年収300万円以上400万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.53歳
総合平均 2.38908 [2.39点]
給料 2.2040 [2.2点]
やりがい 2.6250 [2.63点]
労働時間の短さ 2.1862 [2.19点]
将来性 2.1283 [2.13点]
安定性 2.8019 [2.8点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


300万円以上400万円未満の仕事の本音一覧

全部で4731件の投稿があります。(381~390件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 警察官
投稿者名 さすけ        投稿日時:2021/07/13 20:06:56
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 手に職がつく

仕事を覚えれば自分の思うように段取りを組める
この職業のここが悪い 大工さんに合わせる必要がある(就業時間など関係なくなる)
仕事内容の詳細 住宅の電気配線等

警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中2人
職種 販売・接客・サービス
投稿者名 マイケル        投稿日時:2021/07/13 06:27:36
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 全部の仕事の悪いとこ取り

接客キツイ
体力使う
客層悪い、常識ないジジイがウザイ
ケガする
服とかズボン、靴がすぐボロボロになる。買い換えはもちろん自腹
パートのババアがめんどくさい
休憩とれない
休みない
給料安い
仕事内容の詳細 ホームセンター勤務
買い物にくるバカの相手
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 ふく        投稿日時:2021/07/11 18:31:22
年齢 33歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ジンさんが言っているように資格さえ持っていれば、景気に関係なく日本全国どこでも就職できます。
現に私自身東京出身で最初の2年ほどは都内で働いていました。その後実家を離れたかったため、物価の安い名古屋に引っ越しましたが、転職先はあっという間に決まりました。

また業界的に残業が多いところはほとんどないイメージで、休日もしっかりと確保されています。なので仕事とプライベートはきっちりわけられます。
この職業のここが悪い ここでも散々言われていますが、給料は本当に少ないです。更にこれといって大幅に昇給も見込めないので、ダブルワーク、トリプルワークという方も多いようです。
しかも給料に地域差はなく、求人も星の数ほどありますが都内で年収300万以下の所も山ほどあります。
実際40代男性で年収300万以下という人がこの業界にはごろごろいます。
なので私も子どもが好きで家庭を築きたかったのですが、結婚は諦めました…

また、私はIT業界からこの業界に転職したのですが、基本的に封建的な業界で非効率的な業務が多く、未だに電話やFAX、郵送が主流でギャップを感じました。

現在メンタル面で課題を抱える方は年々増加しているにも関わらず、私たち精神保健福祉士はせっかく国家資格を取っても辞めていく方が多いです。しかも仕事は好きだけど結婚のため違う仕事にという理由の方が多いのが悩ましい所です。

正直今の時点でも業界自体の先細りを感じ、大幅な改革がなければ業界自体が崩壊してしまうのではないかとすら思います。
仕事内容の詳細 医療系として病院の入退院相談や医療費の相談を受けています。
業務の幅はかなり広いです。
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中26人
職種 労働基準監督官
投稿者名 悩み中        投稿日時:2021/07/11 16:59:20
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している。
対人業務が好きな人には楽しい。
仕事として各業界について知ることができる。
労災の場合、医師の雰囲気と各疾病のメカニズムについて知ることができる。
この職業のここが悪い いろんな仕事を並行してこなさなければならない。慣れるまでが大変。覚えることも膨大。
若手の頃は上司に左右されやすい。上司が厳しければ、その分仕事は進まない。
頑張ったとしても内部での評判が良くなるだけで、大きな昇給はない。
相談者の中には労使問わず話が噛み合わない人もいる。そういう人の対応も大変。
また、地方だと組合への勧誘が激しく、入らなければ村八分ということもある。
一度心を壊したので、転職がちらついている。
仕事内容の詳細 監督→届出等の受付、労働者の相談対応、事業場への立入、災害の調査、司法業務
安全衛生→届出等の受付、事業場への立入、機械の検査、災害の調査、説明会の開催
労災→届出等の受付、労働者の相談対応、請求書の審査、保険料納付の調査、確定申告の対応
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職種 自衛官
投稿者名 オススメできない        投稿日時:2021/07/06 19:32:33
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料は公務員なんで安定してます。
災害派遣はやりがいはあります。
この職業のここが悪い 身体を悪くしようが心を病もうが平気で訓練に参加させます。
表面上は健康管理気をつけろやパワハラ駄目とは言ってますが、正直嘘で実質周りの圧力だったりが凄いです。

心を無にして犠牲になるなら働いていいと思います。
普通に一般企業か他の公務員に行けるならそうした方が良いです。
仕事内容の詳細 訓練・整備・恒常業務のループ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 自動車整備士
投稿者名 サイコパス堀川        投稿日時:2021/07/05 04:43:46
年齢 41歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自動車の修理全般は出来るようになる。
この職業のここが悪い 薄給である。何十年も言われている今も変わらない。
休暇が少ない。GW、夏季休暇、年末年始休暇含めても年間80日程度。
町工場だと、『個人経営だから』などと言う言い訳をして給料は上げないボーナスは出さない(利益は出ている)。
ましてや、経営者本人が『整備士は給料安いからなぁ』と安くてもいいものだと古い思想で雇っている。だから整備士の退職者は増える一方で対策もしない業界の悪い所です。転職して現在の会社でお世話になっていますが40歳の年収が30歳の頃の年収より低い。前職の役職を全く加味しないし、それで良いと思ってるのでしょう。
ここ2〜3年で整備振興会がテコ入れしようとしているが、そんなもんは無意味であると思っています。何十年もの間に染み付いている体制や世の中の噂など覆すことは無理でしょう。今更何を言ってるのか。

