【職種】中学校教諭が明かす仕事の本音
中学校教諭の基本情報
| 仕事内容 | 専門教科を教えるとともに心のケアも |
|---|---|
| 平均年齢※ | 36.3歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (100件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
中学校教諭の仕事の本音一覧
全部で100件の投稿があります。(31~40件を表示)
| 投稿者名 | キム 投稿日時:2017/06/27 09:42:58 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 57歳(女性) |
| 年収 | 700万円以上800万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 中学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 学級担任 授業、教材研究(低学力生徒が増えたため、補助プリント作成等以前より時間が数倍かかる)、生徒会計、部活動(サブでも土日練習、試合引率)、道徳や生徒支援関係の書類、会議… |
| この職業・職種のここが良い | 何といっても、人生で一番正直な年頃の生徒たちと関わり、信頼関係をもてる。自分が頑張れば頑張った分生徒とちと心を通わせることができた。教え子との飲み会なんてのもあります。忘れられない感動がたくさんある。 |
| この職業・職種のここが悪い | 年をとっても仕事は同じであるが、若い先生たちと同じように頑張れない。無理をすると翌日寝込んでしまう。 様々な常識が通用しなくなり、叱ることもできなくな息苦しいと感じることが多くなった。 頑張って良かったと思えることが減った。 |

