【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 39.2歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (882件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で882件の投稿があります。(361~370件を表示)
投稿者名 | 辞めて幸せになった人 投稿日時:2017/06/11 23:40:20 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 保険以外にメタルボンド、ジルコニア |
この職業・職種のここが良い | いかにも技術者みたいな職業名で、なにも知らない人からスゴいと勘違いされるとこ |
この職業・職種のここが悪い | 挙げればキリがない。 給料が安いため妻子に豊かな生活をさせてあげられない。 家族との時間が少なく、幸せな家庭の夢からはほど遠い。 健康被害が大きい。(粉塵吸い込む、運動不足、睡眠不足、過労) あくまで短大卒なので男の学歴としては低い。医療系の4年制大学が増えるなか、業界自体が社会に遅れをとっている。 ごく一部の成功者の言葉に騙されて、限界まで頑張る被害者や学費を騙し取られる学生が後をたたない。 開業した人が成功者とされているが、ローンがいくらあるか分からない。いいことしか言わないんだよ。 技工士がいなくなっても大丈夫なように開発された機械も完成しているが、技工士が失業しないように技術を小出しにしてるだけ。技工士がいなくなることに何の心配もない。 要は、自分が幸せになるように転職なり開業なりすればいいだけ。 私は8年技工士をして奨学金を返して、貯金もできたので大学で社会福祉士の資格を取り、ケアマネをしている。子供にも「お父さんは大学を出てる」と言えるようになって良かったと思う。 技工士の8年も一見ムダだったと思えるが、本当に幸せになるためには自分でどうしたらいいか考える時間を持てたことと、お金と時間と当たり前の生活の大切さを知って今後の人生の糧になったと思う。 転職率が高いこと自体が問題なのではなく、補綴物のクオリティをあげる技術を活かすように後輩を育てるシステムができていない会社が多いのではないか。 辞める人のほうが多いのだから、他にやりたいことを見つけてから堂々と辞めて幸せになればいい。 自分の幸せを考えて辞めた人を非難するのはよくない。 |