【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
| 仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 32.4歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (724件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
消防士の仕事の本音一覧
全部で724件の投稿があります。(351~360件を表示)
| 投稿者名 | たわけ 投稿日時:2017/11/21 01:28:07 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 31歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 主に業務とは全く関係ない雑務、雑談。 稀に事故、災害に関する対応。 及びそれらに関連する事務処理。 |
| この職業・職種のここが良い | 皆さんが投稿のとおり、たしかに休みは多い。しかし、たわけ集団なのでその有難みにも気が付かず、更なる休みをとる皮算用をしたがる。 先輩から後輩への面倒見はかなり良い。しかし、その押し付けがましいいわゆる「おせっかい」が時として仇となる。粘着体質。 |
| この職業・職種のここが悪い | ありとあらゆることへの慣れ。 人の不幸、パワハラ、激務、腐敗した組織、住民からの感謝の念など、ありとあらゆることに慣れ、「当たり前」の精神が基本となる。「有り難い」と思う様なやつは変人扱い。 伝統の名のもとに押し付けられる無限サイクルパターン。決して前にも後ろにも動かない、動けない不動の姿勢。 公私混同の分別がつかない。マヒしてる。 何事にもキレたやつが勝ち。 イキってイキってイキりまくって、最後に後出しジャンケンで揚げ足とれたやつが正義。 仕事は「俺はできるから勉強がてらお前やっとけ」ってドヤ顔できる人が勝ち組。 採用から一、二年目は職員ではなく、奴隷。性格次第では退職まで奴隷。 消防なくなっても、あまり日本は困らないかも、消防団がなんとかするでしょ。 まともな人が少なすぎてかわいそう。 まだまだありますが書き疲れたので止めます。 |

