【職種】警備員が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

警備員の基本情報

仕事内容 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする
平均年齢※ 39歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (236件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.7000 [1.7点]
やりがい 1.7000 [1.7点]
労働時間の短さ 1.8000 [1.8点]
将来性 1.6000 [1.6点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の企業・経営に関する仕事

警備員の仕事の本音一覧

全部で236件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 お先真っ暗        投稿日時:2020/09/01 18:38:00
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 交通誘導2級
電気屋、土木の交通誘導警備
この職業・職種のここが良い 以前はずっと工場勤務だったが工場特有の人間関係とか飲み会などの付き合い等も無く精神面では楽
半日終わりで1日分貰える事もある、工場に比べ
自分の時間がゆっくりとれる
この職業・職種のここが悪い 朝体調悪くても当日欠勤がかなり難しい業種
現場がめっちゃ遠い時は朝かなり早い
自分の車で現場に行くのでかなり車のダメージが大きい。毎日往復100キロコースだと地獄
新しい今の車なんて乗れない。
誰でも採用するので常識わからない方がめっちゃ多い
警備会社の所長によるが固定と言う言葉を知らない所長だと、毎日毎日違う現場で嫌になる。
現場監督からも何で毎日人変わるんだと言われる事も多々あり
雨降れば休み、4月~は激暇で休みばっかり家庭を持ってる方は絶対生活出来ない給料
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 元交通誘導警備員        投稿日時:2020/08/28 04:00:01
年齢・性別 52歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 交通誘導警備。
一生就かない。
この職業・職種のここが良い 犯罪歴が無し18歳以上なら即採用
交通誘導警備で半日勤務で日当1日分あるが月に1日あるかどうか。
この職業・職種のここが悪い 交通誘導警備で美味しいお仕事は存在しないし暇やし集中力を失くす。
時間が長い。
やり甲斐がなく何と無くこなしている。
片側交互通行は定位置やし頻繁にこなさなくてはならないのでトイレ休憩なし。
行けない。
官制センターの駒扱いで自宅から工事現場迄50キロは普通で以前、150キロは過去にあった。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 生きる価値なし        投稿日時:2020/08/24 03:33:22
年齢・性別 45歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 施設警備しか経験ないのですが、
巡回、立哨、出入り管理、遺失物管理、不審者対応、急病人対応あたりが、どの施設警備でも必用になると思われる業務です。
稀にちょっとした設備の交換など頼まれますが、そういう企業は単なる警備会社でない場合が多いです。
立場によっては資料・報告書の作成など含まれますが、日報には大したこと書いてません。月報くらいは、どの企業もまじめに作ってる……と思いたいです、さすがに。
この職業・職種のここが良い とにかく内容は楽。
五体満足なら、ちょっと賢い猿でもできるような仕事が巷に溢れてます。
行くとこまで行くと、突っ立ってるだけなんていう、首輪つけた犬でも代わりが利く仕事もあるので、人間未満の能力しかなくても仕事が回ってきます。
この職業・職種のここが悪い 仕事の難易度と人材の質が比例してる=犬並、またはそれ以下の知性や倫理観しか持ってない連中がゴロゴロしてます。
「急病人の同行者が怖かったからと逃亡し、逆ギレ」
「物乞いで廃棄品を入手して大喜び」
「サボりを注意されて殴り付ける」
「平仮名、片仮名を含めた文字の読み書きが困難」
「人が通る場所で、立哨中に、スマホでエロ動画見ながら股いじり」
「厳しく注意されると『俺の親父はやくざだぞ!』と意味不明な開き直りでドヤ顔」
など、キリがないので止めておきますが、いっそ一部の仕事は犬に任せた方がマシなんじゃないかという人間と、少なからず遭遇します。
読み書きそろばんに不足があり、まじめに仕事に取り組めず、へらへらと反社自慢してるような人間なら、本当に犬の方がマシです。
そんなクズは、大企業なら早々に処分するのでしょうが、中小だと「頭数になるから」なんて言ってなかなか解雇しません……どころか、ちゃんと仕事してる連中に余計な業務を押し付けて、知らん顔してます。当然、トラブルが起きても知らん顔してますし、それどころかクズの味方しますので、うんざりします。
クズをかばうヤツもクズに違いないので、クズがのさばってる会社を見つけたら即転職しましょう。クズの集団に所属して時間を無駄にするのは、人生に於いて大きな損です。

コロナウィルスで状勢は良くないですが、私はなんとか転職できました。運送業界だらか、よくキレ、よく怒鳴る人たちが多いですが、ねちっこくて無能なばかりのクズがいないので、気持ちよく働けてます。

