【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
| 仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 41.9歳 |
| 平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (265件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
大学教員の仕事の本音一覧
全部で265件の投稿があります。(201~210件を表示)
| 投稿者名 | ずんだっちゃ 投稿日時:2014/03/15 17:24:14 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 45歳(女性) |
| 年収 | 900万円以上1000万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 講義、学生対応、会議(無駄に多し)、雑務(無駄に多し)、研究、発表、論文執筆、社会的活動ほか。 |
| この職業・職種のここが良い | 一般の会社やお役所勤めに比べると比較的自由に時間を使い仕事を進めることができる。 収入は悪くなく社会的ステイタスも低くない。 研究によっては脚光を浴びることもある。 逆に学生に教えられたり癒されたりすることもある。 服装も比較的自由。 |
| この職業・職種のここが悪い | 収入は悪くは無いが、どんなに才能があって努力をしていても基本的には上限がある。成功した経営者やスポーツ選手、芸能人ほどの収入を得ることはこの世界では不可能である。 研究や教育を疎かにする教員でも大学内での収入に差は生じない。 常に論文などの締め切りに追われ、休みの日も休んでいる気がしない。 |

