【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (723件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で723件の投稿があります。(701~710件を表示)
投稿者名 | 望まない出世 投稿日時:2012/04/01 01:10:39 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 警防一般事務(日勤) この職で定年まで過ごすには、強靭な体力・精神力が必要であり、人生の大半を犠牲にし職に奉じる必要があるため、20年勤務となる平成24年度いっぱいで退職し自営業を営む予定。 |
この職業・職種のここが良い | 隔日勤務なら平日に休みとなり、時間に余裕ができる。 制服があるため貸与(実質は支給)され被服費がタダ。 |
この職業・職種のここが悪い | 職業のイメージが良いため、憧れて入る職員が多いが、実際は表面上のカッコいい事ばかりで中身は伴わない。 人間関係が大変。縦社会に便乗して言いたい放題の人間が居る。 体を壊したら役に立たないが、公務員であるためクビには出来ない。そのため、元気な人にしわ寄せが来る。 我慢する人間には仕事がたくさん与えられる。 |