【職種】電気工事士が明かす仕事の本音
電気工事士の基本情報
仕事内容 | 電気配線工事を一手に引き受ける |
---|---|
平均年齢※ | 33.6歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (266件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
電気工事士の仕事の本音一覧
全部で266件の投稿があります。(251~260件を表示)
投稿者名 | よっちゃん 投稿日時:2011/09/20 10:00:26 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 住宅、店舗、工場等の電気設備工事全般 |
この職業・職種のここが良い | 現場の最初(仮設)から最後(完成)まで見られるので、途中だけはいる他の職種と違いやりがいはとてもある。 現場監督と仲良くなれる。 問題なく電気が点灯したときはとても嬉しい。 施主様との距離が近い。 |
この職業・職種のここが悪い | 危険な仕事なので緊張する。 他の職人さんにとても気を遣う。 工程表には電気設備のことは考えられていない。 休みの予定がなかなか立たない。 とても忙しすぎて現場を回りきれない。(何件も掛け持つ) |
投稿者名 | ケン 投稿日時:2011/09/16 16:21:20 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 工場プラント電気工事中心、制御盤設計、製作、PLCソフト開発、その他電気工事全般 |
この職業・職種のここが良い | 1、幅が広い仕事なので建設業を広く理解する事が出来る 2、自分や会社のルールを作り実行しやすい 3、5人も集まれば相当な作業量を見込める 4、電気だけの工事はほとんど存在しない、建物や機械など必ず電気を必要とする理由がある事がわかっている為社会の一員うという立場を理解してる(ある意味大人) |
この職業・職種のここが悪い | 1、前項回答4が自分らしさを無くしてしまう 2、やる気があっても条件が整わないと仕事が出来ない 時間制約、停電不可、材料不足、材料入手困難、 3、休日出勤は当り前で代休は取れない 4、社会的立場が低く感じる |
投稿者名 | Kちゃん 投稿日時:2011/09/04 23:21:37 |
---|---|
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 現場(建物全般-低圧・高圧・弱電・空調) 管理(営業・各手配) * 要は小さい電気工事店を経営してます |
この職業・職種のここが良い | それなりの専門性はある事、又追求すれば奥が深い(関連職種等分野が広い) 建築がらみの工事に携わると、他の工事(大工等)の事もある程度わかる。 以外に頼りにされたり、感謝されたりする機会がある。 独立してうまくやれば個人でもそこそこ稼ぐ可能性がある (年収1000万てのも出きると思うよ) |
この職業・職種のここが悪い | 他業種や施主の要望によって、自分や会社で休みや、営業時間の設定がしにくい事(要求された時間や日を断り難い24H365日いつも) 特に建設業の中では立場が低い(頭があげにくい・・・資格免許ない業種のやつらも自分たちより上の様な態度)たまにはそうでもない時もありますが。 社会的に注目されているような業種でない、又3~7K当たり前 |
投稿者名 | でー^ 投稿日時:2011/08/05 14:35:17 |
---|---|
年齢・性別 | 51歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 店舗、テナントビル、病院、なんでも。 |
この職業・職種のここが良い | ちょっと頭を使わなきゃ現場の流れに乗れない。 |
この職業・職種のここが悪い | わがままな建築の現場監督に振り回される。 |
投稿者名 | 4年目 投稿日時:2011/06/06 06:56:36 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 建築現場での電気工事 |
この職業・職種のここが良い | 資格があれば転職しやすい 着工から竣工まで施行するので建築の知識も必然的に身につく 私生活にも役立つ まず飽きない 照明など点灯した時の達成感は何ともいえない |
この職業・職種のここが悪い | 建築工程に振り回される 建築業者より立場が低い 現場仕事だけでは収入も安定も将来性も期待できない 道具がなければ仕事にならない(費用がかかる) |
投稿者名 | たこすけ 投稿日時:2011/05/27 11:00:20 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 自動ラインやロボット配線 弱電(24V) 大手工場関係全般 |
この職業・職種のここが良い | いろいろなジャンルのテクニックや知識が必要なため、馬鹿では出来ない。 センスが問われるので完成度が高いと笑顔がもらえる。 |
この職業・職種のここが悪い | 職人とは思われない、職人の扱いがひどい。 休みなど全く予定が立たない。 現場にヤンキーみたいな方々が多い。 |
投稿者名 | かど 投稿日時:2011/05/26 22:46:04 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 木造住宅、工場、店舗などの屋内配線。 設計 |
この職業・職種のここが良い | とてもやりがいがある仕事。 プライドを持って仕事に望める。 内容がとても深いので一生かけて勉強、仕事が出来る。 お客様の声が直に聞こえるので緊張感を持って仕事が出来る。 引渡しのときは充実感。 |
この職業・職種のここが悪い | 命がけなのに給料は見合っていない。 なぜか工事内容が増えているのに、予算を削ってくる。 職人の中でランクが下の方。 地方在住で仕事してますが、暇な日が多い。 景気に左右されやすい。 会社によっては鬼のようにこき使われる。 徹夜は当たり前。 休日出勤、夜間呼び出しは当たり前。 大工には気を使う。 |
投稿者名 | こう 投稿日時:2011/05/19 17:50:51 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 住宅メーカーの下請け |
この職業・職種のここが良い | 電気工事は、建物の中の血管みたいなものだと思います。 ある意味、建築業界のドクターかも? やはり、最後の点灯試験等各種試験をしてうまくいって当たり前なんですが、ほっとします。 これがやりがいかなぁ。 |
この職業・職種のここが悪い | 建築現場の最初(仮設工事)から最後(仕上げ)まで関わってくるので、いろんな業者(特に大工さん)とのからみが多いのが難点。 大工さんの機嫌を揚げるのも仕事のうちなのが・・・。 僅かなことでも現場に足を運ばないといけないのも難点。 |
投稿者名 | ほんき者 投稿日時:2011/03/29 02:20:49 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 店舗、医院、マンション、住宅等の電気設備、空調設備の設計施工 |
この職業・職種のここが良い | 仕事の幅の広さ。 やりがいがあり、飽きがこないと思う。 気合と頭がいる。 |
この職業・職種のここが悪い | 内容が深すぎて、一人前になるまで時間がかかる。 気合と頭がいる。 |
投稿者名 | たまちゃん 投稿日時:2011/03/28 11:35:45 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 内外線工事(主に強電) 太陽光工事 |
この職業・職種のここが良い | 送電し、電気がついたときの達成感。 現在の世の中は、電気製品がないと生活できないので、こっちから色々施工面でも注文でき、結構強い立場で行ける場合が多々ある。 資格が必ず必要になるので、常に向上心がもてる。 |
この職業・職種のここが悪い | でも、やっぱり建設業界では立場は下になってしまう。 何かと道具がいっぱい必要なので、購入に費用がかなりかかる。 |
電気工事士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、電気工事士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。電気工事士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。