年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61892 [2.62点]
給料 2.6398 [2.64点]
やりがい 2.8053 [2.81点]
労働時間の短さ 2.2205 [2.22点]
将来性 2.3352 [2.34点]
安定性 3.0938 [3.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2676件の投稿があります。(251~260件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 金やばい         投稿日時:2021/07/20 18:20:13
年齢 28歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 金がたくさんもらえること
この職業のここが悪い ブラックでめっつちゃ疲れる
仕事内容の詳細 秘密です
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
職種 養護教諭
投稿者名 かこ        投稿日時:2021/07/19 19:34:38
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1人の部屋で作業できる。
自分のペースで仕事ができる。
この職業のここが悪い 相談相手がいない。
同校の職員や管理職に相談しても、「他校の養教に相談してみて。」で終わる。それが気軽にできたら苦労しない。
責任が重い。
生死、後遺障害に関わる救急処置を1人で主導していかなくてはならない。
そして、下手こいたら訴えられる可能性に精神が削れる。
仕事内容の詳細 他の方と同じ
養護教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中15人
職種 救急救命士
投稿者名 P        投稿日時:2021/07/15 07:53:02
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 重傷家族からのありがとう
この職業のここが悪い 口ばかりで働かないクソみたいな上司
女性活躍推進とか言ってるけど平気でセクハラ横行してる
パワハラも現存
ニュースにでもなっていなくなれと思ってる
仕事は単調、楽だが面白みもない
仕事内容の詳細 時々本命
ほぼタクシー
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職種 裁判所事務官
投稿者名 GTO        投稿日時:2021/07/12 06:05:42
年齢 62歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 趣味や人付き合いもなく、定年まで毎日家と職場を行き来するだけ、そんな人生設計をお持ちの方にはお薦めできます。
この職業のここが悪い 組織は正義を振りかざしているが、正義感の無い人がほとんど。リスクを恐れて真っ当な行動がとれない、自分の出世を最優先する。悲しくなるほどムラ社会。管理職はかなりブラック。魅力的な人とは出会うことが無かった。
仕事内容の詳細 会計や庶務関係の事務、訴訟に関わる形式的な事務、言われたことだけを、決められたやり方で行います。そこに工夫はできません。
裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:73人中70人
職種 海上保安官
投稿者名 大変でした        投稿日時:2021/07/04 17:32:53
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 国家公務員という立場肩書き。
公務員宿舎に格安で住むことができる。
一般的な人生ではなかなか経験できないようなことを経験させてもらえる。
この職業のここが悪い 労働時間が長い。深夜に呼び出されることもあるため、プライベートと仕事を分けられない。
給料が特別高いわけではない。労働時間、仕事内容と見合ってないと感じた。
高卒で入庁し、他の仕事、業界を知らない人間が多く、一般的な会社と比べ、視野が狭く非常識な人間が多いと感じた。
パワハラやセクハラが多い。船なので逃げ場がなく、病む人間も多い。
組織が効率的でない。非効率的な職場である。頭の硬い人間が多い。
離婚率が高い。
主観的な意見だが、能力値が高くまともな感覚を持っている若者は、辞めたほうが有意義な人生を送れるんじゃないかなと思う。
世の中にはたくさん仕事があるので。
本質的な改革をしなければ、海保という組織にはまともな人間が定着しないのではないかと考えています。
仕事内容の詳細 治安維持の仕事
巡視船の運行にかかる仕事
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中36人
職種 病棟クラーク
投稿者名 ぷー        投稿日時:2021/07/03 07:34:18
年齢 45歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 看護師ほど人間関係に悩まされない。正社員で雇用されているため、それなりの年収があるので続いている。
この職業のここが悪い 雑務が多い。どんどん、仕事が増えていく。クラークが病棟に一人のため孤独。仕事が多岐にわたるので、忙しくストレスは絶えない。特に資格も不要のため、地位が低い。正社員で雇用されてないなら、給料に見合った職種ではないと思う。
仕事内容の詳細 受付業務、予定入院患者の案内、退院患者の書類処理、書類のスキャナー作業、物品請求と補充、患者搬送の補助、電話対応、コスト入力、各種書類のコピー、その他雑務あり。
病棟クラークに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職種 電気主任技術者
投稿者名 一般財団        投稿日時:2021/06/30 13:55:03
年齢 65歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 資格者を抱え込みたいので簡単にはクビにならない
この職業のここが悪い 古くさい官僚体質の一般財団はだめなのでは。
現場の実態を把握出来ていない、把握しようともしない。なのに理想や自分のやってますの手柄仕事ばかり。現場はそれに付き合わされ報告仕事ばかり。
技術の進歩で現代では必要ないような検査やルールも緩める方向へはまったくしたがらない。
それどころか出来ないルールばかり作って現場はがんじがらめ。何か事が起これば言ったのにやってないのは現場。なんでも言い合える会社をと言いながら都合の悪いことはスルーかじゃー対応すればとそれをやらされるのはまた現場。
近頃の一般財団はこんなです。
仕事内容の詳細 電流電圧測定電柱登り掃除、機材運びがお正月お盆日曜祝日深夜と時を選ばず、あります。
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中35人
職種 音響スタッフ
投稿者名 ポメ        投稿日時:2021/06/30 11:50:41
年齢 38歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいはあります。
この職業のここが悪い パワハラ、モラハラは当たり前。
アルハラもある。
実際に自分も受けた事があります。
若い時は何とか気合いで乗り切っていた部分もあるが、
30も半ばになり、体の不調が出てきた。
精神的にも不調になりました。
好きだけでは出来ない。
仕事内容の詳細 ラジオ局でのミキシングや音響効果。
音響スタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職種 刑務官
投稿者名 ゆうじろう        投稿日時:2021/06/26 16:52:50
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 公務員という身分、それに伴う待遇。普通それなりの待遇の会社に就職するには相応の能力が必要とされます。(民間だと事前に細かい応募条件やら書類選考があり、それらをクリアして競争の激しい面接を突破する必要がある)

