【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
| 仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 30.4歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (1170件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(361~370件を表示)
| 投稿者名 | 某有名D 投稿日時:2017/12/24 11:53:07 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 40歳(女性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 機械とお客様の板挟み。 会社とお客様の板挟み。 仕事と家族の板挟み。 労基法スレスレ(または違法)の待遇だが、個人に負わされる責任とプレッシャーは半端ではないので、日々このストレスに耐えること。 |
| この職業・職種のここが良い | たまに、知人・友人から頼りにされる。 |
| この職業・職種のここが悪い | 労働環境、給料、社会的地位すべてが最低ライン。 家族構成や地域によっては生活保護受給者より収入が低くなる。経済的に苦しくて離職、離婚が多い。 現在は全く違う業界いるが、転職直後から年収は約120万上がり、休日は月に1~2日増えた。小さいことかもしれないけど家族を養う身としては本当に転職して良かったと思う。 もう少し早く見切りをつけておけばと今でも時々思う。 |

