【職種】獣医師が明かす仕事の本音
獣医師の基本情報
| 仕事内容 |
動物の診療から、保健・衛生面での検査業務まで |
| 平均年齢※ |
37.8歳 |
| 平均年収※ |
700万円以上800万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
獣医師の仕事の本音一覧
全部で138件の投稿があります。(121~130件を表示)
| 投稿者名 |
くろ
投稿日時:2014/01/17 16:57:20
|
| 年齢・性別 |
39歳(男性) |
| 年収 |
600万円以上700万円未満 |
| 給料 |
[2点] |
| やりがい |
[3点] |
| 労働時間の短さ |
[1点] |
| 将来性 |
[1点] |
| 安定性 |
[1点] |
| 獣医師に対する評価者の属性 |
現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 |
犬猫の診察。病院の経営。結局、お金持ちはますますお金持ちになるだけ。貧乏で国立を出ても、私立金持ちぼっちゃっんが、イイ生活できます。 |
| この職業・職種のここが良い |
若い時は、楽しい。感謝もされるし、やりがいもある。年齢がすすむと、なくなる。親が金持ちか開業医の子供なら、オススメ。そうでなければ、苦労して国立大学に行っても、金持ち私立大卒業の同業者より悲惨な生活。たぶん借金返して、自分の人生は終わり。年金ももらえない世代なので、一生働かないといけない。食いっぱぐれがないことは、メリット。 |
| この職業・職種のここが悪い |
過労死、自殺が多い事から察して欲しい。離婚する人もかなり多い。休み?なにそれ?人の幸せはお金にあらずということを、年齢とともにますます感じるようになった。仕事は仕事。自分が過労死しても、別にいま診ている患者は、他所に行くだけ。日々の仕事で、肉体的に追い込まれ、モンスターに精神的に追い込まれる。犬と猫の飼育当数は減少傾向にあり、将来も食べていけるか不安。 |