【職種】美容師が明かす仕事の本音
美容師の基本情報
| 仕事内容 | 技術力とともに流行をつくるセンスも |
|---|---|
| 平均年齢※ | 29.3歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (116件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
その他の美容・理容・ヘアメイクの仕事
美容師の仕事の本音一覧
全部で116件の投稿があります。(101~110件を表示)
| 投稿者名 | Chika 投稿日時:2013/06/09 18:53:51 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 58歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 美容師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 主旨からはずれますが聞いてください。 私、美容師になって40年、開業して34年です。夫も美容師です。40年前には男性美容師も少なく、珍しい時代でした。独立もあたり前でした。この時代から国家試験の内容に?を感じていました。開業するころは、デザイン重視の時代に入っていました。何故、今この時代にまだ試験の内容が同じなのか?美容学校が2年になったのか?(変わらない背景は?) 美容室が多くなりすぎた原因は?一昔前は、女性の片手間仕事だったのが、男性美容師の進出で、独立、時代と共に開業費用が低くなった事、会社組織のサロンが少ないため、将来が見えない不安。また開業してもノウハウの勉強がすくないため閉店…など美容師の悲しいニュースがおもしろ、おかしくネットで書かれています。 もう一つ、本物の技術を持った美容師が少ないこと。(今のこの時代、にこんなこと書くと古いと思われるかもしれませんが…) 私個人の考えからいうと、子供にはあまりすすめたくない業界になりました。 |
| この職業・職種のここが良い | 答はお客様が出してくれます。 達成感がある。 お洒落は当然です。 |
| この職業・職種のここが悪い | 営業時間が長い。(今は短くしています。私事) 休みが少ない。(今は週休2日。今は正月2週間休みます。私事) 日々、勉強です。(どんな、仕事でも当然だと思います) |

