年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.53歳
総合平均 2.38908 [2.39点]
給料 2.2040 [2.2点]
やりがい 2.6250 [2.63点]
労働時間の短さ 2.1862 [2.19点]
将来性 2.1283 [2.13点]
安定性 2.8019 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4731件の投稿があります。(241~250件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 病棟クラーク
投稿者名 にゃん        投稿日時:2022/04/19 22:17:39
年齢 38歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 定時で帰れる
自分のペースで仕事が出来る
福利厚生が良い
この職業のここが悪い 医事課、経理とNsの板挟み
パワハラ
Nsが面倒だったりわからない事は全て丸投げ
患者からの暴言、暴力、セクハラ
休み明けに出勤すると書類や伝票が未処理ボックスに溜まっている
急な入退院対応
残業すると怒られる(上司曰くクラークは残業しない、らしいです 笑)
雑用が多い
ストレス溜まる
仕事内容の詳細 ベッドネーム作成
入院案内作成
患者対応
電話取り次ぎ
勤務表入力
雑費入力
物品請求、補充
書類のスキャン
入退院準備
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 歯科助手
投稿者名 とめ子        投稿日時:2022/04/18 00:25:40
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 気さくな患者さんと楽しくお話しできる
力仕事はあまりないので楽
良く休む歯医者だったため休みが多く給料もそれなりにあった
正直歯に全く興味なかったが知識が増え自分の子供にも定期検診しようとか思えるようになった
歯がなくなる恐怖を知る
この職業のここが悪い 女子だらけのため人間関係が大変
お局ばはぁが居たのでだいぶいじめられた
新しい子が来ると次のターゲット
覚えることがたくさんありすぎる
院長の奴隷、言うことは絶対、機嫌取りめんどくさい
患者さんに嫌味を言われる
子供が多い歯医者にいたので噛まれたり引っ掻かれても
叱ってはだめで誉めなければならなかった
頭の回転が良くないと仕事にならない(常に忙しい歯医者だった)
今でも辞めてよかったと思う(2年半勤務)
適当な院長だったため給料明細をもらえなかった
嫌な院長だと最悪の歯医者のためもし歯科助手をやりたい方がいたら院長や歯医者の評判を調べた方がいい
仕事内容の詳細 院長の助手、器具の滅菌、掃除
カルテ記入
歯科助手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 獣医師
投稿者名 てんぷら        投稿日時:2022/04/13 21:14:18
年齢 39歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 国家資格なので一般職よりも待遇が良い。わがまま言っても多少許される。
定年間近でも地方なら公務員の募集がある。
感謝される。
この職業のここが悪い 開業で成功しない限り、夢のような生活はない。
獣医師に対する待遇が悪すぎて、公務員や団体職員になるならば、それなりの給料しかもらえない。
過去に月数千円という地獄みたいな給料だった。
獣医療は、医療にあらず。厚生労働省管轄にならない限り、ただの修理工。

仕事内容の詳細 団体職員の臨床獣医じゃないけれど、ちょっと臨床をする獣医。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職種 病棟クラーク
投稿者名 みんさん        投稿日時:2022/04/11 23:36:53
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い ただの雑用。自分の仕事ができるのは定時過ぎてから!
仕事内容の詳細 入院オリエンテーション
看護師の雑用
電話とり→内容を看護師に伝える(看護師を探し回る)
カルテ、書類整理
オンライン面会
荷物運び、物品管理、パンフレット補充、退院会計電話かけ、
定期請求配り、会計、セレプト業務
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 作業療法士
投稿者名 転職者        投稿日時:2022/04/09 00:05:43
年齢 44歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 資格を持っていれば求人はあるため、無職となることはほぼない。時給1000〜1200円程度のスーパーやコンビニ等のパート・アルバイトより給料は安定している。
患者様に先生と呼ばれ感謝されるので、満足感を得ることができる。
専門的な職種であり、プライドを持つことができる。
一般企業と比べて職場の文化・風習が特殊なので、一般企業に勤める人とは違う特殊な体験ができる。
この職業のここが悪い 分野にもよるが、老年期分野や精神分野は社会復帰しても社会的貢献に繋がる人のリハビリをしているわけではなく、社会的生産性がない。社会的貢献はなく、患者様から感謝されるだけの自己満足のみとなる。
昇給は一般企業と比較して無いに等しい。一人で生活するのならば問題はない程度の給料。頑張っても給料は変わらない。
一般企業ならば業務扱いになるようなセミナーや勉強会を強制的に休日や就業後に行なうことになるため、年休100日・残業なしを謳っていても、実質休日は50〜60日、サービス残業は月40〜50時間程度となる。
何事においても「患者様のため」。所謂やりがい搾取が横行している。
療法士は一生勉強というが、大抵はどの職種も同じ。
仕事内容の詳細 他業種から専門学校を経て転職し2018〜2020まで老年期のOTとして在籍。2020半ばに年収550万、年休125日、土日祝日完全休日、残業月10時間程度の他業種へ転職。
作業療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中37人
職種 自動車整備士
投稿者名 名無し        投稿日時:2022/04/08 15:14:34
年齢 27歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 一切なし
この職業のここが悪い 物の扱いが糞ほど乱暴な猿でも出来る仕事。指示されなければ分からないのに勝手にキレ出す猿が評価される業界。糞寒い内輪ネタが多く疎外感を感じるし、そもそも新人はボコボコにされて当たり前みたいな風潮が未だにある。
これからこの業界に入ろうとしている少年たちは、絶対に来るな。こんな業界、廃れてしまえば良い。
仕事内容の詳細 小型〜大型トラックの車検、一般整備
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 自衛官
投稿者名 得草城        投稿日時:2022/04/08 06:41:40
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 大型一種免許が無料で取れる
結婚式の制服(儀礼服)がいい
この職業のここが悪い 私はされたことを許していますが、以下のようなくだらないことをするのは今すぐやめてください(最悪クビや窓際送りになるよ)

