年収800万円以上900万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 43.43歳
総合平均 3.20276 [3.2点]
給料 3.5824 [3.58点]
やりがい 3.6154 [3.62点]
労働時間の短さ 2.5357 [2.54点]
将来性 2.8819 [2.88点]
安定性 3.3984 [3.4点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


800万円以上900万円未満の仕事の本音一覧

全部で364件の投稿があります。(351~360件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 海上保安官
投稿者名 なにわ        投稿日時:2010/02/20 17:08:04
年齢 51歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い まわりがアホが多いので少し頭が良ければ優位にたてる。
ゴマすりがうまければ高卒でもそこそこ偉くなれる。
海上保安大学を出ればアホでも出世できる。
この職業のここが悪い アホが多すぎ。
幹部は職員が人間だと思っていない。
自分の責任逃れに忙しい幹部・職員が多い。はしごをはずされなように気を使う。
意に沿わない転勤がほとんど。平均して3年に1回引越し有り。よって、単身赴任だらけ。うちの職場は半数以上単身赴任中。

仕事内容の詳細 予算が少ないので外注なし。殆どの職員がなんでもしなければならない。草刈り、ペンキ塗り、部屋の掃除、ごみ捨て。今は、機械のメンテナンスだが、次の転勤先で事務をしなければならないかもしれない。または、船に乗っているかもしれない。浅く、広い知識しか身につかない。しかし、実際には専門的な知識が必要となる。転勤して最初の1年は死にそう。やっと1人前になったら転勤。そして、また1から勉強しなければならない。研修制度は無いに等しい。自己研鑽。仕事に必要な資格は自分で取るしかない。上からは資格を取れと言ってくるが、組織からの応援援助は無い。
ちなみに、約30年間で16回引越しした。(うち自己都合2回)
 「海ざる」はフィクションですからね。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:62人中44人
職種 会社経営者
投稿者名 あうん        投稿日時:2010/02/14 17:41:39
年齢 37歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分の考えたことを実行に移せる
自分の力を試せる
この職業のここが悪い 判断の失敗は全て自分に返ってくる
特に社員からの非難や陰口がつらい
資金繰りが苦しいときは全て自分のお金から持ち出しになる
仕事内容の詳細 起業から数年経ち、業績は安定してきた。現場の仕事は全て社員に任せて自分は管理と判断をしておけばよい状態になった。
会社経営者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職種 警察官
投稿者名 元鑑識現在PC運転員        投稿日時:2010/01/13 15:58:26
年齢 52歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 通常できない経験をできる。
社会の本当の姿が見れる。
この職業のここが悪い 労働環境は最悪。
仕事内容の詳細 現時はパトロール・初動捜査・初期臨場等
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中18人
職種 PAエンジニア
投稿者名 流れの音屋w        投稿日時:2009/12/18 18:02:27
年齢 37歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い コンサートや演劇やイベントを作り上げたときの満足感
ミュージシャンから信頼されたときの優越感
業界の裏話は嫌と言うほど聞ける
 ただ、裏話は聞くほどに冷めていく
酒は死ぬほど飲める(飲ませてもらえる)
この職業のここが悪い 拘束時間が長いが、時間給ではない
下っ端のままだと、いつまでも体力仕事のみ
理不尽な要求や精神的苦痛を甘んじて受けなくてはならない時が多々ある
仕事内容の詳細 コンサートや演劇やイベントの音響機器設置・調整・操作
PAエンジニアに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中35人
職種 診療放射線技師
投稿者名 救急病院        投稿日時:2009/09/25 23:01:54
年齢 46歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 確かに一般サラリーマンよりはリストラなどの可能性は低いと思われます。勤務査定もありますが、営業職ではないので、どういった基準でされているのか不明。ただし今まで減給されたことはない。
この職業のここが悪い 24時間年中無休、盆、暮れ、正月なし。交代勤務とはいえ、当直はかなりハード。一見多額に見える収入の半分以上が当直料と時間外勤務代金です。ひと月のうちに、必ず2回の土日がつぶれ、残りの平日の当直が金曜に当たるともはや休みなしです。もちろん代休もありません。実際体がきついので、入職以来25年経ちますが、定年まで勤務した先輩を一人も見たことがありません。
仕事内容の詳細 日勤帯は通常の病院でのX線撮影、CT、MRI、血管造影、心臓カテーテル検査、核医学検査、放射線治療。職場は三次救急医療施設のため、当直あり。
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 日本語教師
投稿者名 はなこ        投稿日時:2009/07/04 23:21:42
年齢 40歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 色々な国籍の人と、文化交流ができます。
自国の文化について、再認識できます。
この職業のここが悪い 特になし
仕事内容の詳細 試験対策
生徒の要求によって教材を作成
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中10人
職種 カメラマン
投稿者名 abc        投稿日時:2009/04/21 00:45:49
年齢 27歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ADよりはえらそうにできる
この職業のここが悪い Pよりかはえらそうにできない
仕事内容の詳細 スタジオカメラや野球・ドラマなど
カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中13人
職種 外交官
投稿者名 ルワンダ        投稿日時:2009/03/23 14:07:19
年齢 45歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 行きたくもない国に行かされる、給料が安い、24時間勤務態勢、戦地にもいかなければならない(命がけ)、食料も調達できない国でサバイバルしなければならない、電気水道も満足にない国で生きなかればならない、
仕事内容の詳細 政府との交渉(後進国はしんどい)、経済協力、旅券、領事、経済協力、文化事業などなど
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:108人中87人
職種 大学教員
投稿者名 名無しの准教授        投稿日時:2009/01/18 20:34:01
年齢 33歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 所属大学(国公立、私立、国外の大学など)の違いによって意見は異なるが、私の主観では以下の通りである。

