【職種】電車運転士が明かす仕事の本音
電車運転士の基本情報
| 仕事内容 | 電車を運転し運行スケジュールどおりに乗客や貨物を運ぶ |
|---|---|
| 平均年齢※ | 33.8歳 |
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (143件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
電車運転士の仕事の本音一覧
全部で143件の投稿があります。(91~100件を表示)
| 投稿者名 | マニアじゃねえ!プロだ 投稿日時:2016/01/17 21:38:50 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 29歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 電車運転士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 私鉄から地方の県庁所在地で路面電車を一年ほど運転してます。 土日は人だらけで信号がないので電車の渋滞は当たり前笑 |
| この職業・職種のここが良い | 拘束時間は長いが泊り勤務がなくて、睡眠時間が十分に確保されてる。 休日が多い。好きな時に有給が使えて融通が利く。 JRや私鉄のように厳しくない。方向幕間違えととかの軽いミスなら笑ってすいませんで済まされる。 ATSとかなくてヒヤヒヤしなくて良いし、ワンマンしかないので自分のペースでできて気が楽 。 でもこっちの過失でやらかした時の代償はJRとかと変わらない。職責はやはり重い。 |
| この職業・職種のここが悪い | 車との事故が多い。毎日ぶつかってる。 特に車の多い日は気が滅入る。 お客が半端なく多いので電車が遅れるのが当たり前。信号に毎回引っかかるとイライラする。 私鉄の電車も大変だったが、路面電車も大変。 |

