年収300万円以上400万円未満の仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 31.53歳 | |
---|---|---|
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧
全部で4731件の投稿があります。(991~1000件を表示)
職種 | 警備員 |
---|---|
投稿者名 | Arrow=Darts 投稿日時:2019/11/16 07:20:18 |
年齢 | 26歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 名もなき中小の話だけど。 長く務めてるだけで役職者になれることがある。勝手にストレスで前任者が消えてくから、席が空いてるって理由だけで選ばれることも多々。 実績を作るのが困難な業界だから、出世に必要なのはごますり&上に逆らわないこと。資格の有無は大して関係ない。前述の通り、ストレスで前任者が消えてくから。 役職者になったら、適当に現場に仕事投げとけばよし。まず大きなトラブルさえなければ、エクセルを開いたり閉じたりして時間を潰してても給料が出る。たまーに現場に顔を出して、ストレス解消で気の弱そうなやつをいびったり、なんでもないミスをさも重要な失敗をしたかのように吊るし上げたり。 気の合うやつがいれば楽させてやればいいし、嫌いなやつ・気の弱そうなやつは厳しい仕事をあてがえばいい。顧客が絡まない隊員間でトラブルなんかも、好き嫌いでお裁きしとけば問題なし。警備員になるようなやつは、適当な言葉ならべとけば、なんとなく正しいこと言われてる気になって黙るから。 |
この職業のここが悪い | 「ここが良い」に書いたような役職者が実在すること。 本来なら役職者なりに仕事はあるかもしれないけど、その仕事はなぜか自分に押し付けられてた。立ち入りの資料作りとかもやらされてたから、本当に何もしてなかったんじゃないかな。 そんな風に仕事の肩代わりさせておきながら、他人の休憩時間を使ってタバコ休憩してるカスより評定を低くつけられてて、それがバカバカしくなって辞めた。 こんな会社ばっかじゃないのかもしれないけど、自分は二度と警備なんかやらない。 |
仕事内容の詳細 | 施設なら、巡回・立哨・出入り管理がメイン。 交通なら、俗にいう旗振り・棒振り。 |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |