【職種】警備員が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

警備員の基本情報

仕事内容 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする
平均年齢※ 39歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (236件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.7000 [1.7点]
やりがい 1.7000 [1.7点]
労働時間の短さ 1.8000 [1.8点]
将来性 1.6000 [1.6点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の企業・経営に関する仕事

警備員の仕事の本音一覧

全部で236件の投稿があります。(21~30件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 今警備        投稿日時:2022/02/13 07:00:59
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 所詮は賤業さんの記載
内容通りです。たまたま?私は今まで、常駐警備の配置が多かったが、交通誘導工事現場もOKなんです。ただ警備検定資格は何ももってないが。
この職業・職種のここが良い 施設警備は、確かに室内で天候に左右されず、シフトも月単位とかで組まれることからいい。交通誘導は、現場半日上がりでも1日の給料とか、休み申告が効きやすい。
この職業・職種のここが悪い 働く世代の生業としてやるのはきついことでしょうか?よく低収入とか、年金受給者の第2の人生の警備員というのは、私が警備員になった昔にもあった一般認識だった気がします。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中0人
投稿者名 若手警備員        投稿日時:2021/12/22 14:58:17
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 工事現場での車両、歩行者等の誘導
施設警備、雑踏警備
この職業・職種のここが良い 特に無し
この職業・職種のここが悪い 交通費が規定の範囲を超えないと出ない為、1ヶ月で1日、2日分くらいタダ働きの計算
他の警備会社は早く終わっても1日分出るらしいが、うちは出ない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 あっき        投稿日時:2021/11/04 12:41:00
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 工事現場の交通整理
この職業・職種のここが良い 鬱になってる人、今の仕事から逃げ出したい人には向いてるかもしれない!だけど長く続けるのは難しいと思う!
同じ場所に立って交通整理してるので穏やかな現場なら気が楽。誰でもできる仕事なので他事考えながら仕事しても支障は、そこまでない。
この職業・職種のここが悪い 現場にもよるが拘束時間がながい!
なお、現場にもよるが基本立ちっぱなしの為、向いてない人には時間が長く感じる

初めての警備業、初日でも一人前として扱われる!
立ちっぱなしの為、足が痛くなる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
投稿者名 今警備        投稿日時:2021/10/25 21:40:05
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 施設であれ、交通誘導であれ、やっつけ仕事でやるとまわりに伝わりバレます。小さなことでも自分なりに、工夫してやるようにすればいいのでは?ただ自己満足的にやると危険です。
この職業・職種のここが良い 業務全般が基本受けてから始まるので、警備は常に何かの半歩後?にやる感じで、自分らが生み出す必要あまりなくて楽。
この職業・職種のここが悪い 人の感じかたや、現場によるが、基本警備員は孤独になるというか、寂しさがあろうかと思う。やはり話し好きとか、人と輪になってやるのがいいタイプだとストレスになるかもしれない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 所詮は賤業        投稿日時:2021/10/06 13:13:28
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 アルバイトの募集から見れば、交通誘導・施設警備が圧倒的多数……とはいっても、ほぼほぼ交通誘導と思った方がよい。施設警備の募集をかけておいて「交通誘導しか枠がない」なんて言われるのは常識。

交通誘導では「警備員に強制力はない」と、こちらを轢殺してこようとするドライバー相手にペコペコしながら、事故が起きないように現地で誘導を行う。
施設警備では「警備員ごときが偉そうに」と施設利用者に罵られながら、その利用者たちに媚びへつらい、トラブルの解決に尽力する。

所詮は賤業。
長く続ける仕事ではない。
この職業・職種のここが良い 無能でも働かせてもらえること。

どれくらい無能でも大丈夫かというと、新聞が読めない・四則演算ができない・電話が取れない・常識がない(基本的な社会のルールを守れない)などの欠陥があっても、雇用はされるし、仕事はある。
また、警備業法上では、暴力団関係者や直近5年内に懲役刑を受けていた者などは雇用してはならないことになっているが、自己申告なのでバレずに働いている者もいる。
社会不適合者かつ犯罪歴のある人間でも働ける可能性があるという意味では、セーフティネットに近い役割のある職業。
この職業・職種のここが悪い 良い点に付随する。

