年収600万円以上700万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 39.74歳
総合平均 2.99566 [3点]
給料 3.3075 [3.31点]
やりがい 3.2436 [3.24点]
労働時間の短さ 2.3075 [2.31点]
将来性 2.7162 [2.72点]
安定性 3.4035 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


600万円以上700万円未満の仕事の本音一覧

全部で969件の投稿があります。(651~660件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 パイロット
投稿者名 パイロット訓練生        投稿日時:2015/10/30 03:22:52
年齢 25歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い こんなとこの情報を信じちゃいけませんよ皆さん。本当の情報が知りたければ、航空会社のインターンにいくなり、会社のイベントに参加するなどして現場の方から生の声で真実を聞くべきです。
この職業のここが悪い こんなとこの情報を信じちゃいけませんよ皆さん。
仕事内容の詳細 こんなとこの情報を信じちゃいけませんよ皆さん。なりすましがほとんどです。

ちなみに風邪は引いてもスタンバイの方と交代してもらえるので、一回欠勤したからってクビにはなりません。
パイロットに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:86人中78人
職種 はり師・きゅう師
投稿者名 今村        投稿日時:2015/10/29 14:34:44
年齢 35歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良い師匠を見つけてしっかりとした技術を身につければ、例えば肩こり一つとってみても慰安マッサージ屋とは比較にならないほど良好な状態を維持させることができるようになる。そして感謝され他の患者さんを紹介してくれるようになる。
この職業のここが悪い 鍼灸の学校が乱立していて、知識も技術も初歩レベルの有資格者が増えている。痛いところに打つだけの院も多く、腕も悪く効果も今ひとつというところが増えている。そのため、鍼の優位性が感じられず、リラクゼーションサロンや整骨院の慰安マッサージに人が流れているのが現状。
仕事内容の詳細 灸はやりません。鍼での自費治療です。
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職種 救急隊員
投稿者名 kenbow        投稿日時:2015/10/28 06:10:58
年齢 36歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 必要とされてやる仕事、やりがいがある。

救命に携われるとすごく充実した気持ちになれる。

手当てが着く。

公務員なので安定している。
この職業のここが悪い 医師とのコミュニケーションの難しさ。

常に学び続けることが必要。

夜、まともに寝れない。

軽症者のタクシー搬送が結構多い。

当番でまともに寝れないので非番がきつい。

食生活が乱れる。

仕事内容の詳細 朝に交代してから翌日の朝まで救急活動に従事する。人の生き死にや痛み、苦しみを目の当たりにする。そのためストレスもたまりやすい。失敗すると医者や家族から苦情があることも、、、。

だけど、やりがいや充実感はとてもある。次の部と交代後の非番にはやりきった充実感が半端ない。
救急隊員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中24人
職種 医薬情報提供者(MR)
投稿者名 HM        投稿日時:2015/10/25 13:57:18
年齢 27歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 専門知識を増やせる

自分から動けるようになる

治療方針について話しあう等やりがいがある

うまくやれば労働時間が短くて済む

お給料がいい

休みが取りやすい

手当など福利厚生が手厚い
この職業のここが悪い 取り扱っている製品や会社によってやりがいに大きな差がある

誰でも簡単に扱え、専門性に欠ける薬しか扱っていないMR(やりがいを感じられない人達)の存在意義はほとんどないと思う

今後後発品が増えMR不要の時代が進むため、そんなMRは淘汰されていくと思われる

本当にこの仕事にやりがいを見出したいならどの領域に強いのかよく調べる必要がある
仕事内容の詳細 医師や薬剤師、看護師等への情報提供

情報収集

勉強会

適正使用の推進
講演会企画、運営
医薬情報提供者(MR)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 警察官
投稿者名 肩叩き待ち        投稿日時:2015/10/25 01:28:53
年齢 45歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お金を借りやすい。

制服だと、スーツ代がかからない。

仲間意識が強かった。(昔は)

上司が部下をかばった。(昔は)

この職業のここが悪い 当直の休憩時間は有名無実で、朝出勤すると翌日の夕方まで不眠で仕事。連続拘束時間が

30時間を越えるが、残業代は出ません。時給の仕事をこれだけこなすと、同じくらいか、それ以上の給料になります。

怪我と、弁当は自分持ち。柔道の怪我で長期入院しても、年末には、「なぜ実績が低いのか」と責められます。出動の弁当代やホテル代等はピンハネされます。

採用後早期に退職するのは賢い人だと思います。鈍い人ほど組織の異常さに気付かず逃げ遅れて、家族のために嫌々勤めているというのが現状です。中高年の多くの職員は気力を失っています。皆さん口を揃えて「毎年ひどくなってる」と言います。

