【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
| 仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 30.4歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (1170件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1170件の投稿があります。(481~490件を表示)
| 投稿者名 | 国産D 投稿日時:2017/04/11 22:19:25 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 29歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 心身ともに衰弱させられる、お客の理不尽なクレーム処理(クルマは高額な買い物だけに神経質な苦情が多い)。 多忙期やバカな営業のせいで深夜残業 家族や自分のことを犠牲にしなければならない仕事。 |
| この職業・職種のここが良い | 時々、タダで洗車機使える。 整備士のことを大切にしてくれるお客様には感謝されることがある。 |
| この職業・職種のここが悪い | 整備士のことを何とも思ってない客がほとんど。むしろ見下しているような客も多い。結果、どんなに頑張っても感謝もされない。 労基法無視の労働時間+サービス残業。役職がつけばさらに休日出勤、深夜残業が当たり前。 肉体的、精神的にボロボロになって辞めていく人が多い。 暑い(熱い)・寒い・痛い・眠い・空腹、すべてを同時に感じられるときがある。 転職先が同業以外なにも無い。 結婚し子どもを育て、日本人の平均的な生活環境と心のゆとりが欲しい人には絶対勧められない。 これから整備士を目指すのであれば他の人も言っているように、 ①とにかく3度の飯よりもクルマが大好き ②実家住みを続けられる ③お金や結婚、社会的地位にもまったく興味が無い ④歳をとっても肉体労働を続けたい 以上のことをすべて満たしていれば充実した整備士人生が送れると思う。 |

