【職種】和裁士が明かす仕事の本音
和裁士の基本情報
| 仕事内容 |
和服を仕立てる針仕事のプロ |
| 平均年齢※ |
40.2歳 |
| 平均年収※ |
300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
和裁士の仕事の本音一覧
全部で100件の投稿があります。(41~50件を表示)
| 投稿者名 |
フェアリー
投稿日時:2016/04/10 19:18:54
|
| 年齢・性別 |
59歳(女性) |
| 年収 |
300万円未満 |
| 給料 |
[1点] |
| やりがい |
[3点] |
| 労働時間の短さ |
[1点] |
| 将来性 |
[1点] |
| 安定性 |
[1点] |
| 和裁士に対する評価者の属性 |
過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 |
着物を寸法どおり美しく縫い上げる。 |
| この職業・職種のここが良い |
座って出来るきれいな仕事。自分の縫った着物がテレビCMや本に載っているのを見るのはうれしい。現在は副業でネットで個人の方のを縫っているが、気に入ってくださりリピーターとなってもらえるとうれしい。 |
| この職業・職種のここが悪い |
昔は留袖や振袖など柔らか物が多区、見た目も美しくて楽しかったが、そういったものはほとんど海外で仕立てられるようになって、高級な紬ばかりになり、縫うのも難しいしやっていてつまらない。店が3割、和裁所の先生が8割取るので、時給に換算したら最低賃金の半分以下だった。納期に間に合わなければ深夜2時とか終電で帰宅することもあった。ワーキングプア以外の何者でもない。技能士の資格も取り技術には自信を持っているが食べていけないので辞めた。 |