56歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 56歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
56歳の仕事の本音一覧
全部で76件の投稿があります。(41~50件を表示)
職種 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | サリー 投稿日時:2016/09/13 08:51:23 |
年齢 | 56歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 地域診断結果から把握したエビデンスをもとに保健活動を計画し、実践、評価する科学的な仕事です。 公務員の立場だと安定している。 産業保健、学校保健、福祉業界など幅広く活躍できる。 |
この職業のここが悪い | 世間に保健師の実態が知られていない。 何ができるのか知られていない。 最近の看護教育の弊害で保健師は楽、夜勤がない。など誤った認識ぐされている。 驚くほど給与相場が低い。 |
仕事内容の詳細 | 開業保健師 病院看護師の経験を経て保健師学校に進学。 保健師になって行政の保健師になる。 地域診断⇨事業計画策定⇨保健活動実施(母子、成人、高齢者、感染症、難病、精神などの対象別に健診、健康相談、健康教育、地区組織活動などを実施する) |
保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |