【職種】塾講師が明かす仕事の本音
塾講師の基本情報
仕事内容 | 塾や予備校で教科の指導をする。いかに生徒がわかりやすい指導をするか工夫が大切。 |
---|---|
平均年齢※ | 33.6歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (38件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
塾講師の仕事の本音一覧
全部で38件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | ポチョムキン 投稿日時:2016/02/05 16:45:11 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 学習指導、環境整備、教材作成 |
この職業・職種のここが良い | 自分の指導力が成績に反映し、成果が見える。 |
この職業・職種のここが悪い | ①年々、子どもの質が低下しているため、マナーの欠如していることにすら穏やかに諭すしかない。 ②古い慣習に沿う、新しいことを嫌う人が年長者には多いため、塾によっては風通しが悪い。 ③フランチャイズ(FC)塾で働くのはもってのほか。個人でFCに加盟して運営しているならば真剣味がありいいと思われるが、飲食など他業種を経営する企業がFCに加盟して校舎を運営している場合、真摯に教育業に取り組んでいる場合はほぼない。 |
投稿者名 | kano 投稿日時:2015/09/25 18:06:27 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 大学を卒業してから正社員として、塾講師をしていました。 ・小・中学生、高校生を対象とした授業。 ・教科は英数が必須、あとは希望を聞いてもらえました。 ・保護者懇談 ・休日の特別講座 ・教材・カリキュラム作り ・宣伝、広告作り ・経理、事務 |
この職業・職種のここが良い | ・人生の大きな節目に向けて努力を一緒にすることで、生徒と共に講師も成長できる。 ・生徒の伸びが成績の数字で明らかになったり、勉強だけでなく学校・家族の悩みを話し合ったりする中で、生徒や保護者の方との信頼関係を築けると、とてもやりがいを感じる。 ・平社員でしたが、教えることだけでなく、教材作りや宣伝広告、経理なども携わる機会があったので、どれも打ち込むと楽しかった。 |
この職業・職種のここが悪い | ・慢性的な人手不足、生徒不足で経営が厳しい。 ・お給料の面でも生活の面でも、将来性・安定性が無いため、結婚を考えている人や家族を養う必要のある人には厳しい。 ・結婚したくても休みがなくて出会いすら無い人、結婚してもご家族の理解が得られずうまくいってない人が多いのが気になった。 ・生徒の休暇中と、受験の近い3学期が特に忙しい。15時間労働を超える上に、数週間休みが無いこともよくあった。 ・体力があって社会経験のない大学卒の若い20代を、数年で使い捨てにしていた。 ・同期や先輩・後輩、友人の塾でも、身体と精神の両方を壊すまで無理に働かされ、辞めていった人が複数いる。 ・実力さえあれば校舎長になれるが、業務量に見合ったお給料ではないようだった。 あくまで私個人の体験、周りの様子を見て感じたことです。 |
投稿者名 | どりーまー 投稿日時:2015/07/06 23:13:02 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 教室運営
授業 配布物・掲示物作成 面談 営業 |
この職業・職種のここが良い | 未来ある子供たちと接して元気になれる。 こちらも勉強の日々。 |
この職業・職種のここが悪い | 他の業界の友人と時間が違うのでなかなか会えない。 月~土まで仕事。もちろん出会い無し。 会社は男8割の世界。同じ仕事内容なのに異様に女であることを強調されて気持ち悪い。変な人多い。 |
投稿者名 | sammy 投稿日時:2015/06/21 08:51:41 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 予備校での授業 |
この職業・職種のここが良い | 創意工夫がダイレクトにはね返ってくる 自分や社会を見つめ直すことができる 表現力がつく 委託契約の講師だと塾一般勤務と比べて割とストレスはない。 |
この職業・職種のここが悪い | 若手は少ないし、いても多忙なので、プライベートがスカスカで収入も安定せず、土日休みもなかなか取れないため出会いの少なさもあり、結婚はなかなか難しいかも 移動や空きなどが多く、気分の転換も必要 要領が悪い、予習に時間がかかる 予備校側との毎年の契約や講師間の足の引っ張り合いが大変 安定性、将来性がない |
投稿者名 | うがしゃか 投稿日時:2015/06/14 16:00:03 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 教室運営、授業 |
この職業・職種のここが良い | 結果を残せば評価に反映されやすい |
この職業・職種のここが悪い | 労働時間の長さ |
投稿者名 | てるてる 投稿日時:2015/05/09 09:53:12 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 2015年現在、中学受験の集団指導塾講師です。 日々の授業、生徒募集、新規顧客開拓の営業、教材作成、教室の掲示物づくり、生徒・保護者面談などが主な業務です。 少子化の影響で、塾業界は大手企業の寡占化が進んでいます。生き残りがかかっているので、管理職に来る指示もかなり無茶なものになっています。 社員には30後半〜50代の年令の方が多く、不満はあるものの家庭があるので辞められないという状況のようです。 20代の方の就職はおすすめできません。 自分は今年中に他業種に転職する予定です。 |
この職業・職種のここが良い | 子どもの成長を目の当たりにできる。 生徒が合格したときの喜び。 授業内で生徒の考え、視線などを完璧に誘導できると凄く達成感がある。 ありがとうございます、と保護者からお礼を言われる機会が多い。 『先生』と持ち上げられることが多い。→周りの講師を見ていると、社会人として傲慢になりやすい傾向があるので注意。 |
この職業・職種のここが悪い | 休みが少ないので体力勝負。 12〜23時までが毎日の勤務時間。 公休は平日で、週に一回あれば良い方。 お盆、GWは運が良ければ4〜5日まとめて連休になります。他に連休はありません。年末年始も仕事です。管理職になると年間休日80日を切ってます。 拘束時間の割には安い給料です。 |