こちらの受験資格は主に年齢のみ、筆記や面接もあるけどかなり簡単なもの。やる気と健康と体力をアピールできてさえいれば採用され、それなりの待遇で雇用されます。昇任についても他省庁ではありえないくらい可能性アリ。(まあ容易に手に入れられる、いい想いができる!なんて美味しい話はそうそうない。それなりに犠牲にすることも多いのですが。。。)
この職業のここが悪い 上に書いたことと一部重複しますが。

給与面ではノンキャリであっても恵まれています。ただし、相応に犠牲にすることも多いです。勤務時間の長さ、勤務外の生活での拘束の多さ、職場の人間関係の濃さ(階級制に伴う上下関係。当然、職場外でも生きている)、我の強い職員が多い、職業柄常に付きまとう危険(主な仕事は犯罪者のお世話)。。。挙げればキリがありません。

特に濃すぎる職場の人間関係が大変でした。ここに限らずとは思いますが、外部との接触が少ない、閉じた職場に共通する特徴があると思います。仕事上のルールを守るだけでなく、村社会的な独自の秩序(合理性よりも情緒を重んじる)を守ることも重視されているかと。いわば一般の職場というよりは、職人気質的な職場だと感じました。(私もそれなりに大変でしたが、同期の話を聞くとまだマシなほうだったかと。それでも直属の上司に目をつけられ、色々と「かわいがって」いただいたこともありました)

職場に馴染む・馴染めないが極端に表れると思います。個人的な意見になりますが、いっそノンキャリ職員は武道拝命だけにしたほうが多くの人にとって幸せでは?とも思います。

応募前、私は「特殊な仕事ではあるが、それでも中央官庁の出先の仕事。施設の運営は合理性、体系的に考えられて行われているはず。」みたいに考えていましたが、そうでもなかったように思います。安易な気持ちで応募したこともあり、馴染むことができない、職場の戦力として働けている実感がない、毎日鬱屈した気持ちで過ごしていました。また偉い人から「お前向いてないよ」との助言をいただき、最終的に退職に至りました。当時は「せっかく公務員になれたのに」との想いが強かったのですが、今にして思えば退職は自分や当時の職場にとっても正解だったと思えるようになりました。

最後に偉そうなことを言わせていただければ。
刑務官の採用試験難易度は簡単です。しかし職場と人の相性の良し悪しはハッキリでます。公務員試験の滑り止め、のように安易に考えるのでなく、仕事とご自身の性格や価値観との擦り合わせをしっかり行う必要があると思います。
仕事内容の詳細 被収容者のお世話
施設の保安警備
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中36人
職種 自衛官
投稿者名 島バナナ        投稿日時:2021/06/11 00:24:19
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 職種次第では楽チン定時帰り
結婚すれば営外で楽チンライフ
後輩が増えてくれば雑務が減って楽チン
安定性はピカイチ
この職業のここが悪い 職種間違えると拘束時間爆上げ
空士で経験が浅いうちは先輩の半パシリ
まあいうても最近はザ自衛官みたいな奴も減ってるから、ゴリゴリ体育会系みたいなノリは少なくなってる
独身なら営内で地獄の共同生活
仕事内容の詳細 空自です。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。