年収1000万円以上1200万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 42.53歳 | |
|---|---|---|
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
1000万円以上1200万円未満の仕事の本音一覧
全部で316件の投稿があります。(41~50件を表示)
| 職種 | 行政書士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 行政書士を目指す方々へ3 投稿日時:2020/07/07 20:32:21 |
| 年齢 | 40歳 |
| 年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 様々な経営者の方々と出会えるので、行政書士業以外でも事業展開を見込めます。 行政書士の先行きが不安との意見もありますが、実業家として常にアンテナを張っていれば、経営者の方々と更なる事業展開を考える事が可能です。 |
| この職業のここが悪い | パソコンやインターネットに関する知識が乏しい方は相当勉強しないと仕事になりません。 |
| 仕事内容の詳細 | 地方開業の現役行政書士です。 最近は補助者を雇用し、事務所の増築を検討しております。 行政書士の取り扱える業務は他士業に比べて圧倒的に広く、他士業との業際問題に気を付けていれば、いくらでも仕事はあります。 また、仕事がなければ作れば良いだけの話だと思います。 一から会社を設立して事業を始める訳でもなく、一般の方々には取り行えない権限を与えてもらっている立場で、仕事が取れないというのは、確実に集客に対する意識が低すぎると言わざるを得ません。 行政書士で成功する人は何をしても成功する人との意見もありますが、逆に行政書士で成功できない人は何をしても成功できない人だと私は思います。 その発想を持つこと自体、経営者としての考えが甘すぎます。 |
| 行政書士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
