【職種】カスタマーエンジニア(電気・通信機器)が明かす仕事の本音
カスタマーエンジニア(電気・通信機器)の基本情報
| 仕事内容 | 通信機器やOA機器の導入・保守・点検などを行うエンジニア |
|---|---|
| 平均年齢※ | 33.9歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (15件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
その他の
カスタマーエンジニア(電気・通信機器)の仕事の本音一覧
全部で15件の投稿があります。(11~15件を表示)
| 投稿者名 | とみ 投稿日時:2012/05/06 09:26:56 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 24歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| カスタマーエンジニア(電気・通信機器)に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | ATM、交通信号、NW系装置のオンサイト保守 |
| この職業・職種のここが良い | インフラに直接関わる事が出来るので、公共の、そうお目にかかれないようなシステムに触ることが出来る。 コミュニケーション能力をあげざるを得ないので、内気な人への荒療治としてはいいかも。 会社全体としては保守料うんぬん言われるが、なんだかんだいってもなくなることは無い職種なので、競争は激しいが安定しているとも言える |
| この職業・職種のここが悪い | 労働時間の不規則さ。朝4時に呼び出されることもあれば、そのまま夜中まで働きづめのこともしばしば。 365日24時間対応が基本なので休みもシフト制で決まった休日というのは難しい。 性差別ではないが、男性ならばこの仕事でずっと働くことは出来るとは思うが女性は結婚・妊娠を考えるとどうしても限界が出てくる仕事。 シフト勤務などの制度はあるが男女比で圧倒的に女性が少ないため、なかなか根付いてない部分も多い |