他の公務員と比べて、定年前に退職する人が増えているのも特徴です。

早期に退職する先輩達は皆さん「こんな仕事やってたら年金もらうまで生きてられない」 と言いながら満面の笑みを浮かべて退職していきます。

私の回りにもやりがいを感じて働いている人は一部の幹部を除けば一人もいません。

事件事故が減少していても、なぜか事務量は青天井で増え続けています。すべて幹部の責任回避のための書類の増加と思われます。

最近では、採用試験の受験者が激減してるそうです。また、ブラックとも言われているようです。ネットのお陰で、やっと社会に劣悪な勤務環境の実態が認知されつつある、ということかも知れません。声を上げると潰される組織ですから…


ある程度の財産があるなら、しがみつく仕事ではないと思いますし、自分自身、壊される前のセミリタイアを目指しています。



仕事内容の詳細 住民が望むことよりも、上司の思い付きや、点数稼ぎになる仕事を優先する、都合の良いつかいっぱしり。

ノルマに追われ、捕まえやすい違反を要領よくを検挙してお茶を濁す人は優秀と見なされる。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中42人
職種 歯科技工士
投稿者名 とん        投稿日時:2015/10/22 02:15:10
年齢 37歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 内容が専門的かつ、人の役に立つという点で仕事に誇りが持てる

慢性的な人手不足なので就職先には困らない

この職業のここが悪い 超長時間労働、低賃金



私は自費中心のラボを立ち上げることが出来、そこそこの条件で仕事が出来ていますが、自費の仕事など流通している技工物の総量からしたら微々たる物です、ましてや自費専門の技工士など一握りです。



日本の歯科医療を支えているのは保険医療です

保険点数値上げはもとより、保健医療全体の制度改革、構造改革なくして技工士の待遇改善は見込めないと思いますが事態は悪くなっていると思います。

自分の息子には絶対に技工士はやらせません
仕事内容の詳細 義歯専門、キャストパーシャルのフレームワーク、ミリングワークを売りに自費中心のラボを開業(4年目)
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
職種 自衛官
投稿者名 地方人        投稿日時:2015/10/21 17:26:16
年齢 44歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ① キャリアアップ・昇任制度について機会の平等がある。 努力次第で先輩を追い越すことができる。

② 研修制度が充実。必ずと言っていいほど研修がある。

③ 検診・医療体制が充実。各駐屯地・基地に診療所がある。軽度の疾病や怪我に限定されるが・・・・
この職業のここが悪い ① 定年が早い。大半が50代前半

② 転居を伴う転勤が数回ある。

③ ②に伴い、専門的なスキルを身につけにくい環境

④ 野蛮人、キチガイ、変人の割合が他業種より多い

と主観的に感じます。

⑤ パワハラ、アルハラ、モラハラが多発、公務員で自殺率が多い要因だと思います。
仕事内容の詳細 自分は陸上で高卒入隊、21年勤務(最終階級1尉)

現在 農業

一般部隊、司令部、後方機関、行政を経験

<評価の根拠・理由>

①給料について 3点
収入の幅が年収200万~1800万(階級による)、知人の銀行員曰く中間値くらい。可もなく不可もなくらしい。あくまで統計上

②やりがいについて 2点
「試合のない運動部」や「お客様のいない商店」であるのでモチベーションを沸く・維持するのは難しい

職業だと思う。

③ 労働時間について 3点
役職・地位・職場によってバラバラであるので評価
は難しい。

④ 将来性  2点
同業他社が存在しないので移籍・転職が厳しい。

当たり前ですが、勤務地やフイールドの自己選択権
はありません。「ギャンブル」で「政略結婚」みたいなものです。

⑤ 安定性 3点
身分保障、倒産のリスクはありませんが定年が早い、転居を伴う異動、パワハラ等の自殺・離職を考えると安定しているとは言い難いと思う。また、陸曹候補生試験に合格しないと勧奨退職。将来、財政難で早期退職や定員削減で整理解雇も可能性として有り得ると思う。

<就職・転職を検討している方へ>

どの仕事でも同じですがオール5やパラダイスの職場は存在しません。リスクやデメリットを受容しています。10年以上経験している現役隊員やOBにセカンド・オピニオンを受けることを御奨めします。尚、①

転勤が嫌だ②集団生活が嫌だ③勉強が嫌だ④拘束・制約されるのが嫌だ ①~④に該当する方は他の仕事を選んで下さい。

<若い現役隊員への苦言>

組織批判は退職してからやれよ!辞める覚悟もない奴が組織を批判する資格なし。あと幹部や陸曹を馬鹿にする資格なし。同じ土俵に立ってから批判しろ!

