【職種】薬剤師が明かす仕事の本音
薬剤師の基本情報
| 仕事内容 | 薬の調剤をはじめ、薬品の研究や開発も行う |
|---|---|
| 平均年齢※ | 38.9歳 |
| 平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (42件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
その他の薬に関する仕事
薬剤師の仕事の本音一覧
全部で42件の投稿があります。(31~40件を表示)
| 投稿者名 | ワイルドビースト 投稿日時:2015/08/31 22:48:26 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 54歳(男性) |
| 年収 | 700万円以上800万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 薬剤師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 現在、調剤薬局勤務 調剤、監査、投薬、各店のヘルプ。 過去にドラッグストアー(店長経験あり) |
| この職業・職種のここが良い | 所選ばずであれば、今はいつ何時でも職に就ける。 職場においてそれなりに(事務、一般の人より)優遇される。 つぶしが効いて就職範囲が広くなんでもできる。 薬剤師の免許にいろいろおまけの資格が多くついてくる。 それなりに給料もいい。(同年代と比べて) 出産後の復帰も容易。 パート、派遣の時給がいい。平日ちょこっと働くには、子育て世代にはかなりいい仕事だ。下手するとご主人の給料を超えてしまうくらい。 嫁入り道具としては最高。 完全に任せてもらえるのでやりかいがある、ただし仕事はかなりきつい。 |
| この職業・職種のここが悪い | 今は6年になったので資格習得までお金がかかりすぎる。 調剤薬局において一人で(事務が手伝うが)やらなくてはならないことが多い。(薬剤師が1人しかいない) 責任が重い割には給料が低い。(他の職種より良いが) 場合によっては勤務地が遠いところもある。 入社してから、勉強がきつすぎるところ、まったく会社が協力的でない会社とある。 1日40枚の決まりがあるが守っているとこはすくなく、ハードなところもある。(50~60枚は当たり前)。 プライドばかり高い人が多く常識がない人が多い。 うちの会社に限るのか嫁にいけない人が多い (40代50代の独身女性が多い。) 女性が多いので、ヘルプや転勤させられるのは、男性ばかりで平等ではない。 女性が多い職場なので人間関係が難しい。 ドラッグストアーにおいて数字の査定が厳しい 調剤薬局において売上UPを自助努力ではできないので評価がない、もしくはよくわからない。 処方元、つまりDrのすべて言いなり。 人間性に欠けている人が多い。 以上(うちの会社に限るかも) |