投稿者名 | 助っ人 投稿日時:2015/02/19 13:25:10 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 【アルバイト講師の場合】 予習・宿題をしておく(しないことの方が多い)/出勤時間+α働く/生徒指導とコミュニケーション/生徒管理と販促/上司等との情報の共有/外部研修/出張授業など 【正社員講師の場合】 (上述のほかに・・・)/教科研究/雑務(清掃・管理など)/職員室での張り詰めた空気/社内会議・人事など |
この職業・職種のここが良い | 1.拘束時間を減らすことにより、自分の時間を確保する努力は出来る。 2.色々な生徒が居るが、人間と接することにより、人間のことが分かるようになるし、コミュニケーション能力もつく。 3.経営者側に周らない限り、純粋に教えるという行為のやりがいを得ることが出来る。 4.勉強の仕方が分かるようになる。勉強の楽しさも分かるようになる。 5.「先生」と言われて、妙に勘違いすることが出来る。 6.学校とサービス業の中間的な場所。どちらの場所でも活躍できていた人なら、向いていると思われる。 |
この職業・職種のここが悪い | 1.生活リズムが一般人と比べて夜型にズレて、健康を害しやすい。太ることが多い。 2.人間関係の軋轢が多い仕事で、精神的に辛いことが多い。精神疾患になりやすい。特に、経営代表の人間性がよくないと、職場が戦争になったり、虚しく苦しいものになりがち。 3.華やかなで知的なイメージのある仕事だが、教師になるなら学校の教師になった方が概ね良い。講師一筋でやりたいなら、予備校や大学の講師になった方がよい。 4.進学塾・予備校はさておき、FCの個別指導塾や安い家庭教師などには、学歴的にも学力的にも無能な人間が多いのに仕事している。あるいは、どこにも就職できなくて入ってきたような人が多い。(水商売的で詐欺な商売の部分が強い) 5.FCの個別指導塾や安い家庭教師などをしている人で、特にアルバイトの人は、独立してやってゆかない限り、売り上げのほとんどを内部に持っていかれ、給与が低い。また、独立しても売れるかどうかは顔と口と腕次第。 6.この業界の平均年齢は35歳くらいと低く、辞めてゆく人が多いのは、年齢的限界があることを悟ることによる。例えば35歳を過ぎて、アルバイトの講師だけでやってゆくことは難しく、捨てられる可能性が高い。 |
投稿者名 | く 投稿日時:2015/01/16 01:19:29 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 面談、授業、事務など。 |
この職業・職種のここが良い | 人の成長する姿に感動できる。自分も成長できる。 学校よりもスピード感と創意工夫が求められる分、達成感もひとしお。 少子化でまずいように見えるが、実は単価は上がり続けていて大丈夫。 |
この職業・職種のここが悪い | 親戚からの評価はさほど高くないかもしれない。 夜遅くなる。忙しいときと暇なときの差が激しい。 売れれば売れた分人件費がかかるので、決して儲からない。 深刻なバイト不足。 |
投稿者名 | クマさん 投稿日時:2014/10/27 14:52:31 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 塾講師と違い、委託業務契約のため、授業時間以外の拘束はなく、とにかく授業が全て。 予習も自己責任のため、やらなくてもよいが、授業の質が下がり、アンケートが悪くなり、集客が下がる可能性があるので、若い講師の予習は必須。 なお、アンケートが下がって、集客力がないと判断されると叱れることはないが、仕事がなくなる。 |
この職業・職種のここが良い | 売れれば稼げる。 全国展開している予備校で働いているが、人気が出れば、朝から晩まで授業がはいるので、コマ80分8000円×6で、1日48000円程度稼げる。(40代の売れている講師などはコマ給1万以上がざらだか、30代ではこれが限界) 私は現在8年目。初年度は80分コマ6000円の週6コマ程度からだったが、1年目に結果出して、コマが増えていき、今は週に30コマ弱こなしている。 さらに、2月、3月はほとんど仕事がないため、まとめて休める。(ただし、収入もないため、貯めておく必要あり) |
この職業・職種のここが悪い | 売れなければ、翌年の収入は0であること。 業務委託契約がほとんどのため、解雇ではなく、契約を打ち切られる。本当に一切がなくなる。 さらに激務である点も難点。 単純に計算して1日500分近く話し、さらにプリント作り、模試の作成、授業の予習が業務となる。 体力がなければ無理。 センター廃止、少子化に伴い、2将来性がないため、20代の人は絶対やめた方がいいと思う。 すでに浪人のコマの奪い合いは相当激化している。 私も40までに稼ぐだけ稼いで、センター廃止とともに引退する予定。 また、講師間の誹謗中傷や生徒の奪い合いが日常なので 強い精神力が必要となる。 講師間のトラブルについては予備校は基本的にノータッチ。 |
投稿者名 | Hawaiian 投稿日時:2014/07/12 21:26:02 |
---|---|
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 2000万円以上3000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
塾講師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 予備校…授業・教材開発・模試執筆・参考書執筆・(一握りの人は)研究開発 |
この職業・職種のここが良い | 予備校と塾は別の職種。予備校を選び,そこで中核となる講師となれれば,自由業とはいえpayする。 そうした存在になれそうもなければ,若いうちに転職してどこかの正社員とか,教員免許もちなら教諭を目指すべき。 |
この職業・職種のここが悪い | 上記の通り。 |
塾講師の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、塾講師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。塾講師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。