【職種】小学校教諭が明かす仕事の本音
小学校教諭の基本情報
| 仕事内容 | 全教科オールラウンドに教える小学校の先生 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 37.4歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (298件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
小学校教諭の仕事の本音一覧
全部で298件の投稿があります。(231~240件を表示)
| 投稿者名 | はにまる 投稿日時:2013/09/18 08:57:57 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 35歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 勤務は8:00からだが、朝の時間は貴重。7:20頃出勤。 労働時間はほぼ毎日12時間以上。 授業準備に始まり、職員朝会、空き時間なしの授業や生徒指導が16:00頃まで。本来16:00からは休憩だが、ここから自分の仕事の時間。会議や打ち合わせがあれば、自分の仕事の時間はもっと後ろに回る。その時間で、校務分掌や授業準備、丸つけや保護者対応などをする。 |
| この職業・職種のここが良い | 努力した分は、子どもや保護者からの信頼として返ってくるところ。良い循環ができれば、毎日楽しいです。 そして、いろいろな人とかかわることで自分を成長させられるところ。 |
| この職業・職種のここが悪い | 常に、子どもの目保護者の目があるので、神経すり減ります。極端な話、コーヒーひとつ、なかなか飲めません。 給料は年功序列。50代の全く仕事をしない人が、たくさんの仕事をまかされて夜遅くまで働く20代、30代の倍くらい給料をもらっている現実。残業代はもちろんないし、この10年給料はほとんど上がっていません。それなのに、仕事は倍増。授業準備をする時間がほとんどなく、休憩時間は名ばかり。休憩時間に仕事をしたって残業、持ち帰り仕事。家庭生活を犠牲にして仕事してます。仕事のせいだけではないとは思いますが、結婚して7年未だ夫婦2人の生活です。たまにむなしくなります。 |

