年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61892 [2.62点]
給料 2.6398 [2.64点]
やりがい 2.8053 [2.81点]
労働時間の短さ 2.2205 [2.22点]
将来性 2.3352 [2.34点]
安定性 3.0938 [3.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2676件の投稿があります。(341~350件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 獣医師
投稿者名         投稿日時:2020/11/15 08:17:07
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 食肉衛生検査所では、対人関係のストレスが少ない。保健所職員は様々な業種の方がいるので、相談すると、各業種の観点からの回答があり、参考になる。
この職業のここが悪い 食肉衛生検査所では、特にない。保健所では、住民の怒りの吐口になりやすい。動物取り扱い業者や動物愛護団体の方は高圧的にこられる方が多いので、強いストレスがかかる。
仕事内容の詳細 地方公務員として働いています。食肉衛生検査所と保健所を経験しました。保健所では、動物愛護に関わる業務をしています。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中16人
職種 大学教員
投稿者名 さかた        投稿日時:2020/11/14 13:28:31
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 基本的に個人プレーで気楽
細かいことを指摘されない
この職業のここが悪い
学生の質が低い
授業料を納めているのだから教員からサービスを受けるのが当然と考えており、主体的に学ぼうとしない
研究時間がとれない
担当コマ数が多すぎる
タイムカード制
過労死するのではと思うことがある
自由裁量制であれば体が多少楽になると思うが、小間使いのような毎日で辟易する
給与が安すぎる これではモチベーションを保てない
仕事内容の詳細 雑務ばかりで研究時間なし
論文も書かず、研究もせず、講義も適当な教員の尻拭いを押しつけられる
休憩時間もろくに取れず、土日も勤務で休めない
理想郷はないと受け入れている
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職種 消防士
投稿者名 琉球        投稿日時:2020/11/11 15:16:52
年齢 32歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・人助けができる ・安定性がある
・誰もが憧れる
この職業のここが悪い ・勤務しているときは生活習慣が崩れる
仕事内容の詳細 ・事務処理 ・消火作業 ・救助活動
・地域の防災訓練 ・筋トレ 
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中12人
職種 大工
投稿者名 シュウ        投稿日時:2020/11/08 05:42:18
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 新築の木工事ではやはり建方が大工の花形。
リフォームの方がやりがいあります。技術や知識もたくさん使います。
御施主さんの喜ぶ顔を見るとやってて良かったと思います。
この職業のここが悪い まずHMの手間代は洒落にならないぐらい安い。
朝早くから夜までやってもHMだけでは家族を養えません。あと、HM専属の大工は質が悪く態度がデカい。
道具や車のメンテ、怪我や弁当、全て自分持ちなので出費が多過ぎる。若手が全然居ない。安いし、キツいし、一人前になるまで時間がかかるし、あと、10年経ったらどうなってしまうのか。先行き不安である。
業界全体の若手の育成と手間代の底上げを願う。
仕事内容の詳細 一般住宅のリフォーム
地場の工務店の新築やリフォーム
HMの新築
小修繕や簡単な外構工事など
出来ることはなんでも
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 こん        投稿日時:2020/11/06 00:38:41
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い •子供たちが個性豊かで可愛い
•子供たちとと身体を動かしたり授業をするのが楽しい
•教材作り等を通して色々な力が身につく
•コミュニケーションをとりながら仕事ができる(波長の合う教員と一緒に組めば)
この職業のここが悪い •無駄と思われる仕事が多いため、定時に帰ることはほぼ不可能(指導計画書の作成、指導記録の作成、いろいろな会議がしょっちゅうある等)
•チームティーチングのため、常に誰かと仕事をしなければいけない(自分には向いてないと感じるため)
•休憩時間が合るけど無いようなもの。
•教育予算が少ない。自腹で教材を作ったり用意したりする教員が多い。
•保護者も障害がある?と思われる方が多いため、対応が難しいケースが多い。
仕事内容の詳細 •児童、生徒の支援(食事介助やトイレ介助含む)
•教材、教具の作成
•研究、研修、会議
•保護者対応
•進路指導
•事務処理(個別の指導計画や指導記録の作成)
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 残業        投稿日時:2020/11/05 18:58:57
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定性、一応公務員であること
この職業のここが悪い 労働環境の悪さ、教科指導にマニュアルがないから大変
鬱になる人多数
仕事内容の詳細 障害者の支援
トイレ介助、オムツ交換、教科指導、書類作成など
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 コロナ        投稿日時:2020/11/04 22:51:54
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 憧れで入ったので、飛行機の側で働ける喜び。
この職業のここが悪い もーコロナで…
ボーナスも期待できない。ローン(車、家)組んでる人は絶対にダメ!ボーナス払いしたら破産します。
疫病、世界情勢、テロ等に左右されるので、将来的に安定しない。
賢い人は若いうちに別業界へ転職してますね。
仕事内容の詳細 グラハン全般(ランプ)
外で働いてます。
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 自動車整備士
投稿者名 おし        投稿日時:2020/11/02 19:14:19
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・とにかく車が好きな人は良い。
・原因を発見した時、治った時は誇らしい。
・素人でも凄い人は居るが自分の車を触れる。
また、車以外の構造を理解する力はつく。
・汚れに強くなる
・同じ業種なら転職しやすい。
この職業のここが悪い ・四季に左右される。寒い、暑い
・汚い。
・小さな怪我は日常的。
・車検のみは辛い。向上なく疲れるサイクル。
仕事内容の詳細 トラックの車検整備、一般修理。出張修理。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職種 電気主任技術者
投稿者名 感電・気主任        投稿日時:2020/10/31 22:49:26
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 移動距離1000Km超の家族帯同による転勤の末の選任。
この職業のここが悪い 昨年、電験三種に合格はしたが、図面は読めない、配線も分からない、訴えても教育はなし、正解か不正解かもあやふやな独学による判断等々・・・こんな素人でも選任され、手当てが貰えるところ。
メイン雑用、隙間時間は独学ベースの電気主任業務。
会社は現職場(社内見渡しても)に有資格者を育てろと通達は出すが、それに向けての展開は皆無、更には素人同然の有資格者を選任するも教育せず。
事故や災害のないようにとは謳うはいいが、いずれ死者がでるのではないか?
転勤及び電気主任技術者選任手当てで給料は上がったが、次の転勤により解任となれば大打撃確定。
皆さん、いいも悪いも企業少々はありですが、全ては本人次第だと理解した上で、前に進みましょう‼️
仕事内容の詳細 自治体から請負業務委託を受けた、ごみ焼却施設の
選任電気主任技術者
保守
運転
維持管理
ごみ受け入れ
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中33人
職種 住宅メーカー営業
投稿者名 まさお        投稿日時:2020/10/28 17:08:28
年齢 31歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 会社によるが時間を自由に使える
奥さんと仲良くなったらワンチャンある
高年収も狙える
スーツが着れる
この職業のここが悪い 成績が悪い状態が続くと会社に居づらくなる
土日祝はキホン仕事
仕事内容の詳細 在来軸組工法の注文住宅営業。展示場ありの反響営業
土地探しからローン付けまでお世話する
ある程度プランと資金提案して請負契約まですると、あとは設計やICに引継ぎ
また次のお客さん探して繰り返す
住宅メーカー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。