【職種】警備員が明かす仕事の本音
警備員の基本情報
仕事内容 | 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする |
---|---|
平均年齢※ | 39歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (236件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警備員の仕事の本音一覧
全部で236件の投稿があります。(51~60件を表示)
投稿者名 | お先真っ暗 投稿日時:2020/09/01 18:38:00 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 交通誘導2級 電気屋、土木の交通誘導警備 |
この職業・職種のここが良い | 以前はずっと工場勤務だったが工場特有の人間関係とか飲み会などの付き合い等も無く精神面では楽 半日終わりで1日分貰える事もある、工場に比べ 自分の時間がゆっくりとれる |
この職業・職種のここが悪い | 朝体調悪くても当日欠勤がかなり難しい業種 現場がめっちゃ遠い時は朝かなり早い 自分の車で現場に行くのでかなり車のダメージが大きい。毎日往復100キロコースだと地獄 新しい今の車なんて乗れない。 誰でも採用するので常識わからない方がめっちゃ多い 警備会社の所長によるが固定と言う言葉を知らない所長だと、毎日毎日違う現場で嫌になる。 現場監督からも何で毎日人変わるんだと言われる事も多々あり 雨降れば休み、4月~は激暇で休みばっかり家庭を持ってる方は絶対生活出来ない給料 |