・趣味と実益を兼ねている。
・1日の時間を比較的自由に使える(講義、ゼミ、会議、諸業務をしっかりこなせば、残りの時間を研究に充てることができる)。
・「大学教員」と「ベンチャー起業家」という二足のわらじを履き、多方面で活動できる。
・教育や研究を通じ、様々な人々と接することで、社会勉強になる。
・学会発表のために、世界中を飛び回ることができる。
この職業のここが悪い 所属大学(国公立、私立、国外の大学など)の違いによって意見は異なるが、私の主観では以下の通りである。

・「大学教員」というだけで、特別扱いされることがある(優遇されることが多いが、相手の職業に応じて態度を変えるのは、私にとって非常に不愉快である)。
・大学の運営費や研究費は税金などから賄われているため、教育や研究の成果を社会へ還元しなければならないという大きなプレッシャーを常に感じる。
仕事内容の詳細 専攻分野や役職によって、多少仕事内容が異なるが、一般的な大学教員は以下の仕事を行なっている。

教育、研究が中心であるが、その他の業務(雑務)も含まれる。
教育では、大学に所属する学生の講義、ゼミ生への研究指導、一般市民を対象とした公開講座の開催など、学内外で広く教育活動を行なう。
研究では、自分自身で研究課題を決め、研究を行なう。共同研究の場合は、後輩や部下の研究指導なども含まれる(教育とオーバーラップする部分がある)。研究成果を広く公表するため、国内外の学会での研究発表、論文の執筆などを行なう。
その他の業務では、組織運営活動、学生の就職活動支援、入学志願者獲得のための高校訪問(出張講義)などがある。
組織運営活動に関しては、教授クラスであれば、大学全体や学部の運営、准教授クラスであれば、学部や学科の運営に従事することが多い。
理工系教員の場合は、民間企業などへの技術移転や技術指導を行なう場合がある。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 公認会計士
投稿者名 ゆう        投稿日時:2009/01/04 20:04:08
年齢 30歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い いろいろな会社に行ける。
転職する時の選択肢が多い。
この職業のここが悪い 地味で単純作業が多い。
仕事内容の詳細 上場会社の会計監査
公認会計士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。