人格や経歴に問題のある人間でも働けるということは、そういう人間が集まりやすいという意味でもあるので、業界全体の人的クオリティは大変に低いので、ストレスが溜まる。
他で使い物にならなかったり、トラブルを起こして転職してきた人間が大多数だから、まともな人間なんていうのは存在しないと思った方がいい。
人格・能力・経歴のいずれか、あるいは全てに重大な欠陥を抱えていることを念頭に置いて人付き合いしないと、痛い目を見る。

もし今、30前で警備員をしている人がいるなら、無理してでも転職するべきだ。
警備員を続けていると、警備員しかできない人間になって、人生詰む。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
投稿者名 リムジンモリ        投稿日時:2021/09/23 14:05:20
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 工事車両、歩行者の誘導
この職業・職種のここが良い 現場によっては休憩が多い
たまに気前のいい職人さんが飲み物をくれる
場所によっては立ってるだけの事が多い
早く終わる事がたまにあり、早く終わっても日給は保証される
この職業・職種のここが悪い 給料が低く副業をしないと厳しい
現場に左右されるため突然休みになる
毎日配置が変わるため嫌な人がいる現場かも知れないと思うと憂鬱になる。
休みの日も突然連絡が来てこれから動けるかと聞かれる
とにかく収入が安定しないので、若い人にはおすすめ出来ない。近所で週5日とかでアルバイトをした方が効率良い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
投稿者名 トトロ        投稿日時:2021/08/20 18:41:01
年齢・性別 52歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 めちゃくちゃ波荒い
この職業・職種のここが良い とりあえず採用されるかも⁉️
この職業・職種のここが悪い 馬鹿に甘くて利口に厳しい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
投稿者名 まけてたまるか!        投稿日時:2021/08/14 19:40:29
年齢・性別 54歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 電気工事に帯同する交通誘導警備員。
この職業・職種のここが良い 本気でやれば報われる。シロハタ、アカハタ、こうふれば分かり易いだろう、立っている時の佇まい、心に乱れはないか、突き詰めて、たえず突き詰めて安心安全を思えば色んなことが見えくる!
この職業・職種のここが悪い 命を失う危険があるところ。職務に就いたら、いつ何時も集中力を保たないといけないところ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中6人
投稿者名 まけてたまるか!        投稿日時:2021/08/14 19:40:14
年齢・性別 54歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 電気工事に帯同する交通誘導警備員。
この職業・職種のここが良い 本気でやれば報われる。シロハタ、アカハタ、こうふれば分かり易いだろう、立っている時の佇まい、心に乱れはないか、突き詰めて、たえず突き詰めて安心安全を思えば色んなことが見えくる!
この職業・職種のここが悪い 命を失う危険があるところ。職務に就いたら、いつ何時も集中力を保たないといけないところ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中1人
投稿者名 今警備        投稿日時:2021/07/11 18:41:44
年齢・性別 49歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 警備はよくサービス、接遇要素は大事と言われてます。ただこれはどの業界でも大事ですよね。警備って防犯防災の役割あるので保安系は愛嬌とか気にいられる業務ではないので矛盾感じてます。
この職業・職種のここが良い どの警備業務、どの現場でも自分の持ち場ポストをこなしてれば良い。もちろんまわりとの連携必要だが、基本与えられた場を無難に自己完結できれば問題なし。
この職業・職種のここが悪い 警備の仕事はやりたいとか、目指してたとかで入った人はほとんどないと思います。ですから自分に不都合な事あれば、会社や他人とかまわりのせいにしがちです。自分がどうするかでまわりの環境が変わるかは気づかないといけない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

警備員の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※警備員として現在仕事をしている方、もしくは過去に警備員をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
警備員のここが良い
警備員のここが悪い
仕事内容の詳細
警備員に対するあなたの状況


honne.bizでは、警備員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。警備員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。