仕事が暇だ、やることがないと書き込んでいるが、仕事さがしたのか?組織の為に自分を犠牲にしたことがあるのか?馬鹿丸出しで恥ずかしくないのか?誰も同情しねえよ!墓穴掘ってんだよ!

組織や先輩を批判したければ幹部になる、10年以上勤務してから言え!以上
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職種 理学療法士
投稿者名 にー        投稿日時:2015/10/18 19:40:41
年齢 24歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 治した時の達成感!

1年目で年収600万以上

お金には困りません
この職業のここが悪い うちの病院はそーでもないですが残業代や勉強会で帰るのが遅い
仕事内容の詳細 外来リハビリ
主に痛み、痺れの治療です

毎回プレッシャーは半端ないですが歩合性なのでモチベーションはかなり上がります。

理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中6人
職種 スポーツトレーナー
投稿者名 tk        投稿日時:2015/10/15 12:37:52
年齢 41歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 試合に勝った時や選手のパフォーマンスが上がったり、代表レベルに選手が成長してきた時のやりがい感が大きいこと。
この職業のここが悪い 時間が異常に長く、給料と仕事量が見合っていないこと。

プライベートな時間はほぼ皆無。

休みがほとんどない。
仕事内容の詳細 大学チームの専属トレーナー(常勤嘱託職員扱い)

ウェイトトレーニングやフィットネスメニューの作成、指導
テーピングをはじめとする、怪我人へのケアやアスレティックリハビリテーションのメニュー作成と指導。

チームドクターと理学療法士との連携による手術後のリハビリ
試合時の帯同

その他チーム運営に関する業務
スポーツトレーナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中25人
職種 アニメーター
投稿者名 すすす        投稿日時:2015/10/11 09:51:43
年齢 38歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 好きな作品があれば、制作会社にコンタクトを取って、原画を描くことが出来る。



好みの作品ばかり選んで原画を描いているので、アニメーターとしては恵まれている方だと思います。



時間の融通が利くので、歯医者の予約がとりやすい。



作品の打ち上げで、声優さんや原作者に会うことが出来る。
この職業のここが悪い 実力がないと、仕事の依頼が来ません。営業能力、コミュニケーション能力が高くないと稼げないと思います。

私の場合、手が空くと自分から付き合いのある制作会社に電話をかけて、原画マンが足りてない作品がないか聞いたりしますが、若くて実力のない方だとちょっとハードルが高いと思います。



手空きになると、フリーの方は厳しいです。

年収いくらで評価されがちですが、フリーのアニメーターで、作業した作品の振込がその月たまたま何もないとかだと、月収ゼロ円です。

普通の作業スピードの原画マンだと、大体月3,4作品掛け持ちで作業していて、月末締めで請求書を出したりしますが、例えばレイアウトのバックが何もなくて、なおかつ作画インする予定だった作品のコンテが、出るのが遅くて2週間手空きになっちゃったとかだと、その月の請求は何も出せない、数か月先の振込みゼロ円って話もあります。

また制作会社が倒産、もしくは倒産寸前で、作業した原画料が未払いという事が過去に何回かあったので、フリーのアニメーターは原画料未払いという事があり得ることも念頭に置いて慎重に仕事先を選ぶ必要があると思います。

手空きになった際、営業能力がなくて自分から仕事を取りに行くことが出来ない人は、本当に稼げません。

また、バック予定だったレイアウトが、総作監の手が遅くて戻ってこず、引き上げられることも多々あるので、不慮の手空きに耐えられるメンタルも必要でしょう。

30カット持っていて、5カットしか戻ってこなかったなんて話もざらです。

レイアウトは戻ってこないのを前提で多めに作品を掛け持ちするしかありませんが、やはりメンタルが弱いと多めに掛け持ちできず、収入は低いままです。

向いてない人は稼げず、仕事が速い人はそれなりに稼げると思います。

また、昼夜逆転の生活で体を壊す人が多く、自己管理能力がない人は長く続けられないと思います。
仕事内容の詳細 原画作業。

パチンコや、劇場の原画を毎月コンスタントにあげていて、なおかつ仕事が早く、仕事内容も丁寧なので仕事の依頼が多く、手が空くことが少ないのでこの年収。

制作会社の正社員。固定給、福利厚生あり。

労働時間は、月230時間ほど。

長時間働き過ぎると肩と腰を壊すので、これ以上勤務時間を増やすことはないです。

アニメーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中31人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。