1 過度な制裁(暴行や暴言)はやめましょう
2 後輩に大食いや酒、たばこ、風俗、ギャンブルを強制するのはやめましょう
3 SNSなどに分かる形で悪口を書かない。 機密情報をUPしない
4 発達障碍者にあわせた教育や施設はないので、発達障害者は入隊を控えましょう
5 自衛隊辞めるときに大型ごみなどを基地や駐屯地に残さない。また自衛隊辞めてからもヤバい情報(後輩の個人情報や演習の内容)をブログに書かない
仕事内容の詳細 施設管理と警備
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職種 自衛官
投稿者名 那覇        投稿日時:2022/04/07 22:22:10
年齢 20歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 衣食住がタダ
貯金が出来る
努力しなくても定期昇給がある
この職業のここが悪い 残業手当が無いので残業が少ない部署に当たればラッキー。
ハズレを引けば一日12時間前後の労働時間。
この組織は何をやるにせよ上司のサインがいります。例えば、外出する、釣りに行くだけで民間で言えば部長まで決済を貰いに行きます。なのでやりがいにはかけるかと思います。良い点でもありますが努力しようがしまいが給料は一円も変わりません。資格取っても仕事が増えるだけ。
後、当直勤務者による飲酒を幹部が黙認してのでかなり腐ってます
仕事内容の詳細 草刈り、上官の私物の選択、機材の整備、スタンプラリー
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
職種 歯科技工士
投稿者名 歯科技工士会会員        投稿日時:2022/04/06 20:16:07
年齢 40歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 先日、日本歯科技工士会の会長を決める選挙が行われました
今まで何も変化がなかったこの業界ですが今までの会長が落選し、改革派の新しい会長へと変わりました
今までとは違うアプローチで国への業界改善の働きかけを行うみたいです
実るまで何年掛かるかは神のみぞ知る所ですが一縷の希望となる様に祈ります
この職業のここが悪い 言わずもがな
悪いのは業界そのもの
歯科技工士の減少により、歯科医から中国からの輸入や無資格者にCAD等の機械操作をさせても良いのではないか?との意見が出てくる始末
技工士が減るからと歯科医に意見が出来ると思ったら大間違いですよ
金属高騰してるし奴等も必死よ

あとは歴戦歯科技工士の数多の珠玉の投稿をお楽しみくださいな
仕事内容の詳細 技工士になりたい方へ
ここの書き込みは概ね正しい意見です
絶対に成功出来ない訳ではないが、成功する為には要領や手先の器用さ、そして運は欠かせないと思われます
早く帰りたい、休みが多い方が良いなら院内ラボの方がその傾向は多少強いかと
知り合いの複数の技工士さんがそんな感じです
一杯稼ぎたいなら保険以外の自費専門でやってる技工所に就職しましょう
というか成功したいならそれしか勝たんです、はい
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中24人
職種 裁判所事務官
投稿者名 ますまろ        投稿日時:2022/04/05 23:21:53
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・仕事は楽
 仕事自体は楽で単純な事務作業が多いように思う。とりあえずは指示されたことをやっていればよく、ゆるく働きたい人には向いていると思う。ただし法律・規則・通達・事務連絡などルールが厳格に定まっており、ミスには厳しいので、正しいやり方を覚えて、それを守る必要がある。不真面目な人は向いていない。事務において自分の裁量は少ないが、それを割り切ってその中でできるだけ工夫したり、素早く処理したり、積極的に専門性(法律実務や書記官事務)を学んだりすれば、人から頼られるし良い上司に当たれば評価もされるので、やりがいみたいなものは生まれると思う。

・休暇が取りやすい
 家裁と会計、管理職を除けば残業はほぼなく、休暇もすぐ取れる。「さっさと終わらせて、暇になったら休む」という働き方自体は悪くなかった。

・社会的に信用がある
 裁判所に勤めていると世間からの信用度が高い気はする(ローンやカード審査がすぐ通ったり、賃貸物件がすぐ借りられたりする)
この職業のここが悪い ・給与が低い
 やってる仕事の楽さから考えるとこの給料でもしょうがない気はするが、やはり民間に比べれば格段に安い。向上心があり能力がある人ならば、よほど公に奉仕したい志でもない限りは民間企業に就職したほうがいいと思う。頑張っても頑張らなくても大して給与に違いは出ないからである。
・当事者対応がしんどい
 モンスタークレーマー気質のある当事者・利用者の対応に当たる場面もある。裁判所は公平中立を是としているため個別具体的な法律相談や身上相談には乗れないし、また法律に縛られているため融通が効かない対応をするしかないのだが、それをわかってくれない人がどうしようもないクレーマーと化す。
・将来性に不安
 事務官から書記官になるのが典型の出世コースではあるが、試験に合格して長期の研修を受ける必要があり、継続的に勉強するモチベーションがなければ万年事務官のままで給与が低い。
 書記官になっても、書記官自体が裁判官の補佐・下請け的な側面が強く裁量は低いままであるし、またデジタル化に伴って書記官という職種や裁判所の事務内容の将来性・存在意義がどうなっていくかは未知数であり、不安を感じざるを得ない。
仕事内容の詳細 裁判部・・・民事、刑事、家事を担当する各部署において書記官事務を補佐する。手続の案内、事件記録となる書類の整理、郵便物の作成発送など。

事務局・・・総務、人事、会計
裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。