【職種】医療ソーシャルワーカーが明かす仕事の本音
医療ソーシャルワーカーの基本情報
仕事内容 | 患者が社会復帰するための援助・助言をする |
---|---|
平均年齢※ | 33.1歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (63件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
医療ソーシャルワーカーの仕事の本音一覧
全部で63件の投稿があります。(21~30件を表示)
投稿者名 | あお 投稿日時:2018/08/28 16:43:16 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 退院調整 家族面談 電話相談 転院受け入れ 訪問診療の受け入れ 主治医意見書の処理 地域連携業務 研修会への参加 病棟カンファへの参加、資料作り 雑用 |
この職業・職種のここが良い | ・患者様の希望を叶えられた時の達成感 ・病院内で大切にされている(業務内容やMSWとしての専門性は理解されないが) ・シフトやスケジュールが自由に組める |
この職業・職種のここが悪い | ・医者からの無茶振り、理不尽な要求に対応しつつ、患者様の利益を守ることも考えると板挟みになる ・他部署も「医者の指示が全て」という考えの中、患者様のために喧嘩することもあり ・長年やってきてもMSWの業務が理解されない ・1人部署のため、相談相手がいない ・雑務が多すぎる(書類関係含めて、誰がやっても良いけど誰もやらない仕事が回ってくる) |
投稿者名 | m 投稿日時:2018/08/16 18:54:37 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 退院支援、調整 転院相談 制度利用支援、調整 他医療福祉機関との連絡調整 |
この職業・職種のここが良い | うちは部署に対して院長の理解があり、働きやすい。 それなりに専門性を多部署から尊重されている。 他の専門職と連携して1つの仕事をやり遂げるとやりがいを感じる。 |
この職業・職種のここが悪い | やはり給料は安い。 公的機関の医療ソーシャルワーカーになってようやく世間並みの収入を得られるのではないかと思う。 |
投稿者名 | mon 投稿日時:2018/07/12 14:00:53 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 退院支援 患者相談 制度説明 申請調整 各専門職との調整 |
この職業・職種のここが良い | 患者さんに医師や看護師とは違った形で関われる。 多職種と関われて色々な専門職の人たちの話しや価値観を聞けること。 |
この職業・職種のここが悪い | 患者さんや患者家族と病棟、看護師、医師の間に挟まれる。 看護師や医師など専門職の意見に押しつぶされる。 事務長などの経営部門から稼働率など経営にかかわる部分の責任を押し付けられる。 |
投稿者名 | まーちゃん 投稿日時:2018/04/02 23:35:21 |
---|---|
年齢・性別 | 44歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 退院支援 クレーム担当 ベッドコントロール ドクターからの圧力 |
この職業・職種のここが良い | たまに、退院してからも色々相談があったり、お礼を言われたりすると、嬉しい |
この職業・職種のここが悪い | 病院が決めた事があっても、なぜかこちらの責任になるようなスチュエーションに |
投稿者名 | チョコ 投稿日時:2017/09/13 08:12:48 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 退院支援、退院前カンファレンスの出席、院長回診同行、病棟カンファレンスの出席等 |
この職業・職種のここが良い | やりがいがある。 たまに患者さんや家族さんから感謝される。 他職種の事に詳しくなる(人間関係など見たくないものも見れる) |
この職業・職種のここが悪い | 相談員が定着しない。 給料が低いので、事務当直をして手取り20万円くらい。 職員が少なかったので、当直明けでも帰れず、帰ってもシャワーしてまた出勤、日祝以外の休みも出勤、残業が多い(しないと、仕事がまわらない) 仕事内容より、勤務してた組織が嫌になり退職。 |
投稿者名 | けい 投稿日時:2017/07/04 22:05:05 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ベッドコントロール。 急性期病院への営業。 入退院支援。 なぜか、会議の議事録作成や発表等の雑務 何でも屋。 |
この職業・職種のここが良い | ①患者さん、ご家族から感謝される(稀に) ②医師、薬剤師やリハ等の専門職と働けるので、勉強になる(色々な意味で) ③医療現場や病院経営について、理解を深められる。 |
この職業・職種のここが悪い | ①給料が安い(病院内で最低水準) ②医事課の仕事や営業等、本来のソーシャルワークとは無縁の業務をかせられる(営業数字的な意味で) ③将来性が不安定 ④病院内での地位が低い |
投稿者名 | 巨人 投稿日時:2017/05/13 22:05:40 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 退院調整 医療費相談 など |
この職業・職種のここが良い | ごく稀に感謝される 様々な人生を垣間見れる |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安い、何でも屋 、地位が低い、家族にも理解してもらえない |
投稿者名 | 辞めようと思ってる 投稿日時:2017/04/10 20:30:44 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 転院調整 退院調整 諸手続き代行 ベッドコントロール など |
この職業・職種のここが良い | 感謝される 病院事情に、詳しくなる 残業はあるが勤務時間が固定されている |
この職業・職種のここが悪い | 業務内容が曖昧なものが多くどこまで対応すればいいのかはっきりしていない 業務内容を勘違いしている医者からの、無茶ぶり。患者家族と病院の板挟み。 教育がなく行き当たりばったりで失敗するケースが多い。 |
投稿者名 | 特命MSW 投稿日時:2017/03/24 11:24:35 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・処遇相談(面談・カンファレンスなど) ・入退院調整 ・外部機関との窓口 ・病床管理 ・雑用 |
この職業・職種のここが良い | ・稀に患者・家族に感謝される ・難ケースをうまく処遇できた際の自己満足度 ・スケジュール管理は自分で行える |
この職業・職種のここが悪い | ・何でも屋・便利屋扱いされる ・偉くものないのに収益などに対しても責任を負わされる ・ストレスが多い(板挟みになるなど) ・所得が低い(残業があるわりには) ・職場での立ち位置が明確ではない(事務職の一部と解釈されるなど) |
投稿者名 | マッピー 投稿日時:2017/03/11 08:14:43 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療ソーシャルワーカーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 退院支援 外来入院予約調整 他医療機関との各種調整 クレーム 生活相談全般 |
この職業・職種のここが良い | とにかく人に関しての見識が必然的に深まる 家族 老い 病 介護 愛 死 お金など様々な場面でもっと見識を研鑽することを個別ケースからもとめられるし最終的には自分を自在につかって扱えるようになる高い次元の目標に職業的な成長のベクトルがむいていること |
この職業・職種のここが悪い | 医療の専門職集団に入る福祉の職種ということで認められるためには個々人の努力と力量に相当依存すること また個別相談もかなりの精神力を使うので高ストレスな仕事であるにも関わらず院内職種の中でも給料が安い |
医療ソーシャルワーカーの仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、医療ソーシャルワーカーの職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。医療ソーシャルワーカーの、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。