【職種】警備員が明かす仕事の本音
警備員の基本情報
仕事内容 | 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする |
---|---|
平均年齢※ | 39歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (236件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警備員の仕事の本音一覧
全部で236件の投稿があります。(81~90件を表示)
投稿者名 | 施設のみ 投稿日時:2019/12/15 20:10:31 |
---|---|
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 上場企業の工場にて出入管理、場内交通誘導、構内巡回 |
この職業・職種のここが良い | 何もトラブルが起こらなければ簡単な出入管理、巡回、立哨、書類整理だけで一日が終わる 脳と体両方の運動不足になるくらい仕事量が少ないので 休日に疲れが残り何も出来ないみたいなことはまずない 現場にもよるが多くの人とコミュニケーションを取れることも少なくないので 世間のイメージよりは付き合いの幅が狭くはならない |
この職業・職種のここが悪い | 定年退職した高齢者が多く就いているが 元会社人とは思えないほど一般常識やモラルが大幅に欠けている人や とにかく作業をやりたくない怠け者であったり 無駄にプライドの高く周囲ともめる人 日常生活レベルの身の回りの事ができない人なんかがやたら多く つまらないことで業務が滞ったりお客様からの苦情をもらいやすい 売上を上げようという意志を持っている人はほんのひと握りなので やる気がある人ほどモチベーションを保つのが難しい ギリギリのシフト制を布いていることが多く 欠員の確保に毎回四苦八苦するレベル なのでちょっとしたことで有給休暇含めた休暇を取るのが難しい現場が多い |