【職種】警備員が明かす仕事の本音
警備員の基本情報
仕事内容 | 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする |
---|---|
平均年齢※ | 39歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (236件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警備員の仕事の本音一覧
全部で236件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | 雑踏警備では大手にいました。 投稿日時:2021/05/16 05:55:45 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 雑踏警備(交通誘導、歩行者誘導)検定持ち。 |
この職業・職種のここが良い | 日給なので早く終わっても一日分でる。 |
この職業・職種のここが悪い | 誰にでも出来る仕事なので将来性などは無いです。半年から1年やっていれば、10年20年やってる人とかわらない技術を身に付けれるほど簡単な仕事なのでやりがいも無く将来性も感じません。 また、現場内でのヒエラルキーは一番下なので時には惨めな気持ちになります。建築現場のゲート(工事車両が出入りする所)で立哨しているとバツゲームをさせられている気分になります。現場によって詰め所はあっても狭いから警備員は使えない事もあるので、外で休憩をとる事もある。冬に雨が降っていると最悪です。 警備会社は(内勤は除く)昇給など無いので、仮に10年働いていても1週間前に入ってきた新人と同じ金額の日給。 ※こんな人に警備はお薦め。 馬鹿だけど会話は出来る。 就職に役立つスキル、資格や職歴が無い人。 50歳以上。 自分の将来に絶望している人。 ニート(10年以上のニートも入れます。) 犯罪歴の無い人間。 警備の仕事はお年寄りでも出来るので、若い人は絶対に入らない方がいいです。どこかに就職する際、履歴書に警備会社の経歴があるだけでマイナス評価を付ける業種や企業はたくさんあります。(転職する時に感じた事です。) 今現在、無事転職出来てます。 |