【職種】地方公務員が明かす仕事の本音
地方公務員の基本情報
仕事内容 |
地方自治体で働いて地域住民に貢献する |
平均年齢※ |
33.1歳 |
平均年収※ |
400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
地方公務員の仕事の本音一覧
全部で110件の投稿があります。(81~90件を表示)
投稿者名 |
satoshi
投稿日時:2014/12/07 16:42:18
|
年齢・性別 |
43歳(男性) |
年収 |
600万円以上700万円未満 |
給料 |
[3点] |
やりがい |
[3点] |
労働時間の短さ |
[5点] |
将来性 |
[3点] |
安定性 |
[5点] |
地方公務員に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 |
高齢者医療の資格確認、市税(市・都民税)の賦課、区画整理事業の換地処分、住所不定者の調査・人口統計の作成、学校給食調理場の事務。 |
この職業・職種のここが良い |
病気になっても定時に出勤している限り、身分は保証されている。 |
この職業・職種のここが悪い |
市役所の一般事務職は様々な部署(内部管理、市民生活、福祉、税務、まちづくり、教育文化など)へ異動するので、専門性が身につかない(他の業種へ転職するのは難しい。身近で転職した人は、大学へ転職した図書館司書、司法試験に合格して開業した住民課長、幼稚園経営者になった人、農家になった人などです)。 |