再三書きますが、仕事は楽です。
よーく会社を見極め、前述のようなクズのいない会社で働けるなら、そう悪くはないでしょう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
投稿者名 警備馬鹿一代記        投稿日時:2020/07/31 01:52:39
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 前と同じ
この職業・職種のここが良い 以前にも書きましたが、また書かせて頂きます。
流動的な人材はいつの世にもいます。専門性の低い仕事は大抵は給料が低い基準です。安い会社はたくさんありますが、それに伴い人間の質は落ちます。
特に交通警備だと不定期の為社会保険加入してる業者がほぼないです。工務店のような組織と変わらないニ毛作のような生き方の人か東京圏での寮で集団暮らしている方の2通りの人間しかいない

警備会社の収益構造は機械警備が主力です 施設警備はあまり儲かりせん。どこでも同じです。四六時中通年募集しています。それはなぜか・・・夜勤と欠かせない世界だからです。その為警備業界は変形労働制を取っています。仕事内容は各号共通認識は変わりません・・・
車両の通行とその建物に入る資格があるかないかの管理と建造物侵入罪を窓枠などに設置してあるローカルシステムで各車両に通知し急行させる点です。
顧客と警察機関に通報するだけでそれ以上はしません。警備員は警備業法で物件の契約で動いていますが警察官は警察法があり司法の番人ですから権限があります。
警備の仕事と似ているので自衛隊や警察の人は多いです。彼らからするとこれは新人や若い下の者がやる内容なのです。だから故に簡単なのです














この職業・職種のここが悪い 法定書類を集めさせるのはどこでもやってるがそんなのは難しい事ではない 破産していない証明など 不動産借りるのと同じ理論でできないのは無銭飲食者のような輩 普通に生きていればそんなのに該当するような人間はいないがそれでも所詮は人間だという事と資格が業界資格ばかりで他に通用しない他の国家資格より費用が高い 人手不足で休みが取れないし帰れる保証がないCMでイメージアップしても内情は悪いし職業よりも徴兵制に近い つまり業界自体がブラックである


住民票の本籍の写しを会社側から求められるのはなぜか? それはなぜか収監中だと本籍が無くなってる場合があります 賃貸だと大家さんが取り壊して自治体によると思いますが、役場で住所録が抹消されるケースが稀にあります。 






