中9人
職種 CADオペレーター
投稿者名 MM        投稿日時:2017/02/14 17:42:54
年齢 49歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 独身のときCADを7~8年やっており、その間に建築士(二、一級)の資格も取った。
40才過ぎて10年以上ブランクがあり子持ちで同業他社に再就職できたのは、資格あり+CAD経験があったから。
ソフトは違うが、研修もあり、なんとか業務はこなせている。
細かい作業が好きな人向き。
自分が描いた図面が実際形になっていくのは嬉しい
設計より責任が軽い。
残業、休日出勤は明らかに設計より少ない。
空調が効いたオフィスで作業できるのはありがたい。(現場の仕事があった時に痛感した。当たり前だが現場は夏は暑く、冬は寒い、女性はトイレを我慢することも)
大手なら、雇用状態は良いと思う。
残業時間や休日出勤など最近うるさいので。
給与も高くはないが安定している。
この職業のここが悪い 明らかに設計担当が間違っていても勝手には直せない。
一応、お伺いをたててから。
月末に業務が集中する。残業が多くなる。
CADだけでなく、設計事務的な仕事もせざる負えない。事務所で一人のCADオペなので。電話対応、コピー取り、お茶出し、書類整理など。忙しい時は営業事務の代わりもする。
首こりがひどい。
目が乾く。
腰にもくる。
基本ずっとPCの前での作業なので、適宜にトイレに立つとか茶を入れるなど動かないと、本当に体が固まってしまう。
仕事内容の詳細 ハウスメーカーの意匠図、構造図作成。
設計ができなかった構造を成り立たせた時は快感。
設計事務的仕事。
過去は監理技術者(現場に行き、図面との整合性、工程のチェック、1級建築士を持っているので)もやった。

25年前はCADは専門職だったが、現在は設計担当もCADを使い、その修正や構造チェックなどが主な仕事である。
(設計もやるが、忙しいので)
正直、CADが出来るだけでは仕事が出来るアピールが弱いと感じる。
CAD+その業界についての知識が必要。
知識がなければ学ぶ姿勢が必要。
設計の社内規定に適合するかや、仕様改定ごとの勉強会など、常に学んでいかないと仕事の継続は難しい。
設計担当は忙しく、新仕様や社内規定に関するとこで聞かれることもしばしばある。
そしてこちらの方が詳しかったりする。
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中15人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 のの        投稿日時:2017/02/12 14:49:05
年齢 49歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 残業多い、手当なし。汚い仕事が多いが職場での感染対策なし。保護者対応難しい。常に我慢。
毎年、どんな仕事を任されるかわからない。何でもこなすのがあたりまえと言われる。
パワハラ・エイジハラスメント横行。いじめあり。時間外勤務が多く、自分の時間はない。
転職先があるなら、いつでもしたい。
仕事内容の詳細 重度心身障害のある子供から、高校生までの学習指導。分掌業務。精神疾患のある生徒もおり、暴言されても我慢。よほど熱意がある人は、どうぞ。「仕事」と割り切っているので、同じ志をほかの人要求しないでほしい。好きでやっている人ばかりではないのだから。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中53人
職種 はり師・きゅう師
投稿者名 猫鍼灸        投稿日時:2017/02/07 23:03:54
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 勉強して訓練すれば素晴らしい結果がついてくる。内科疾患を治療できる。
この職業のここが悪い 鍼灸で成功している男性鍼灸師を私はしらない。マッサージ、接骨院の追加料金を取るためのオプションになっている所がほとんど。鍼灸で成功しているのではなく、マッサージで客がきているだけである。鍼灸師の免許しかなくても整体という名を借りて結局マッサージをしている。鍼灸専門でやっている所は美容鍼、不妊治療、小児鍼など結果が曖昧な、ものばかり。女性と組んでやらないとできない。不妊、小児美容鍼をやっている治療院の鍼灸師は明らかな主訴を持っている患者を治す事が出来ない。鍼灸師の現状を鍼灸学校の教員がわかっていない。大卒と同じように就職出来ると思っている。鍼灸学校を卒業して、臨床を経験せずに教員を目指す人がいる。結局教員は世間知らずである。機能訓練師の対象にならないので、鍼灸師は介護業界で働くのが難しい
仕事内容の詳細 開業し外来、往診をする傍ら、介護施設でアルバイト。
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中19人
職種 土地家屋調査士
投稿者名 ねがてぃぶ        投稿日時:2017/01/14 07:58:48
年齢 49歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 独立でき自由にできる。
この職業のここが悪い 精神的に休めるのが正月3が日のみ。
責任は全て一人で背負うのでストレス大。
仕事内容の詳細 境界を関係者と立会
土地家屋調査士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中22人
職種 図書館司書
投稿者名 olldengland        投稿日時:2016/11/16 15:07:08
年齢 49歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 地方公務員で、本をとおして地域の人や子どもとかかわること。長く勤めると子どもの成長にふれることがあり、そうしたことにやりがいを感じる。
本だけでなく、人が好きな人に合う仕事だと思う。
この職業のここが悪い 図書館の運営が民間委託されたり、一部委託になる自治体も多く、そうでなくても、正規職員が退職した後の補充が臨時や嘱託職員になることが増えている。見た目よりも重労働で、腱鞘炎や腰痛になる人が多い。
正規職員の採用試験が少ないため、今の若い人に図書館がおすすめとは口が裂けても言えない。私も臨時職員勤務経験を経て、正規職員になったが、採用試験は2年間で10回以上受けた。今は採用試験自体が少なく、それだけ受けることもできないのでは。
仕事内容の詳細 図書館業務全般(選書、図書受け入れ作業、カウンター業務、他機関との連携、自治体内小中学校との協力連携、予算作成、施設管理、図書館行事など)
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中23人
職種 翻訳家
投稿者名 ひがし        投稿日時:2016/11/15 19:10:17
年齢 49歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 社内でライバルがいない。
この職業のここが悪い ますます変人になりそう。
仕事内容の詳細 知財部でたまに翻訳します。
楽しいのでフリーランスになりたいのですが、家族に反対されています。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中14人
職種 歯科技工士
投稿者名 スマイル        投稿日時:2016/11/14 08:18:56
年齢 49歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いところは思い浮かばない…
この職業のここが悪い とにかく納期に追われる…日々なんのために生きてるのか…寝る時間がなく…ただただ歯医者の奴隷のように働くのみ…今日も少しでも多く寝れますように…
仕事内容の詳細 技工全般
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:97人中95人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。