【職種】グラフィックデザイナーが明かす仕事の本音
グラフィックデザイナーの基本情報
| 仕事内容 | 広告やポスターなど印刷物をデザインする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 33.3歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (196件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
グラフィックデザイナーの仕事の本音一覧
全部で196件の投稿があります。(41~50件を表示)
| 投稿者名 | レッドK 投稿日時:2016/04/05 13:15:51 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 36歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 主にグラフィックデザイン/パッケージデザイン ・ポスターや新聞、広告等のデザイン ・缶コーヒー等のパッケージや食品関係のデザイン ・フットボールアパレル関連のデザイン |
| この職業・職種のここが良い | ・デザイナーという響きは格好いい(肩書きだけ) ・同年代に比べて若く見られる事が多い ・自分のデザインした物が世の中に出ると 自分も生きているんだなぁ…なんて実感出来る ・大きいコンペを勝ち取ったきの喜びはたまらない (ビールがいつも以上に美味い!) |
| この職業・職種のここが悪い | ・はっきり言って安定性と将来性はないと思います。 ・取引先が経営難、倒産、縮小などすれば、クライアントが少ない デザイン事務所は道ずれか経営難に陥る。 ・小さい会社は今後、厳しいんじゃないでしょうか。 ・とにかく残業は多い業界です。自分が効率良く、いかに仕事進めるかでしょうが… ・副業としては今後も成り立つと思いますが、 メインとしては余程のセンスとコネが無い限り食って行けないと思います。 ・ラン○ーズ等のクラウドソーシングが増える中で単価は下がる一方 (価格をココで比べられる…) 将来的には、もっと下がる一方でしょう。 プライドも捨てて、安い単価でコンペ料もなしで…よくやるなって思います。 何回かは採用されることもありますが…時間の無駄です、ハッキリ言って。 デザイナー自身が自分たちで首を絞めてると感じます。 ・これからデザイナーになる若い方々は、今後の10年、いやその先の将来を よく見据えてから、この業界に進んでください。 この職種で、結婚出来るか、子供も育てられるのか…家族を養えるのか 高齢化社会の影響で50、60歳以上も働く事が出来る仕事だと思うのなら、 是非、デザイン業界へ進んでください。 |