良い事はあまりで無いが悪い事はまだ書き足らない。そんな業界です。私も整備士は引退して他業種に転職を目指しています。
仕事内容の詳細 車検、点検、一般修理。新車及び中古車販売。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 インテリアコーディネーター
投稿者名         投稿日時:2021/07/04 19:56:38
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分でデザインしたものに達成感を味わえ、家が出来上がってお客様にご満足頂けた時、感動があります。
また、社内でこのデザインが良かったなどのお褒めの言葉を頂く機会もあり、自信に繋がります。
この職業のここが悪い コーディネート課という課がある会社に関しては、ほぼ女性社会なので、陰口や嫌がらせ等が多いです。また、女性社会なので結婚、出産があり、独身社員は仕事量がどんどん増えます。仕事量に対してお給料が見合っていないと感じることも多々あります。
お客様と打ち合わせしてなんぼの世界なので、移動距離や休日出勤は当たり前です。たまの休みも電話が頻繁に鳴ります。
仕事内容の詳細 お客様との打ち合わせ
・内外装色決め
・水回り設備仕様確認
・電気配線、照明器具選定
・家具、カーテン提案
打ち合わせ内容見積作成
家具、照明、カーテン発注
水まわり見積確認
現場確認
お客様連絡
部材納まり確認
インテリアコーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 塾講師
投稿者名 みみ        投稿日時:2021/07/04 01:05:41
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い @生徒と関わるため気持ちが若くいられる。
@成長する人間を側で見られる喜びがある。
@コミュニケーション能力が磨かれる。
@コミュニケーション能力の高い同僚に囲まれて楽しい。
@自分が得意なものを仕事にできる。
@数字を出す限りは授業内容は自由度が高く、任せてもらえる。
@色々な校舎で授業をするので、多くの講師や生徒に出会える。
この職業のここが悪い @生徒相手の仕事がメインのため社会的常識が身に付きにくい。
@資格がいらないため、他業種への転職が難しい。
@同教科を教える先生同士は生徒を取り合うライバルのため、知識の共有に消極的。自分で教え方を確立しなければいけないため非効率的。
@営業色がかなり強く、オプション授業の販売率や退塾率等の数字に日々追われる。
@拘束時間が長い。(夏・冬期講習時は9時〜22時勤務)
@代わりがいないため仕事を休めない。授業振替も担当生徒の退塾につながると考えられるためほぼ不可。
@他業種の友達と休みが合わない。(アフターファイブも皆無)
@身体が資本。長く続けられる仕事ではない。私も結婚を機にやめた。
@離職率が高い。他塾からの引き抜きや体力の問題で辞める人が毎年多数。その穴を埋めるため残った先生は代行授業に駆り出されるので、ますます休みが減る。

辞めていく講師がたまに労基に相談するので、指導が入り労働状況は少しずつ改善してはいた。が、まだまだ「就業時間前に来て授業準備を終わらる」「給料は授業に必要な教材に注ぎ込む」「生徒のためなら休日出勤を厭わない」のがいい先生だという考えが上層部にあり、上が変わらないため若手が働きづらい状況は変わっていないと思う。
仕事内容の詳細 @授業準備
@教室清掃
@授業
@入塾手続き
@保護者面談
@生徒面談
@欠席者へ電話連絡
@他塾調査(生徒への聞き取り、パンフレットをもらいに行く等)
@退塾希望者の説得
@オプション授業を売る
@電話対応
@テキスト・模擬試験や解説の作成
@研修(模擬授業をする・見る)
@合格実績を校舎に貼り出す
@授業のある校舎へ移動
などなど多岐にわたる。
給料は同世代平均よりもらっていたかもしれないが、拘束時間を考えると見合っていない。振り返ると若いからできた仕事だとしみじみ思う。
塾講師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 消防士
投稿者名 桃太郎        投稿日時:2021/07/04 00:14:40
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 全部
何をしても怒られる、上司の言う事は絶対
仕事内容の詳細 上司のパシリ、ご機嫌取り
意味のない訓練、雑用、奴隷
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 自動車整備士
投稿者名 ラーメンメタボ        投稿日時:2021/07/02 12:42:46
年齢 31歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 1メカに強くなれる。
気に入った工具が使える。工具マニアには至高
2修理が出来た時の満足感
3マイカーの車検、修理が格安で出来る。
4 休日が平日なので出先が空いている。
この職業のここが悪い (労働環境)
常に 危険と隣り合わせ。
重量物を扱う事も多く、腰を痛めやすい。
夏は暑く、冬は寒い。
これからは、電子の知識が必然になる。
メカの知識だけでは生き残れない。
(対人関係)
良くも悪くもいわゆる、俺流。
(待遇)
他業種と比べ低収入(良くて300程)
コロナの影響で更に下がった。

工具代など持ち出しが、それなりに掛かる。
休日が少ない(有休使用して、年間80日弱)
休日は、遊びより体力の回復に費やされがち
知人と疎遠になりがち。


仕事内容の詳細 洗車、車検、法定点検、修理、アクセサリ取り付け、車両搬送、 清掃等雑務
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。