【職種】保健師が明かす仕事の本音
保健師の基本情報
| 仕事内容 | 地域で暮らす人々の保健指導、健康管理 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 34.2歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (77件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
保健師の仕事の本音一覧
全部で77件の投稿があります。(51~60件を表示)
| 投稿者名 | お腹すいた 投稿日時:2015/05/12 10:51:01 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 25歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 健診センターでの保健指導、採血などの看護医療業務、巡回健診、健康教室での講話 |
| この職業・職種のここが良い | 以前は行政保健師でしたが、給与の悪さ、拘束時間の長さ、お役所独特の人付き合いに嫌気がさして病院勤務になりました。今は時給換算で考えると2倍に増え、毎日必ず5時に帰れます。病院なので飲み会もありません。また一人職場なので、邪魔されることなく自分のペースで仕事できるのも良い。 |
| この職業・職種のここが悪い | 保健師自体はやり甲斐もあり、沢山の知識が必要という点で専門性も高い素敵な職業です。しかし、看護師の経験がない保健師さんの場合は採血も出来ない看護職という扱いをされる、もしくは自分の中でコンプレックスを抱えて仕事をすることもあるかもしれません。 保健師という職業の認知度が低いことも良くない点かもしれません。 |