この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 今警備        投稿日時:2020/06/30 13:41:10
年齢・性別 48歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 私が警備員になったのは、20代前半で就職先なくてとりあえず、フリーターとしてでした。私も含め当時入社してくる人は訳ありな感じでした。警備の仕事やりたくて入ってきた人はいままで見てきましたが、まず待遇わるいため生活できないとか、同僚警備員のレベル?にげんなりして辞めて行きました。
この職業・職種のここが良い 裏返すと、期待とかされないのて楽ですね。求められるレベルは高いものではないのでいいです。
この職業・職種のここが悪い 警備員本人業務にあたる際、けっこうまわりのフオローがないのでは?よく現場の事案クレームはそういったものがあれば出ないかもがある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
投稿者名 田舎の旗降り        投稿日時:2020/06/28 22:43:19
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 二号警備(旗降り)
業者の機嫌取りと雑用
勤務年数4年
この職業・職種のここが良い ・たまに午前中に帰れる(給料半減)
・我を押し通せば休み取り放題(ただし給料ry)
・気の合う仲間と同じ現場だと仕事が捗る
この職業・職種のここが悪い 挙げれば切りがない
・給料がアホらしい位低い(一月休みほぼ休み無しで手取り13~14万弱※厚生年金等込)
・人間扱いされないことが多々ある
・事務方が引き継ぎをしないため人を替えると業者に朝から文句を言われる
・一部業者は、やりたい放題してクレーム対応を全部こっちに丸投げ
・舗装現場等で人数をケチるため休憩は愚か飯も食えない
・サビ残強要 支払いを求めると会社に怒られ しばらく面倒な現場や遠方の現場に送られる等の嫌がらせを受ける
・休みはこっちから言わないとほぼ無し(酷いと半月に1日等)
・書類上は日曜は休みだがイベントがあると休日出勤もちろん手当て無し(業者には手当て込で請求 手当て分は全て会社がピンハネ)
・喫煙者ばかり 話す話題は他人の陰口かパチの話か自慢話等
・遠方(往復100キロ以上)でも運転手当て無し
・新人が入っても使い潰すためすぐに辞める(事務幹部曰く一月持てば上出来)
・↑その癖人がいないと嘆きキャパ越える仕事を取ろうとする
等挙げれば本当に切りがない(まだまだ有るが打ち込むのダルい)
誰にでも出来るというが離職率を考えると・・・
総括すると道具のように扱われる仕事
早く辞めたい 或いは早く幕を下ろしたい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
投稿者名 旗振り馬鹿        投稿日時:2020/06/28 14:50:18
年齢・性別 70歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 交通誘導忙しい時は飯もまともに食べられない
この職業・職種のここが良い 暇な時は良い所もある
この職業・職種のここが悪い その日暮らし。将来性が全く無い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中1人
投稿者名 じいじ        投稿日時:2020/05/29 19:07:03
年齢・性別 63歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 一般道での交通誘導
この職業・職種のここが良い 年齢の制限はほぼ無い  未経験の80歳の採用も聞いたことがある。稼ぎたければ昼夜の連続勤務でかなりの収入も可能。仕事を覚えてきちんと誘導してれば工事業者から、次も来てねと言ってもらえる。
この職業・職種のここが悪い 警備会社によると思うが、人間関係に悩まされる場合もある。良い人も居るが癖のある人も多い。自分は今の警備会社で、3回目の転職で比較的満足している。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
投稿者名 警備馬鹿一代記        投稿日時:2020/05/27 01:36:38
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 歩く 運転 立ってる 誇り高き可視化できないサービス
よく無能だとかマネキンだとかネットで馬鹿にされる
この職業・職種のここが良い 以前も投稿しましたが、施設警備は警備計画書と呼ばれる指示書にて行動します。
業界で言う企業警備と呼ばれる場所は工場やビルです。数名にて巡回⇒立哨⇒受付のような繰り返しのルーチンになります。
夜間は交代で仮眠ができます。(そこが深夜無人になるのであればのお話)仮眠室があれば希に熟睡もできます。この世界は女性でもできる仕事だと思います。24時間や夜勤をやらせることはないので女性の方が長く勤められると思います。(基本的権限がないなら女性の方が客先の受けがいいの当たり前な風潮になってきた)人で不足の解消に繋げる機会だと思う。
この職業・職種のここが悪い まず定年までいる方は居ない(参考までに座学の講習がありますが、ほぼ10年以内に入れ替わってます。)資格を取り指導教育者になり公安委員会から警備業の認可を受ける期間の更新や総務事務のような事でもしない限り恐らく残れないでしょう。
会社によると思いますが、現場を離れても給与明細を各現場に配布したりの雑務だとか社員証を作ったり電話番などのその程度だと思います。上が空かない限り昇格のような事は起きないでしょう。
募集要項に60歳以上は寄託社員とか条件がある会社もありますが、平均年齢が上がるという事は病気になる確率が非常に高いです。
欠員が多くなると残業が多くなり収支が増えますが比例して食事とか自販機などに頼り環境が悲惨ですね。(食堂は知りませんが、宅配とかの考慮があればまた違います)
商業施設などは防火監視番の操作や非常放送や傷病者や通報案件がザラにあり年に消火訓練などもあり、防災センターと呼ばれる労働集約型の雇用だと思いますので、鍵の本数だけでも100以上はあり覚える事が異常に多い反面下請けとして安く買い叩かれてるのです。取り巻く人間関係も複雑怪奇で粗を探す連中が多い繁華街の欠陥住宅交番だと解釈したほうが良いでしょう。オーナーから見れば電気代と顧客のシーリング業務で考えれば採算が取れないが、構造的に営業時間内外などの本雑な業者の出入りや商品の盗難などの問題が恒久化し改善できない点でしょうかね。求人も抽象的な内容で・・・誰もやりたくないけど誰か居ないとだめだから・・・金かけたくないけど置いてるって解釈なります。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 警備馬鹿一代記        投稿日時:2020/05/23 20:58:37
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
警備員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 公安委員会の許可を得て営むことができる一号警備と呼ばれる施設警備
一般私人であり特別な権限を有していない
官公庁 遊園地 興行 住宅の盗難を警戒する為に存在します。
この職業・職種のここが良い 天災や地殻変動や警察署と消防法が存在している限り無くなる事はありません。または老後の暇つぶしにもなるのです。一か月で飽きるような内容なので誰もできる事でしょう。
1鉄筋のような重いものを持たない
2契約ノルマなどの制約がない
3汚物などの汚いものを触らない
4工具や刃物などの技術的なものは求められない
この職業・職種のここが悪い サービス業なので成長産業でもありますが過当競争が激しいので、給与水準も他より低いです。常に会社の縄張り争いが多いです。慢性人手不足なので労働基準法は順守されませんし、属している会社により過重労働になり身体にものすごい負荷が生じます。
警備業法という法律は順守する傾向か否かは会社によりますし、職場の雰囲気にも該当します。業界自体が公務員の組織力とは比較すること自体がナンセンスでしょうし、労働環境も雲泥の差がありますね。拘束時間が長いのでまず新しいことは覚えられませんし、人の上に人を作る為の受け皿という事です。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

警備員の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※警備員として現在仕事をしている方、もしくは過去に警備員をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
警備員のここが良い
警備員のここが悪い
仕事内容の詳細
警備員に対するあなたの状況


honne.bizでは、警備員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。警備員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。